• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2024年01月01日 イイね!

明けました♪

明けました♪



新年、明けました(笑)。

ご存じのように、昨年もカメラでの写真撮影放浪に明け暮れた一年でありました。
特に野鳥はポイントへ行っても空振りだったり、思うように出てくれなかったりといつも通り。
そんな時は日帰り温泉に入ったり、旨いもんを食べて気分をごまかしたり(笑)。

今年は昨年あまり行かなかった航空祭やモータースポーツにもまた行きたいものです。
新たな被写体にも挑戦してみたい。
独学で撮影していただけに、何なら専門学校などに通って写真を基本から学び直すのも良いかも♪


なんて新年早々久しぶりにのんびりと過ごしているせいか、つまらんTVを観せられ妄想ばかりしている(笑)。


初日の出の撮影には出なかったので、明るい年になるよう景気の良い色合いの鳥さん(年末撮影)で茶を濁します。

食事中のベニマシコ
alt

alt


alt



この日早い昼食に立ち寄った町中華。
年末平日なのになかなかの人気店。
頼んだのは「レバニラ炒め定食+醤油ラーメンセット」。
これにアイスコーヒーとお通しが付いて900円!安すぎでしょ!
そしゃ人気になるわな。
alt


alt


alt





この日は目当ての鳥に会えませんでしたが、よき一日になったのでした。

本来は私は喪中でありますのでこちらからの新年のご挨拶は控えるべきでしょうが、忌中は過ぎておりますし私自身はこんな人間ですので静かに送るというよりは通常営業で(笑)。

皆さま、本年もどうぞ宜しくお願いいたします。



Posted at 2024/01/01 10:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2023年12月29日 イイね!

ウスハヤブサ求めて三日目(汗)。

ウスハヤブサ求めて三日目(汗)。





件の迷鳥「ウスハヤブサ」・・・・・・・前回の撮影は辛うじてワンチャンス会えたものの、撮れた写真は決して納得できるものではなくまだ関東に居る間にリベンジすべく一回目より早い時間で翌日に行くも空振り。(´;ω;`)

そのままじゃ悔しいので三度目の正直を狙い突撃!

しかし・・・・・・・・・夜明け前から居らず7時を軽く過ぎても・・・・・来ない。

周りのカメラマンも肩を落として半分諦めムードが漂い始める。

やはりその時は突然にきました!7時半。ウスハヤブサが電柱に♪
alt


alt


alt


来てくれたのはありがたい。ありがたいのですが、このまま約1時間もまったりと羽繕いなど。
似たような絵面ばかりで少々飽きてきた(笑)。

飛び出しそうになったので息をのんで待っていたら向こう側へ。

もしかしてこれで終わり?(@_@。

ほどなくしてすぐに再び飛来♪
またまったりとした時間が流れますが、今回は少し違っていました。
カラスが近づいてきてウスハヤブサにちょっかいを出し始めたのです。
普通は嫌がってすぐに飛んでしまいますが、この子は微動だにしません。

alt


alt


alt



alt


カラスよりも身体の大きいトビですらすぐ逃げるのに(笑)。
この子は幼鳥だから怖いもの知らずなのか肝が据わっているのか?(笑)


ついにカラスの方が痺れを切らして諦めて飛んでいきました(笑)。
こんな光景は初めて見ました!
alt


余裕で羽繕いしたりストレッチしてます。
alt


ん???また飛びそう・・・・
alt


alt


alt


右に飛び出してぐるっと♪
alt


alt


alt


alt


alt


alt

alt

alt


そしてそのまま飛んで行ってしまうと思いきや、なんと我々の目の前の電柱に再び飛来!

alt


alt


alt


alt


alt



そして辛抱強く待っていたらこちらに向かって飛び出したのですが正面顔は失敗!!

三度目の正直で午前中だけで三度も飛来してくれるとは!
毎日来ている常連さんですら「今日は大サービスだ」というくらいの状況だったそうです。
年内最後の鳥撮りは気持ちよく〆ることができたので、仲間と一緒に早めの昼食でステーキにノンアルビールで乾杯!!

alt


alt




今年もあと数時間になりましたね。
私自身も今季は超久しぶりに年末年始を思い切り堪能できるので、この後のんびりします。
今年お会いできた方もできなかった方もオンライン、オフライン問わず大変お世話になりました。
皆さんも仕事が終わり、ほっとして体調を崩したりしないようどうぞご自愛ください。

良いお年をー♪♪(@^^)/~~~





Posted at 2023/12/31 14:13:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2023年12月27日 イイね!

ウスハヤブサって?

ウスハヤブサって?



ウスハヤブサとは何ぞや??

とある探鳥地で初めてお会いしたバーダーさん(野鳥観察を主とした野鳥愛好家)とお話していた際、そんな名前を初めて伺いました。

普通のハヤブサとは違うのだろうが、なにしろ初めて聞いた名前なのでネットで検索。
ハヤブサの仲間で主に九州など南日本で目撃されるらしい。

そんなウスハヤブサが関東に来ているとのことで、めったにないチャンスなので早速行ってみました。(迷鳥?関東では珍鳥?)
その場所は別の鳥を探す時によく通る道の近く。

やはり他の野鳥と同じで早朝から活動を開始するようなので頑張って夜明け直前に現地へ着くも、他のカメラマン氏から「5分くらい前に飛び立ったよ・・・・」と耳を疑う発言!_| ̄|○

なんてこった!!早起きを頑張ったのに・・・・・・もしそのまま戻って来なかったら・・・・・・考えたくもない!

せっかくここまで来たのだから一縷の望みに賭けて待ちます。(仮に間に合ったとしてもあの暗さでは写真撮影は厳しかったと思うと自分に言い聞かせて)

陽が昇ってくると横の調整池に来ていた白鳥も活動的になってきます。
alt


白鳥の鳴き声は冬の風物詩ですね~。
小さな池ですが訳50羽近く飛来している様子です。

明るくなってくれば小群れで次々に飛び立ち、近隣の畑なのへ朝食に向かいます。
alt


alt




話によると一日来ない日もあったり、朝飛んでそのままその日は戻って来なかったりと野生の生き物なので様々なパターンがあるとか。

ほとんどの白鳥たちが朝食会場へと向かい、寒さに耐えていた8:20ごろその時は突然に訪れました。



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

目の前とはいかなかったが、数本先の電柱に留まりました!
なるほど・・・・確かに普通のハヤブサとは見た目が違いますね。
お聞きすると幼鳥(若)ではないかとのこと。
alt





その場で10分ほど羽繕いをした後、突然飛び立ちました。
alt


alt


alt


alt


alt



むう・・・・・・・・・微妙な写真だ・・・・・・・(;´Д`)
光線具合もそうだが、カメラなのか腕なのか・・・・・

その後14:30まで待つも戻らず撤収。


朝から待っていたので空腹は限界点に。
ラーメンチェーンの「とんとら」にて脂こってり醤油ラーメン全部乗せと明太マヨ丼。
alt

チャーシュー、海苔、豚の角煮、煮卵、ネギ。豚骨醤油味に背脂たっぷり。
にんにく入れすぎた・・・・・・・(´-∀-`;)


また頑張ろうっと♪(笑)

追記:ちなみに普通のハヤブサは下の(過去)写真の感じ。↓
alt


alt



Posted at 2023/12/30 18:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2023年12月14日 イイね!

冬の猛禽類は全く飽きない。

冬の猛禽類は全く飽きない。



冬だから猛禽類とは限らない。

しかし関東近隣でも特に猛禽類も越冬しにやってくるので、我々野鳥ファンとしては居ても立ってもいられない季節になるわけです。

探鳥(撮影)とは実に難しく次は良いシーンを♪と探し、待ち、狙う。
昨日居たから今日その場所に現れる保証はない。

三脚、望遠レンズ・カメラ一式をセットしてからいつ現れるともしれない「恋人」を待つ心境(笑)。
すぐに出てくれたり何時間も待たされて結局会えなかったり・・・・・。
我々の恋人はものすごく「ツンデレ」であります。

そんな恋人を平気で何時間も待てる我々は間違いなく「変人」ですね(爆)。

ごくたまに「私は何をしているのだろう?」と思わなくもないが、良い一枚が撮れた喜びの方が上回ります。空振りでも日帰り温泉にでも浸かって癒されれば「次、頑張ろう!」と頭の中は常にお花畑です。
ある意味とても贅沢な時間の使い方かもしれません。

とある撮影ポイント。ここは先週ハイイロチュウヒが現れた場所。しかしその翌日になんと近くで冬の花火大会が行われてしまったのです(汗)。

寝床の真上で花火を打ち上げられたら彼らもたまったものじゃありません。

はたしてその後ハイチュウの動向はどうなったのか?
全く情報の無いまま再び訪問です。

他のカメラマンは誰一人居らず、不安は募るばかり・・・・・

しかし心配は杞憂におわりました。(その後、続々と現れ情報交換の場に(笑))
花火大会後2~3日は見なくなったが戻ってきたとのこと♪

そうとなればあとは彼らが寝床へ帰ってくるのをひたすら待つのみ!
下手をすれば狩場から飛んできてそのままスッと塒へ入ってしまうこともあるので、見逃しは致命的。ワンチャンスかもしれないその時に備えて360度気を配ります。

そしてまず帰ってきたのはハイチュウ・雄。待ってましたー!!

alt


alt


alt


alt


alt


alt



ぐるっと一周した後、そのままヨシの中へ・・・・・・・・・・文字通りワンチャンスでしたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
まさに見逃し厳禁です。

ほどなくして今度は雌のご帰還。
alt


alt


あっ!睨まれた!(笑)
alt


これは別の個体と思われます。二羽の雌は別々の場所へ降りていきました。

しかし日の入り直前で暗くなってからの登場だったため披露できる写真は上記三枚のみ(泣)。

そうそう、この場所には幸せを運ぶ「コウノトリ」も飛来するんですよね。
alt


幸せの象徴を運んでくるイメージとは違い、相変わら目つきが怖いこと・・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

どうにか目当ての鳥に会うことができ、辛うじて帰路でのやけ食いは避けられました。
              (^。^)y-.。o○


Posted at 2023/12/14 17:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2023年12月04日 イイね!

ハイイロチュウヒのご帰宅♪

ハイイロチュウヒのご帰宅♪


いやはやなんとも・・・・・・・・

前回ブログアップしてから早ひと月も経ってしまいました(汗)。

件の身内の不幸から思うところあって生活パターンを変えてみました。
この場では詳細は控えますが、今まで以上に好きなことを追いかけたりスケジュールの都合等で最近とんとご無沙汰であった「オフ会」などにも積極的に出かけてみようと考える今日この頃であります。(お邪魔した際には石などぶつけないようお願いいたします(笑))

諸々あったこの秋。そうは言っても人間の生活なんてそうそう変えられるものでもありません。
なんだかんだ言いながらも写真撮影放浪にはぼちぼちと出かけておりました。

他のネタもおいおいアップするとして直近の探鳥から。

某所の冬の猛禽類「ハイイロチュウヒ(通称:ハイチュウ)」が入ってくるこの時期、様子見に行ってみました。

従来より餌の狩場であった場所へ早朝現地入りするもハイチュウどころかカメラマンも居らず(汗)。
たまたま居た地元の方に話を伺うと「(ハイチュウは)ほとんど現れない」とのこと。
時間帯もバラバラで出たり出なかったり。
まあ渡って来たばかりでは狩場も時間帯も定まらないのが常。焦ることはありません。冬鳥の季節はまだ始まったばかりです。


時間と場所を変えて日中狩りに出かけて日没前に巣に帰ってくるハイチュウを待つことにします。
(通称:塒(ねぐら)入り)

広いアシ原。どの位置で待つか。近くを飛んでくれるのかは時の運。
この場所では例年、ある程度の位置は絞れるのでカメラをセットしてひたすら待ちます(笑)。

遠くから何か飛んで来た!!・・・・・・・・・・魚を捕ったミサゴでした。
alt



続々と集まるカメラマン諸氏。
お隣に来た初老のご夫婦と探鳥談義をしながら待つとこれまた遠くに飛んでいます。
ハイチュウの雌のようです。

alt


しかし遠くを横切っただけでそのまま素通り。(´;ω;`)


そしてついに目当てのヤツ(ハイチュウの雄)がやってきました♪
alt

alt


alt



頭が小さくて眼光鋭く。綺麗なブルーグレーのボディ、何度出会っても興奮します。

alt


alt


alt


alt



この下の「アシ」の中が寝床。このままストンと入って終了。
日の入りには時間があり、雌も帰ってきていません。一度入った雄もまたでることもあるのでもう少し待ちましょう。

ほどなくして雌も帰ってきました。
alt


alt


alt


alt


この後、暗くなってきたのでカメラを仕舞って帰り支度をしていたら再び雄が飛び出す不運(泣)。

これも野鳥あるあるです(笑)。
今季初なのでこんなもんでしょう。

歩き回ってもいないけど疲れたので近くの「美味しい店」をググって夕食は鰻に決定!
alt


大変おいしゅうございました♪



Posted at 2023/12/04 08:47:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 8 9
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation