• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2022年03月28日 イイね!

スーパーGT富士公式テスト走行撮影旅♪

スーパーGT富士公式テスト走行撮影旅♪


昨日の日曜日に富士スピードウエイで行われたスーパーGTの本戦前の公式テスト走行を観戦してきました。
これは過去のブログにも数回ご紹介しているイベントで、本レース前に各チームが車両を持ち込んで最終調整をするテストで割安な料金で我々一般人も観ることができるというカメラ趣味人にとってはとてもありがた~いイベントなのであります♪

数日前より天気予報を逐一チェックしていると当日は夜明け前に雨が止み、午前中より晴れて気温が上がるという予報。
これは撮影しやすい♪
当日も夜明け後にはなりましたが雨が止みました。

そして予定通り午前9:30より走行スタート。

今期は35GTRに代わって投入された新型フェアレディZに注目です。
路面はまだウエット。各車慎重に走行開始しました。
久しぶりのレース車両撮影で設定を変えながら勘を取り戻して・・・・・・と思っていたら再び弱い雨がポツポツと(泣)。
alt


小粒ながらも次第に降雨量が増えてきました。
alt


これはこれで晴れている時と違う画が撮れるから嬉しいが、如何せん雨対策用具は自家用車の中。
機材を庇いながら撮影続行します。
alt


alt


alt


alt


結構降ってきたよ(汗)。全身しっとり「水も滴る良い男」(爆)。しかも気温あまり上がらなく肌寒い。
思い描いていた富士山とレース車両のコラボは今回もお預け。お昼前に午前の走行が終了。

サーキット内の店で買った昼食をグランドスタンドの屋根の下で休憩を兼ねていただきます(笑)。

当初の予定では14時~16時だった午後のテスト走行。なぜか前後に合計1時間延長されました♪
こりゃシャッターチャンスも増えるわい!!

幸い完全に雨が止んで路面もハーフウエット。走行中に乾きそうです。
さあ、雨を気にせず思う存分撮影させてもらいましょうか♪

ネットニュースによると前日の土曜日のテストではモチュールの新型Z2台(オーテックとクラフト)がワンツーのベストタイムだったとか!
alt



谷口信輝選手の在籍チーム「グッドスマイルレーシング」では初音ミクカラー(AMGベンツ)が健在です。
alt

alt


alt


名門「カルソニック」ももちろん新型Zに衣替えです。
alt


alt


alt


alt


あちこち移動しながら撮影。
こんな位置からも狙いました(笑)。
alt

レースを影で支えてくれるオフィシャルが待機する小屋(オブザベーションポストと呼ぶそうです)脇から。


毎年何かしらの観戦でお邪魔している富士。自分なりにコースをロケハンし、それなりに撮影ポイントも把握していたつもりでした。
今回、カメラ撮影仲間のみん友さんとご一緒したのですが、新発見多数!!
過去にも撮影したポイントでも自分の立ち位置や姿勢次第で撮れる写真が変わるという・・・・。
やはり一人の目より複数の目ですなぁ。心から感謝です。

また走行終了間際にもみん友さんが変わった位置から撮影されていたので理由をお聞きし真似させてもらった1枚がこちら↓
alt


ライトオンしていた光芒がまるでクロスフィルターでもカマしたような画に♪
オッサンの固くなった頭では撮れていなかった1枚かもしれません(笑)。

そして今回活躍してくれたのがコレ。折りたたみ自転車♪
alt


実は購入してから今回が初出動。
やはりコイツがあると軽快に動けます。特に今回のような長時間走ってくれるイベントでは大正解の選択でした。

モータースポーツ撮影でおそらく「過去イチ」動き回った1日。
さすがに疲れ切った私はスマホで「近所の美味い店」で検索した黒毛和牛ハンバーグのお店に直行しました♪
246号沿いのこのお店、気取らない佇まいで入りやすい。
alt

ハンバーグとカットステーキ、オニオングラタンスープのセット。(こんなおしゃれな盛り付けのサラダは久しぶりです(笑))
黒毛和牛専門店なのでちょいとお高めではありますが、このところ珍しく(笑)仕事を頑張ったご褒美として(笑)。
alt


ああ・・・この味♪
チェーン店の味に慣れてしまった舌に喝を入れられた気がします。
いえ、あちらはあちらでとっても美味しいんですよ!
でもその上を行く上品な味わいは小市民が大枚はたいても損をしない由緒正しき洋食店の味でした♪

近隣ホテルで一泊し無事に帰宅しました。

本レース観戦は料金が高いのでそうやすやすと行けませんが、新投入でいきなり速いZ、3年目で熟成されてきたスープラとNSX-R。
今期のS-GTも目が離せませんね。


使用機材:キャノン EOS R5、RF 100-500mmF4.5-7.1L IS USM(✕1.4TC付けたり外したり)。手持ち撮影

少々撮りすぎましたので後ほどフォトギャラにもアップします。






Posted at 2022/03/28 20:37:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ観戦 | 趣味
2022年03月14日 イイね!

今週のコミ活♪

今週のコミ活♪


もうすぐ故郷の北の地へ帰ってしまうコミミちゃん。
今季も楽しませてもらった最後の最後に最大の楽しみが残されています。

それはズバリ「菜の花コミミ」♪
河川敷の土手に綺麗に咲き乱れる菜の花の近くを飛ぶコミミズクを、季節感たっぷりに撮影したいと思うのは野鳥カメラマンなら誰しも憧れます。

昨年のこの時期、休日の度に強風や雨天など悪天候続きで撮影できずじまいでした(泣)。

今季はなんとしても撮りたい♪
しかも最近は至近距離を飛んでくれたりしていたので「なんか撮れる気がする」(笑)。

しかーし!!!!野鳥は我々の思うようには行かないのです!!(泣)

この位置で待ち、〇〇方向から飛んでくれたら・・・・・♪と狙いを定めて待ち続けること8時間半。

一向に飛ぶ気配すら感じません。地元の方と話しをすると前日も飛んでいたのでまだ帰ってはいない様子。

しかし飛ぶのは遠い空を「ハイタカ」と土手下を「イタチ」(笑)。

alt


かろうじて「菜の花イタチ」(爆)。
alt



今日はボウズかと諦めかけた夕方5時過ぎ、ふらっと一羽のコミミが飛びました。
しかし、曇り空の日の入り時間近くで薄暗くなってから。
もうちょい早い時間に飛んでおくれよ~(泣)。

春になり暖かくなってくると餌も豊富になり、明るい時間に飛ばなくても良いのではないかと推測します。
またこの時期は餌を捕ってもすぐに食べずに隠しているのもよく目にします。
捕れる時に捕っておいて後で食べているようです。
本来夜行性なので無理に昼間狩りをする必要もないのでしょう。
越冬を終えて北へ帰る前には栄養を沢山摂り、海を渡るために体力を温存しているのかもしれませんね。

alt


alt


alt


alt


alt


alt


綺麗に咲き乱れる場所は飛ばず、まばらな対岸ばかり・・・・

一応、菜の花とコラボにはなりましたがイメージとは程遠く(泣)。
足繁く通わないといけないのは分かってはおります。でも悔しい思いは出てしまいます。
休日は限られていますので本当は撮れただけで御の字なのでしょうけど、もっともっとと欲してしまいます。

いつかチャンスが訪れた時のために精進せねば。
使用機材:キャノン  EOS  R5、 EF600mm F4L IS II USM、×1.4TC装着。三脚使用。


Posted at 2022/03/14 22:06:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2022年03月07日 イイね!

猛禽類の運動会?

猛禽類の運動会?


猛禽類たちの集い&運動会。

日曜日に「フライトフェスタ」という鷹匠さんの発表会に行ってきました。
以前よりみん友さんにお誘いをいただくも、コロナで中止になったり都合が合わずに今回初めて見に行けたというイベントです。

以前、千葉県某所にて鷹匠さんたちの「訓練風景」を撮影させていただきましたが、その方々も出場されるとのことで期待していました。もちろん出てくる猛禽類も種類が豊富です♪

午前10時、やや風が強い中競技スタートのアナウンス。
紐の先に餌を付けて振り回し、猛禽が捕まえる「ルアーパス」~A地点からB地点への飛翔時間を競う「タイムトライアル」など。

競技なので撮影もしやすいと思っていましたが、猛禽の飛翔姿を至近距離で撮ることの難しさったら・・・・・・・(汗)。

最初に出てきたのがハヤブサ。
alt


これが難しいのなんの!ある程度飛ぶ方向が決まっているのに全然撮れない!
ゆっくり飛ぶコミミちゃんに慣れた目はついていけません(泣)。フレームに入ってもピントが合わなく玉砕。

しかしこんなチャンスもめったに無いので必死にレンズを振っていると少しずつ撮れるように♪
alt



シロオオタカ。
alt


alt


ルアーパスではこうして横目で見ながら(笑)餌に狙いを定めて飛びます。
alt


alt


alt



背中に付いている青いのは個体の居場所を知るための「GPS」です。
紐を付けて飛ばすわけにはいかないので離れてしまった時に位置を把握するための装置だそうです。
また競技中にもこの「GPS」でどのくらい上空まで上がったのか、また少し離れた際の距離もアナウンスしてました。

以前の訓練時にも飛ばしていた鷹匠さんのお嬢さんも。
alt

alt



でもすべての個体が上手く飛ぶわけでなく、普段と違う雰囲気と大人数の観客に警戒したのか思い通りに飛ばない個体も居て鷹匠の訓練の難しさも垣間見えました。



最後の競技「アジリティ」が始まりました。

これは犬の競技「ドッグスポーツ」でもやる競技で飼い主(今回は鷹匠)が横につきながら色んな障害物を時間内にクリアしていく競技です。
猛禽類にそんなことができるのか?半信半疑でした。

始まるとそんな不信感は吹き飛びます。
ハリスホーク。
alt


こんなポールの一番上に留まったり・・・・・・
星型の穴が空いたボードの反対側から鷹匠が呼び、猛禽が飛びながらその穴を抜けるという荒技!!
alt


alt


こんなことまでできるようになるんですね~♪驚きです。

でも中には言うことを聞かずピョコピョコと歩いてしまう子も居て会場の笑いを誘います(笑)。
alt


オオタカも居ます。
alt


alt


alt


 鷹匠さんの中にもこんな個性的な方もいらっしゃいました。
きつねの面を被り、和楽を流しながら競技に参加。
alt




ハリスホークは割と飼いやすいとのことで出場個体数も多いようです。
alt


alt


以前はアジリティにもワシミミズクや多数の他の猛禽も出ていたようですが、今回は残念ながら種類が少ないようです。

やはり目を引くのは白っぽい綺麗な個体ですね。(この子も件の訓練にも来ていた個体です)
フェルギナス。
alt


alt


alt


alt


野生の猛禽類はもちろん大好きですが、こうして訓練を積んだ個体が鷹匠の指示どおりに飛ぶ日本の文化に触れるイベントも楽しいものです。
貴重な体験でした♪


使用機材:キャノン  EOS  R5、 EF600mm F4L IS II USM、×1.4TC装着。三脚使用。(競技によってテレコンを付けたり外したりして撮影してます)








Posted at 2022/03/07 21:37:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 探鳥&オフ会♪ | 趣味
2022年03月05日 イイね!

今週のコミミケーション♪(笑)

今週のコミミケーション♪(笑)


いきなりオヤジギャグですみません(汗)。
度々ご紹介の「コミミズク」ですが実は結構いろんな場所で目撃されているんです。その中でもよく出る場所や自分がイメージする写真を撮れそうな場所に狙いを定めて突撃し待ち伏せをするわけですが、天候により以前のように日の入り時刻まで待っても会えずに玉砕することもしばしば。野生の生き物なので仕方ありません。

そんな時、数年前までよく出ていた某所にて安定して至近距離を飛んでくれるという複数の情報を耳にしました♪
限られた休日、どこで会えるかは本当に時の運。しかし、皆さんが推すので一度自分の目で確かめたく出陣です。
実は先週の日曜に来たのはこの場所。

今回は風もそれほど強くなく期待が持てます♪

午前中に所用を済ませ、高速で向かうも到着したのは午後1時過ぎ。

早い時間から飛んでいたら少し出遅れです(汗)。

しかし先着の方にお聞きすると「まだ出ていない」とのこと。


でも午後4時を回っても一切姿が見えず・・・・・なにやら今回もダメな気がしてきた。

すると4時半を大きく回った時、その瞬間は突然に訪れました!

グハッ!!いきなり近い!

alt


alt


薄っすらと咲く菜の花をバックに♪

眼下の土手で狩りをしているようでうわさ通り何往復も目の前を行ったり来たり♪
本当に目の前を飛ぶんですわ!この子♪
alt


alt


alt


alt


距離が近すぎて追いきれない!(汗)
近い距離で撮影できることはごく稀にありますが、これほど至近距離でずっと遊んでくれるのは珍しいことです。ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

画像を編集していて気が付きました。
半目になった瞬間。
居眠り飛行は危険ですよ~!(笑)
alt


すると目の前(約20m?)に降り立ちました♪
alt


本当にサービス満点ですな♪♪

何度も往復してようやく狩りが成功!
またネズミをゲットです。(あえてモザイクを掛けていません。苦手な方はスルーしてください。)
alt


alt


alt



そのうちに別の個体が現れて遠くでバトルを始めました。
テリトリーをかけてお互いに牽制してます。
alt


alt



楽しい!しかし時は無情。日の入り時間があっという間に迫ってきました。

薄暗くなってきて撮影の条件が刻一刻と厳しくなってきました(汗)。
alt


でもこれだけ遊んでくれる機会はあまりないので必死にレンズで追いかけます。
菜の花コラボ。(まだあまり咲いてないけど(笑))
alt


alt


alt


撮ることに必死でカメラの設定もそのまま。コミミちゃんのご尊顔の顔色が芳しくありません(笑)。

ここでコミミが12時35分をお知らせします♪( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
alt


画質が悪くなってカメラ撮影が厳しくなっても暗くなるまでシャッターを連写してました
欲を言えばもう少し早い時間に出てきてくれたら明るくて嬉しいのですが・・・・・・。
それでも姿を現してから実質小一時間。
非常に濃い時間でした。

帰りの道すがら、和食レストランにて「おひとり様祝賀会」です。(寂しー!!!)

黒毛和牛と鴨肉の贅沢重のうどんセットにエビ唐揚げ、ノンアルビールで乾杯♪
嬉しくてちょいと食べすぎました(笑)。
alt


コミミちゃんたちが北へ帰るまで今しばらく楽しませてもらいましょう。

使用機材:キャノン  EOS  R5、 EF600mm F4L IS II USM、×1.4TC装着。三脚使用。(距離が近すぎて途中からテレコン外して撮影してます)





Posted at 2022/03/05 21:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味

プロフィール

「このところの怒涛の撮影行脚にてついに音を上げたGITZOのフルードジンバル雲台、よく頑張ってくれたけど他社製も含めジンバル雲台高いんだよな・・・・(泣)。」
何シテル?   07/12 18:57
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
6 789101112
13 141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

仏法僧に祈りを捧げて・・・(笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 22:10:19
2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation