• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2023年05月10日 イイね!

チームホワイト定例会♪(by栃木)

チームホワイト定例会♪(by栃木)


GWの最終日。


栃木県某所にて白い愛車の旧知のみん友さんたちの集いがありました♪

集合場所は爆弾ハンバーグでお馴染みの「フライングガーデン」♪

が、しかし!!

 恐らく私の普段の行いの悪さで?現地は暴風雨!!!(泣)
表で愛車トークを楽しみたかったのですが、はい、傘が壊れました(爆)。
ですが、せっかくなので集合写真だけは♪

alt


alt


alt


alt



皆さん、各々にナイスなホイールに換装。
私は最近すっかり「車いじらないおじちゃん」と化してしるので、愛車トークをもっとして熱を貰っておけば良かったかと・・・・・(汗)。

さて、レストランの開店時間になりましたので店内で爆弾処理に入ります(笑)。
alt


安定の美味しさですな♪

身体を気遣った体で(笑)ミネストローネスープでも♪alt

その後雨が止まないので、場所を変えてコーヒータイムで近況報告など。
いやあ、楽しいですね~♪ 他愛のない話で盛り上がって半年~1年ぶりでもブランクなく感じるのは最早「幼なじみ」と同じ感覚か?ヽ(=´▽`=)ノ

しかし楽しい時間はあっという間に過ぎて、お開きの時に。
つい先ほど肉に食らいついていたのに既に小腹が空いてきて・・・・・(爆)。

何なら再び肉に行きたい気持ちを抑えて走ると、美味しそうなラーメン店を発見!
alt


豚骨醤油ラーメンに味玉+ネギ増し。
alt


本日お会いした「ラーメン師匠」を真似て麺上げ写真に挑戦するも、後で見てみると麺が揃っていなくまだまだ修行が足りない模様(笑)。

そして、以前から気になっていてまだ立ち寄ったことがない名湯「与一温泉」に。
alt



旨いもん食って友人と駄弁り、天然温泉でお肌トゥルトゥル♪
最高の休日でした。

コロナも下火に向かい、最近増えてきたオフ会にも仕事の都合でなかなか参加できず(泣)。
そんな中でのお誘いに参加できて楽しかったです♪
また皆さん遊んでくださいませ♪



Posted at 2023/05/10 14:01:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年09月30日 イイね!

古き良き昭和を楽しむオフ&撮り鉄放浪♪IN 新潟~福島

古き良き昭和を楽しむオフ&撮り鉄放浪♪IN 新潟~福島


もったいぶったブログ投稿、失礼いたしました。さすがに昨晩は爆睡してしまいました(笑)。

今回も「オッチャン意外に頑張れたなあ♪」な放浪旅でした。

今回お声がけ頂き、大本命のオフ会となった現場は・・・・・?
新潟県は阿賀野市にて昭和の車大集合的なイベントがあるとのことで、昭和を懐かしむ事ができそうなオフ会を兼ねたイベントでしたのでお邪魔してきました♪

埼玉からは関越道一本ですので行くのは簡単♪
しかし先日の石川放浪などで久しぶりにガッツリ運転したので、運転自体の楽しさが蘇ってしまいハイドラのCP集めを兼ね深夜0時過ぎに出発です。

最近ハイドラCPでは以前までCPになっていなかった「ミニサーキット」などが追加登録されていたので自宅がある埼玉南部から一番近い埼玉北部の「本庄サーキット」まで下道で。

無事にCPを獲得して関越道「上里SAスマートインター」より高速へ。群馬県北部の「月夜野インター」で降りて道の駅CPを中心に現地阿賀野市まで下道移動。

alt


途中では元気になって新潟まで「オール下道でもOKか?」などと馬鹿なことも頭をよぎったが朝の集合時間に間に合わないといけないので途中高速使用はしょうがないか(笑)。

新潟県に入りいくつかのスキーリゾート地を通過しながら早朝5時すぎに牛丼チェーン店の「すき家」にて朝食。
これから会う新潟の麺師匠の某氏が放浪の際によく召し上がっていたオクラと温泉卵が入った「混ぜのっけ朝食」を初めて食してみた。オクラの上の鰹節も良い風味でペロッとイケる♪
味噌汁に牛肉の小鉢も付いて350円とは価格破壊だな。外食産業の皆さんは大変だ(汗)。

alt


さあ、集合場所までここからさらにCP獲りルートで約100km。

先を急ぎましょう。皆さんとの集合時間はAM8:45。途中、新潟を走る鉄道、只見線の踏切手前で早朝にもかかわらず2名の警官に止められるトラブル発生!
雨が降りしきる中、なにか事故でもあったのだろうか?(汗):(;゙゚'ω゚'):

alt


(*・ω・*)ん?ンン

ナニか違和感が・・・・・
リアルな案山子?で怖い!
alt


いや、だから怖いって!!!ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
alt


よく見ると線路際にも!?
左から件の「戦場カメラマン」、「デラックスなマ○コさん」、「都知事」、「首相」、「令和おじさん(笑)」、「北の将軍様」、「大金持ち大統領」。
深夜営業のディスカウント店に売っているようなそっくりお面を被せてあるのでリアル。
近隣の小学生に安全喚起に役立っているのでしょう♪
alt


途中で仮眠でも♪なんて考えていたのだが、下道移動と寄り道が祟って危うく集合時間に遅れるところでした!(5分前到着!最後でした(汗))

お声がけくださった「ニャン太とタッチ」さん、「shiromiso」さん、「ぴょんきち」さんご家族。
ニャン太さんとは同じ埼玉在住で互いの自宅は片道15分~20分ほどの位置なのに、何故か県外でばかりご一緒する(爆)。

到着時どしゃ降り!誰だ?普段の行いが悪い人は・・・・。(お前が一番怪しい!(爆))

9時から阿賀野市内の「サントピアワールド」という遊園地?の敷地内で旧車イベントが開催されるようなので全員でカルガモ走行。
alt


端から見ていくと有るわ有るわ!昔懐かしい旧車たちが♪
スバル360(てんとう虫)
alt


カローラレビンにセリカXX♪
alt


alt


この他2輪も展示してあり懐かしさでいっぱいです。

しかし残念だったのはこの悪天候で「ぴょんきち」さんの小さなお子さんたちがご機嫌ななめになってしまったようで少しの時間でお別れとなってしまいました。
またゆっくりとお会いしましょう♪
(・・・・ということで、駐車場での集合写真は3台のみでした(泣))↓
alt


旧車を楽しんだ後は「ニャン太」さんと「shiromiso」さんが事前に調べてくださった地区の美味いラーメン店へ移動しました。
磐越西線の五泉駅近くのラーメン店「中田製作所」♪
新潟ではあるが富山の真っ黒なスープの「富山ブラック」がいただけるとか!
屋号とこのシンプルな佇まいが期待感を高めます。
alt

実は関東でも富山ブラックのラーメン店はいくつか見たことがあるのだが、見た目のインパクトゆえ今回が初めて。
ラーメン師匠の「shiromiso」さんのお話を聞いて「背脂ブラック・チャーシュー+ネギ増し+生卵とライス」。

醤油味とのことでてっきり「焦がし醤油系」かと思いきや、超濃い口醤油ベースに黒胡椒ガッツリでインパクト超特大級!スープ真っ黒(笑)。

alt


濃いめの味付けは嫌いではないが、これは非常にご飯の進む超ど級のしょっぱさでした!
好きなとろとろチャーシューも沢山入っていて美味しい♪
麺も太麺で美味しい♪食べたことがない味付けでとても美味しいのだが・・・・・・しょっぱーい!!!
食いしん坊オヤジが最後はゼエゼエ言いながらどうにか完食。
こりゃ定期健康診断前には絶対ヤバいやつだ!(爆)(; ・`д・´)
alt


初体験な未知の世界でありました(笑)。

昼過ぎになり、お二方とはここでお別れ。(しかし麺師匠、この後すぐ近くの別店舗へ出向きラーメンハシゴの暴挙に!凄すぎる情熱!)

私はせっかくここまで来たからと、新潟と福島を結ぶ磐越西線を走る蒸気機関車「SLばんえつ物語」を撮り鉄して行く予定。


ここは過去2度ほど撮り鉄に来て、以前目をつけていた場所とまだロケハンしていない数箇所に目星を付けいた。
しかし時刻表を見ると折返し駅の「会津若松駅」は15:25発であるので時間があります。
目星を付けていた場所近辺で温泉にでも入りましょうか♪(新潟はどこにでも温泉があるからね)

ロケハン後、車で片道10分ぐらいの2箇所に撮影場所を絞り近くの「かのせ温泉・赤湯」さんへ。
alt


熱めの源泉で最高♪しかも入浴料500円♪
地元の皆さんとおしゃべりしながら英気を養い、撮り鉄ポイントへ早めに移動します。

県境に近い「鹿瀬駅」~「日出谷駅」間の阿賀野川に架かる橋梁を狙います。
最近あまり見かけない刈り取った稲を掛けて乾燥する光景が一緒に見える場所でした。
これは架干し(はさぼし)と言うようだが、この沿線でも見かけなかった。(脱穀した後だったのか?)

越後の山々と稲穂、川に架かる橋梁。最高のシチュエーションだが雨は依然として本降り(汗)。
試し撮りしてもカメラの設定に悩む・・・・。

すると他に誰も居なかったこの場所に1台の車が。
私より10歳ほど上の方であろうか、やはり撮り鉄に来られた御仁のようで隣でご準備されていたので暫し談笑。
かなりこの沿線に通われているようで、各地の情報にとても明るい。
次回以降に役立つ有力な情報を頂きました♪鳥さんも撮り鉄も常連さんの情報の力は大きい♪

てっきり地元の方かと思っていたが、撮影が終わって離れる時にお車のナンバーを見たら「都内ナンバー」だった(笑)。
どこにお住まいの方でもお好きな方は情報通になるのですなぁ♪


ばんえつ物語のSLはC57(シゴナナ)で「貴婦人」の愛称で呼ばれるとてもスマートなSL。
他のSLは大きさの大小はあるが、どこのSLも力強い見た目。こちらも力強さは当然だが「シュッ」としていてスマートなデザイン。


復路での今回の渾身の一撃はコチラ♪(標準単焦点レンズで傘をさして手持ち撮影。通過時刻17:09頃)
alt


撮影者の「腕」の話は置いといて(笑)、もやの掛かった山肌と畑のある景色は水墨画の世界のようだと感じた。大好きなSLだが悪天候でも「鉄道風景写真」として味わいが出るものだと痛感。

その後は追いかけることもせず、来る時と別の未獲得の福島側のハイドラCPを獲りながら帰路へ。
夕方小腹が空いたら喜多方でも立ち寄ってあっさり系の「喜多方ラーメン」でも食べようかと思っていたが、昼間の富山ぶらっくのインパクトが強すぎて翌朝までお腹が減らなかったのはここだけの話(笑)。

撮り鉄ポイントから磐越道「津川インター」から「会津坂下インター」まで高速移動し、下道で「那須塩原インター」までCP獲り移動。再び高速で帰宅。

alt


24時間近くがっつり遊んで「まだまだイケるじゃん♪」と自負したが、翌日に疲れが残ったのもここだけの話(爆)。
歳取ると無理すれば必ずしわ寄せがくるものだ・・・・・。(´・ω・`)ガックリ

旧車イベントの他の写真は後ほどフォトギャラリーにでもアップします。



Posted at 2019/09/30 20:58:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 趣味
2019年04月07日 イイね!

今日も何処かでお麸?(笑)

今日も何処かでお麸?(笑)


春到来の便りが各地から届く今日この頃、平成の世もあとわずか。

そんな日曜日、群馬の久しぶりの面々と埼玉県内にてオフでした♪
先々週、先週のモータースポーツ観戦オフに続き、3週連続の気分転換♪

前愛車「イスト」からのお友達であるお二方。「mizuki@BL5」さんと「XELPHA」さん。

お友達の現愛車レガシーが長期入院より無事に帰還し、陽気も良いのでオフでもしようか♪との流れに。

共通のお友達も含めて3人で埼玉で遊びたいとのことで、この季節ならではの撮り鉄にご招待♪
(と言いつつ、自分が行きたかっただけ(爆))

午前中にとある道の駅で集合し、向かったのは早朝よりロケハンして桜が満開で菜の花と共に鑑賞できる秩父鉄道「大麻生駅」へ。

下り列車の通過予定時刻の前には既に各ポイントに他の撮り鉄さんが大勢!
そりゃそうだ。この時期だけの桜とコラボするために皆さん気合が入っています。
お邪魔にならない場所を選び、その時を待ちます。
来ましたー!そう!秩父鉄道と言えば「蒸気機関車パレオエクスプレス」♪


alt

綺麗だけど平地だから煙は殆ど出ていない・・・・・・・。
(´・ω・`)ガッカリ・・・

現在時刻は午前10時30分。朝もろくに食べていないというお二方をその足で秩父B級グルメスポットへお連れしましょう♪

その場所は浦山口駅の先、国道140号線沿いの「たぬ金亭」。
いくつか食事スポットを用意してはいましたが、以前から気になっていたこの場所はロッジ風のオシャレなカフェっぽい外装。
前日調べてみるとなんと「全国丼大会?で3年連続優勝」とのこと!
alt


「豚玉丼」・・・・・・・・・・・・食いしん坊万歳オヤジにはとても魅力的な響き(笑)。
順番を待ち店内でメニューを見ていると、平日しか出ないトッピングも可能とのことなので迷わず!(爆)

私は豚玉丼(大)+チーズトッピング&アイスコーヒー♪
オシャレな器に注がれているじゃありませんか。
alt

ほどなくしてお目当ての「豚玉丼」の降臨です♪
alt


これ、めちゃくちゃ旨いです♪
しいて例えるならば・・・・・・・・味がしつこくない豚の角煮(小)をご飯の上に散りばめ、温泉卵と刻みネギを載せてダメ出しでとろけるチーズトッピング♪な感じ。

男性が大好きな味ですわ♪店員さんの説明では「ご飯が結構多めです」だったが、これなら特大にしておけば良かったと少々後悔(爆)。
秩父で有名なB級グルメと言えば「わらじタレカツ丼」に「味噌豚丼」ですが、全然負けていません。
この店の駐車場がいつも混雑していたのも頷けます。

その後、SLの折り返し駅の「三峰口駅」も程近く方向転換するシーンをお二人にお見せしたく移動。
alt

ついでなので(笑)上りの発車シーンも♪
alt


alt


久しぶりにSLを見られて大満足の私は(笑)、お二方を秩父駅近辺にお連れし街中を散策。
パワースポットの「秩父神社」で3人で明るい未来をお祈り(爆)。

alt


そして古き良き時代の町並みを・・・・・・・あら?半分ほどのお店は閉まっているし、雰囲気も以前のイメージと違う(汗)。|゚Д゚)))

申し訳ない気持ちで駅前に行き、ソフトクリームで一休みのはずがここでも期待を裏切られます!
ちょっと!ちょっとー!!こりゃないんじゃない?お姉さん?
(バニラソフト苺ソースかけ)
alt


見た目はともかく量が増えたから許してあげました(笑)。

その後「長瀞駅」方面に行き、ライン下りの岩畳へ。
alt

 
午前中に撮り鉄しお二人の愛車を駅前有料駐車場に停めてあったので戻り、オフ会らしくここでも記念撮影♪

alt


alt



ジムニーの腰高車高に慣れてしまったせいか隣の2台が低く見えることったらありません(笑)。

少しの時間、談笑して皆さんとお別れ。
なんだかんだで秩父をご案内するという名目で私の撮り鉄趣味に付き合わせてしまいましたが、お二人もお元気そうでなによりでした♪

お忙しい中ありがとうございました。
お隣の県同士ですから、また遊びましょうね~♪\(//∇//)\





Posted at 2019/04/07 22:09:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年04月01日 イイね!

31.3.31 FSW・S-GT公式テスト走行観戦オフ♪

31.3.31 FSW・S-GT公式テスト走行観戦オフ♪年度末の最終日曜日の昨日、静岡県の富士スピードウエイにて行われた「スーパーGT公式テスト走行」をみん友さん達と観てきました♪

ご存知ない方のためにご説明しますとこの「公式テスト走行」とはスーパーGTの本番レースではなく、その名のとおりシーズンイン前に各サーキットで行うテスト走行なのです。
本番レースでは何かとお高くつく観戦チケット代。しかしこのテスト走行では今回も入場料1000円+駐車料1600円で一般開放しており、格安で1日スーパーGT車両を楽しむことができるイベントなのです。

勿論、本戦ではないのでランキングに関係するようなバトルは見ることはできませんが・・・・・・各チームが本戦に向けての最終調整の場なのでそりゃ要所要所で本気の走りが垣間見えます♪
言い出しっぺの私はゲートオープンに入場し、他の皆さんの場所取りをと考え遠く愛知から前泊してくださっていた「赤い弾丸」さんとサーキット近くの牛丼のすき家で5時30分に待ち合わせ。
二人で朝ご飯を済ませ、入場ゲートへ向かうと春休みのせいか通常よりも観客が多く一旦別の駐車場へ入れられた後に順番で入場ゲートへ誘導されるハプニング。
本戦じゃないのにヤバイかも?
どうにか入場したものの予定していた他の皆さんとの待ち合わせ駐車エリアは今回関係者のみ(汗)。
しかたなく他の駐車エリアへ停めて歩いて観戦ポイントへ向かうことに(泣)。
幸い早かったため観戦エリアはガラガラ♪いくつか余分に持ってきていた折りたたみイスで場所取り成功♪(o ̄∇ ̄o)♪

お空にはドローンが。
alt


弾丸さんとも昨年以来なので、走行開始の9時までまったり談笑していたら・・・・・・8時30頃から予定より早く数台が走行開始!

その後続々と走り始めました。
今回も一番お気に入りのダンロップコーナーから13コーナーのIN側から。
その途中で他の皆さんも順次現地入りし合流♪♪

ARTA NSXも少し「シック」な色合いになりましたなぁ♪
alt


レクサスLC500のノーマル車はテールのあの形がどうも・・・・な印象だがGT車はカッコヨロシ♪
alt


alt


スーパーGTではNSX勢と双璧をなすのはやはりGTRですな。
alt


alt


スーパーGT出始めの頃のプリウスはえらい遅かったけど何故か速くなってきている。
聞く所によるとどうやらレクサスのエンジンに換えたとか・・・・・なるほど(笑)。
alt


alt


alt

束で突っ込んでくると、ご覧のようにバトルっぽくなります。(実際にバトルしながら動きをチェック)しているのかも?)
alt

お昼近くになってお腹も空いてきたので移動して・・・・・私はハンバーグライスに豚汁♪
(タコライス風味つけ)
alt

お腹も満たされてきたところで、ちょうどピットオープンの時間になりピットを見に行くことにしました。

alt


チームごとに見ていくと人だかりが?
alt

そりゃそうだわな。人だかりの先には女性のお姿♪(ドライバーのサイン会も大人気でした)
そして私も♪(爆)
サービスショット♪カメラ目線いただきました♪チーム・エヴァのメガネっ娘♪
alt

ひと通り堪能したら(笑)出ます♪

さてさてオープンピットと同時にホームストレートも開放していました。
するとサーキットを背負い、大空を抱くそのお方の名は?
漢!「赤いD」氏(爆)。
alt

こんなことをスっとできる大人、素敵です♪ドキドキ((〃゚艸゚))ドキドキ

その後はグランドスタンドの1コーナー側へ移動し午後の走行をチェック。
alt


ベンツとマクラーレンのバトル。
alt


alt

写真を撮りながら場所を移動していると、なんと別のみん友さんがお忍び(個人的)にいらしていたようでバッタリお会いしてビックリ!!( ・`o・´;;).oO(!!!!!!!?!?!!!?!?)
ご挨拶程度でお別れしてしまいましたが、またゆっくり皆さんで遊びたいですね♪

そこへ弾丸さんたちが何やら後ろの座席の方と談笑中?
どなた?とお聞きすると弾丸さんたちのみん友さんである「ぐりーーん」さん♪
FSWへ来ている弾丸さんのつぶやきをご覧になってからお越しになったご様子(汗)。
凄い!鉄は熱いうちに打てとはこのことか?

そして出口が混む前にオフ会らしく愛車の集合写真などを♪
alt


右から「tabosuke」さん、「さとのに」さん、「あでり」さん、「ぐりーーん」さん、「赤い弾丸」さん、「のじのじ」さんの各愛車達。(左端の異質のジムニーはもちろんワタシ(笑))
出口ラッシュが始まったらこんな写真は撮れませんね。(今回もさとのにさんが係の方に了承をとってくれました♪)

せっかくなので御殿場IC近くのココスでお茶をしてから帰りましょ♪
昼ガッツリ食べたからお腹減ってないしね(笑)。

なんて言いながら「苺フェア」のメニューを見たら食べたくなるのはご愛嬌。
通常の苺パフェよりも大きい「イチゴ狩りパフェ(1190円也)」を頼むも、容器は同じ。どこぞの牛丼屋さんの「アタマの大盛り」的な感じ?|゚Д゚)))
期待ほど大きくないなぁ・・・・と感じてもやはり量が多く最後はちょっと飽きた(笑)。
alt


今回も皆さんがご一緒してくださったお陰で私も楽しく撮影練習できました♪
貴重なお時間ありがとうございました。
また楽しそうなイベントを見つけたら告知しますので、ご都合が合うようでしたら遊んでください。
(*≧∀≦*)



Posted at 2019/04/01 21:30:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年11月25日 イイね!

夜の集い~カワセミリベンジ~オシドリ初見♪

夜の集い~カワセミリベンジ~オシドリ初見♪

土曜日の夜、お友達の発声から東名某所にて行われた「ナイトオフ」にお邪魔。

これから寒くなるためナイトオフも厳しくなり、また三連休中の中日ということもあってプチオフというにはあまりにも集まった20台後半?の盛大なオフでした♪
当然、大混雑から屋内での夕飯は食べられず、軽食を買って表でダベリホットコーヒーを飲みながらの楽しい集いでありました♪

alt


さて「シンデレラ」の馬車もカボチャに変わる時間も過ぎてお開き。
この後、どこに出向いても良いよう仕事を終えてからカメラ機材を積んできたものの、何処も混雑しているだろうし体力的に厳しく帰路へ。
軽く仮眠して先だってのカワセミちゃん撮影のリベンジへ。
以前の岩に留まるカワセミちゃんの写真は夕方の時間帯ということもあり、画質的にも「絵的」にもまだまだの出来。
今回は朝から待ち伏せして陽が昇り明るくなる時間を狙います。

薄暗いうちから現れるカワセミちゃん。
しかし明るさが戻るまでここは「忍」の時間(笑)。

7:30を過ぎてそろそろ?
現れたら迷わずシャッターを♪

alt


辛うじて水面に映る姿も止まるような瞬間を必死に狙います。
「飛び込み」ばかりではなく「留まりもの」ですらイメージどおりに切り取ることの難しさを痛感する昨今。
写真は奥が深いわ~。

その後午前中に、みん友さんから情報を頂いた都内の別の場所へ移動。
今まで見たことが無い「オシドリ」を探します。

alt

それはすぐに見つかりました♪
綺麗な鳥さんですなぁ・・・・・♪
人間様の「おしどりご夫婦」は周囲に大勢いらっしゃいますが、初めて目にします。
鳥さんについて、もの凄い情報網をお持ちで敬服致します。

頂いた情報源の方に大感謝です♪(´・ω・`)(´-ω-`)) ペコリ
しかし、この後ちょっとしたトラブルもあり、オシドリさんはすぐに居なくなってしまいましたので数ショットでお別れ(泣)。

帰り道で久しぶりの「コッテリ系ラーメン」で〆ます。

埼玉県と都内に数店舗のお店「チャーシュー力(リキ)」。
以前狭山市の本店前を通った際にそのネーミングに「絶対プロレス好き?」の店だと確信。(往年のプロレスラー長州力のシャレ?)
どうやらオーナーが元プロレスラーのようで、店内にはチラシや写真、過去の試合ビデオが流れていたりします(笑)。
今回は関越道の三芳Pの近くにある三芳店。
alt


alt


alt


頼んだのは人気No,1の「さそり固め・こってり味噌ラーメン」と「半チャーハン」♪
ここは餃子も大きく、この半チャーハンは普通のチャーハンほどの量です(笑)。
今回は頼んでいませんが、ソフトドリンクは「大ジョッキ」で出てきます(爆)。
箸で持てないほど柔かいとろとろチャーシューに背脂を乗せたこってり味噌です。
もうオッサンなので昔ほど食べられませんが、たまに無性に食べたくなる味です。
週明けに疲れを残さぬようおろしにんにくも追加。

皆さんとワイワイやって鳥さんにも会って、にんにくで締める。良い週末でした。
元気出ました♪また宜しくお願いしますね~♪\(//∇//)\




Posted at 2018/11/25 17:34:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 趣味

プロフィール

「@shiromiso  はい!思わず「熟成ハラミステーキ」と「熟成ロースステーキ」のみに狙いを定め、計5枚とライス2皿、サラダ、スープを完食してまいりました♪」
何シテル?   08/29 16:08
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation