
昨日の日曜日に富士スピードウエイで行われたスーパーGTの本戦前の公式テスト走行を観戦してきました。
これは過去のブログにも数回ご紹介しているイベントで、本レース前に各チームが車両を持ち込んで最終調整をするテストで割安な料金で我々一般人も観ることができるというカメラ趣味人にとってはとてもありがた~いイベントなのであります♪
数日前より天気予報を逐一チェックしていると当日は夜明け前に雨が止み、午前中より晴れて気温が上がるという予報。
これは撮影しやすい♪
当日も夜明け後にはなりましたが雨が止みました。
そして予定通り午前9:30より走行スタート。
今期は35GTRに代わって投入された新型フェアレディZに注目です。
路面はまだウエット。各車慎重に走行開始しました。
久しぶりのレース車両撮影で設定を変えながら勘を取り戻して・・・・・・と思っていたら再び弱い雨がポツポツと(泣)。
小粒ながらも次第に降雨量が増えてきました。
これはこれで晴れている時と違う画が撮れるから嬉しいが、如何せん雨対策用具は自家用車の中。
機材を庇いながら撮影続行します。
結構降ってきたよ(汗)。全身しっとり「水も滴る良い男」(爆)。しかも気温あまり上がらなく肌寒い。
思い描いていた富士山とレース車両のコラボは今回もお預け。お昼前に午前の走行が終了。
サーキット内の店で買った昼食をグランドスタンドの屋根の下で休憩を兼ねていただきます(笑)。
当初の予定では14時~16時だった午後のテスト走行。なぜか前後に合計1時間延長されました♪
こりゃシャッターチャンスも増えるわい!!
幸い完全に雨が止んで路面もハーフウエット。走行中に乾きそうです。
さあ、雨を気にせず思う存分撮影させてもらいましょうか♪
ネットニュースによると前日の土曜日のテストではモチュールの新型Z2台(オーテックとクラフト)がワンツーのベストタイムだったとか!
谷口信輝選手の在籍チーム「グッドスマイルレーシング」では初音ミクカラー(AMGベンツ)が健在です。
名門「カルソニック」ももちろん新型Zに衣替えです。
あちこち移動しながら撮影。
こんな位置からも狙いました(笑)。
レースを影で支えてくれるオフィシャルが待機する小屋(オブザベーションポストと呼ぶそうです)脇から。
毎年何かしらの観戦でお邪魔している富士。自分なりにコースをロケハンし、それなりに撮影ポイントも把握していたつもりでした。
今回、カメラ撮影仲間のみん友さんとご一緒したのですが、新発見多数!!
過去にも撮影したポイントでも自分の立ち位置や姿勢次第で撮れる写真が変わるという・・・・。
やはり一人の目より複数の目ですなぁ。心から感謝です。
また走行終了間際にもみん友さんが変わった位置から撮影されていたので理由をお聞きし真似させてもらった1枚がこちら↓
ライトオンしていた光芒がまるでクロスフィルターでもカマしたような画に♪
オッサンの固くなった頭では撮れていなかった1枚かもしれません(笑)。
そして今回活躍してくれたのがコレ。折りたたみ自転車♪
実は購入してから今回が初出動。
やはりコイツがあると軽快に動けます。特に今回のような長時間走ってくれるイベントでは大正解の選択でした。
モータースポーツ撮影でおそらく「過去イチ」動き回った1日。
さすがに疲れ切った私はスマホで「近所の美味い店」で検索した黒毛和牛ハンバーグのお店に直行しました♪
246号沿いのこのお店、気取らない佇まいで入りやすい。
ハンバーグとカットステーキ、オニオングラタンスープのセット。(こんなおしゃれな盛り付けのサラダは久しぶりです(笑))
黒毛和牛専門店なのでちょいとお高めではありますが、このところ珍しく(笑)仕事を頑張ったご褒美として(笑)。
ああ・・・この味♪
チェーン店の味に慣れてしまった舌に喝を入れられた気がします。
いえ、あちらはあちらでとっても美味しいんですよ!
でもその上を行く上品な味わいは小市民が大枚はたいても損をしない由緒正しき洋食店の味でした♪
近隣ホテルで一泊し無事に帰宅しました。
本レース観戦は料金が高いのでそうやすやすと行けませんが、新投入でいきなり速いZ、3年目で熟成されてきたスープラとNSX-R。
今期のS-GTも目が離せませんね。
使用機材:キャノン EOS R5、RF 100-500mmF4.5-7.1L IS USM(✕1.4TC付けたり外したり)。手持ち撮影。
少々撮りすぎましたので後ほどフォトギャラにもアップします。