まあ、完全に想定外だったわけではなく、装着時に実物を確認して『こんな形にして大丈夫なのかなあ…』と心配していた通りになっただけですけどね。 ある程度の速度域から少しずつ空気抵抗を感じ始め、徐々にフロントノーズ側が下がっていくのが分かり、ステアリング操舵の反力も強くなります。 つまり、有り体に言えば、装着前と比べて直進安定性が上がりました。 ![]() (たぶんこのダクトがかなり効いています。あ、飛び石キズが…) ただし! さらに速度を上げるとリアの接地感が薄れていく… 直進はさておき、下り勾配強めの高速コーナリングは少し心許ない感じ。 明らかに前後の空力バランスが崩れた状態ですわ。 大きなリアスポイラーは付けたくないし、床下で何とかできないだろうか。 今の「Mディフューザー」はお飾りみたいなモノだから、アルピナB8のようにもっと奥行きのあるディフューザーをワンオフで作る? (B8はグランクーペで、リアオーバーハングの長さが違うのでポン付け不可。) 水平板形状のサイドスカートで側面からの気流巻き込みを堰き止めて、リアのリフトを抑えるやり方もあります。(ただし乗降時に邪魔。。。) あるいはフロントスポイラーのダクトを塞いでベンチュリ効果を弱めるか…(※) う~む。完全にドツボにハマってしまったかもしれません。 ※ フロントセクションの空力改善手法は、床下に流入する空気をせき止めて揚力を抑える方法(エアダム)と、スリットやダクトから床下に流速を速めながら空気を引き込んで、ベンチュリ効果でダウンフォースを発生させる、という真逆の方法があります。 だから、というわけでもないのですが、 ネット徘徊中に見つけた「ルーフスポイラー」を付けるか迷っていました。 (前回の大黒オフで皆さんにお見せしたヤツです。) ![]() なぜ迷っていたのかと言うと… ルーフスポイラーはリアのダウンフォースを弱めてしまう可能性があるから。 つまり、いま悩んでいる空力バランスの観点では逆効果なんです。 なんとなくカッコいいだけで機能上のメリットはほとんどありません。(※) ※ ルーフスポイラーは、独立したトランクを持たないハッチバックスタイルの車(SUVやミニバン含む)には有効ですが、セダンやクーペの場合は、境界層がボディから離れてトランクスポイラーに当たる気流の流速が下がり、ダウンフォースも弱くなります。 …ということで(?)かなり迷いましたが、結局取り付けちゃいましたw ブログのネタとして取り寄せちゃったし、いざとなったら剥がせばいいし… ![]() ![]() ちなみにMADE IN USAっす。 ←コレ重要 なので、大陸製とか台湾製でよく見かける、汎用モールをぶった切っただけのシャビーなヤツではなくて、きちんと車種ごとに成型されたウレタン製。 そのままでも綺麗だけど、僕はやはりブラックサファイアに塗装しました。 もちろん通常よりもフレックス(軟化剤)は多めですよ。 ![]() 形状は何種類か選べますが、これはイチバンおとなしいタイプですね。 このくらいなら境界層剥離の遅れも大したことないでしょう、きっとw あ、ちなみに、G16/F93グランクーペ用が余ってます😎 |
イイね!0件
ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/20 05:35:16 |
![]() |
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/17 07:12:09 |
![]() |
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/06/21 22:32:40 |
![]() |
![]() |
BMW 8シリーズ クーペ 7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ... |
![]() |
BMWアルピナ B4 クーペ 2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ... |
![]() |
BMW 3シリーズ クーペ Freude am Fahren |
![]() |
トヨタ ソアラ 大学に通ってた頃の愛車です。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!