• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月06日

ついに出航!オオワシ流氷クルーズ♪

ついに出航!オオワシ流氷クルーズ♪










※今回の内容はお気に入りの写真が多数なため、写真の多いブログになってしまいました(汗)。
流し読みでお願いします(笑)。

はてさて北海道入りしてから何日が経過したのだろうか?あまりにも居心地がよくて気にならないようになるのが恐いほどですが、この時点で自宅を出発して6日目、道内に入ってから5日が過ぎておりました。

何度も言うように今回の愛車ジムニーで自走の北海道遠征はこの流氷クルーズが一番のメインイベントでした♪
二日前、乗船目前で「強風、荒波のため欠航」という耳を疑う決定。
おかげで件のシマフクロウをじっくりと撮影できたというのもあります(笑)。

シマフクロウ撮影の完全徹夜で疲労困憊し、愛車ジムニーで極狭の地獄の車中泊(笑)から目覚め、再び完全防寒でフエリー乗り場へ。
風も弱く、今回は無事出航予定だそうです!
料金の支払い等手続きを済ませ、まだ時間があるので車中にて待機。クルーズ船では船外での撮影になるので少しでも暖を取っておかねば!


ついに満を持して・・・・満を持して!!の乗船です♪



時間になり無事に港を後にします。
クルーズ船の移動は流氷の場所まで片道約30分ほどかかります。(クルーズ時間は約2時間半)
それまでストーブのある室内で無料のコーヒーを飲みながら、周囲の夜明けの景色を楽しみます。

いよいよ着きました!初めての流氷風景。
TVやネットでしか見たことがない景色に気分は高揚しますが、それ以上にオオワシやオジロワシの数の多さに驚きます。
裏山の比ではありません!。全部で数百羽は居るでしょうか?

alt


望遠ズームレンズのみですので全体像は写せませんが流氷の上の黒い粒はすべてワシ類です!


段々と流氷に近づくと・・・・・
alt


ワシだらけじゃん!(笑)カラスよりも多いというのは本当でした。
それこそ周囲で飛び回るので片っ端からレンズを向けます。
停船していますが、揺れるので膝や腿を手すりなどに付けて踏ん張らないとうまく撮影できません。

オオワシ
alt


alt

alt


オジロワシ
alt


alt

alt





天候が快晴ではないので若干残念ではありますが、薄く雲のかかった東の空は時おり陽が差すのでチャンスはありそうです。

カメラバッグに100-500mmの手持ちレンズと予備の200-800mmレンズを持参しての撮影でしたが、はみ出るほどの近さ!今回は100-500mm1本で手持ちで撮りまくりました。

至近距離だけでなく引いた画もとても絵になります♪
alt


alt


alt


撮る最中、武者震いしながらどこから飛んでくるか分からないワシ類を360°気にしつつ時間の許す限り撮ってやろう!と意気込みます(笑)。


魚を捕っては流氷の上に降りて採食しています。
alt


alt



ワシやタカがのしのし歩く姿は少し滑稽で笑っちゃいますね。
alt







それにしても猛禽類の飛び込む姿はカッコいいの一言です。

オオワシ
alt


オジロワシ
alt





自分で捕ればいいのにこれだけ居ると中には他のワシが捕った魚を横取りしようとする輩が出てきます(笑)。それであちこちで追っかけっこや喧嘩が始まります。

オジロワシ同士
alt

オオワシ同士
alt




下の写真ではオオワシの方が手前のオジロワシよりもひと回り大きいのが分かると思います。
alt



呑気な私は「皆で仲良く食べればいいのに」と思って見ていますが、彼らにしてみれば地元で食べられないので北海道へ越冬しに来ているのでそれこそ死活問題なのでしょうね。




雲に隠れた朝陽もちょっと顔を覗かせました♪
alt

オオワシ(左)とオジロワシ(右)
alt
上の写真、奥の方でもやり合っているようなシルエットが(笑)。


alt


alt


朝から快晴を望んではいましたが、再度予約しようにもこの先1週間以上曇りや雪の予報が続いてしまいますから今回のクルーズはこの1回限りです(泣)。

他にもカモメやウミネコも居ました。彼らは良く分かっているようで猛禽が居ない場所で捕っていました(笑)。

船長の計らいで写真を撮りやすいように近隣の流氷を移動しながら約1時間半ほどのワシ撮影。
撮りまくったので2枚内蔵のメモリーカードがいっぱいになり、予備の2枚まで撮りつくしました(汗)。
当然、画像選出が大変でしたが、これも嬉しい悲鳴というやつですね。
流氷付近での1時間半でこの撮影枚数、どれだけ周囲にオオワシやオジロワシが飛びまくっているのか分かると思います。

帰りの船内では喜びの興奮のすぐ後、ストーブの暖かさにホッと安堵した静けさに包まれました(笑)。


港へ到着後すぐに食堂で朝食を食べ、速攻で温泉に向かったのは必然(爆)。
(V)o¥o(V)



残りはまた別枠でアップします。




ブログ一覧 | 探鳥放浪♪ | 旅行/地域
Posted at 2024/03/07 05:07:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道四日目。羅臼で流氷とオオワシ ...
車イジリおじちゃんさん

まだある♪流氷クルーズの続き。
車イジリおじちゃんさん

シマフクロウ続編♪
車イジリおじちゃんさん

2024 冬の北海道車中泊の旅 8 ...
zero!さん

国内最大級のシマフクロウとは?
車イジリおじちゃんさん

2022/9/18~19 金沢色々
元きないろZC32 tokuさん

この記事へのコメント

2024年3月7日 10:33
こんにちは!

これが、北海道のメインイベント…メインらしく、迫力満点、かっこいいお写真ばかりですね😊!!
続きも、楽しみにしています!!
コメントへの返答
2024年3月7日 12:39
ありがとうございます♪
オオワシに限っては関東周辺に毎年飛来していた個体も来なくなり、遠出してどうにか出会えるかどうかという状況でした。
これほど至近距離でこんなに数多くの個体を目の当たりにすると血が逆流するような興奮状態でした!
また楽しませることができる写真をお見せできれば良いのですが…( ̄▽ ̄;)
2024年3月7日 11:16
まさに!ワシだらけ(笑)w(゚o゚)wワオ!!
オジちゃんの興奮してる姿が目に浮かぶようです(^^;
4枚のメモリーカードを満杯にするほど鳥...撮りまくったのですね(*^^)v
トリミング無しで100-500でこのサイズですから羨ましいの一言です( `·ω·) ウーム…
コメントへの返答
2024年3月7日 13:06
単独行動でしたので表向きは冷静を装い、脳内はアドレナリンが溢れだしておりました(笑)。
実は構図や訴求したい主題のために多少トリミングはしてます(笑)。
ただ、主観では200~300mm程度のレンズでも十分楽しめる距離だと感じました。
でもメインイベントとは言いながら、北海道へ上陸したからには撮りたい被写体が多過ぎて日数が足りませんでした。
2024年3月7日 12:34
>北海道入りしてから何日が経過した

それをカウントできたら、貴方は彼の地®を楽しんでいません♪www

上陸当日で既にカウント不能となり。
「(上がって)何日目?」と問われても即答できず。
「えっと、〇月×日に小樽上陸だから・・・、今日何日だっけ??」

アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ



\道内旅行者あるあるw/
コメントへの返答
2024年3月7日 13:10
おっしゃるとおり!
本当に当日とは言いませんけど3日もすればどうでもよくなってしまいました(笑)。
面積の広さだけでなく目にするもの全てが魅力的で、それこそ永住しなければ堪能しきれないことだと思いました。
何度上陸しても高揚する気持ちは変わらないのが北海道なのかもしれませんね。(*^ー^)ノ♪
2024年3月7日 15:01
これぞ雄大で厳しい冬の北海道☃️
凄い写真を魅せて貰いました🤩冬の北海道の魅力満載ですね〜🤩👍
これだけの鷲🦅を魅せられたらアドレナリン出まくりで、眠気なんか吹っ飛んじまうでしょうね〜🤩👍凄いや👍👍
コメントへの返答
2024年3月7日 16:47
お褒め頂き恐縮です。
まさにザ・北海道というべき景色ですよね(笑)。
眠気はもちろん、興奮したから体温が上がったのか撮影中は寒さすら気にならなかったんです。
帰りの船内に入って身体が冷えていたのを感じたほどでした。
なかなか思うように出会えないのが野鳥ですが、居すぎてもどう撮るのか迷います。
それだけ北海道は自然豊かな野鳥天国ということでしょうね♪(*´∀`)
2024年3月7日 19:05
待ってました😁
オオワシ編
いつか行ってみたい北海道
私もコレが目当てで行ってみたいとずっと思っております。
素晴らしい写真の数々、ほんとうに楽しそうですね!
天気にも左右されることからやはり数日間の余裕を持って行った方が良さそうですね。
たくさんの写真ありがとうございました

コメントへの返答
2024年3月7日 19:38
お待ち頂き光栄です。
北海道は我々野鳥ファンにとっての聖地。
誰しも憧れますよね。
しかもオオワシは私とkoukiさんを巡り合わせた野鳥ですしね(笑)。
話によると強風での欠航はわりとよくあるらしく、数日前までに予約しても私のように空振ることもあるようです。
私も今回は日程に余裕がありましたから再度予約できましたが、北海道まで遠征して乗れなかったら泣いちゃいます!
他にも寄りたい場所は限りなくあるので可能なら長めに日程を組めると良さそうです。(´д`|||)

プロフィール

「@RIN*   おやおや、順調に進んでいたのものとばかり・・・。社会復帰したので私はいつでも空いています(笑)。」
何シテル?   06/16 10:56
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
5Fのスーパーロングバン。ライトとワゴングリル、ワゴンバンパー、アルミ15インチ、ベッド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation