• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2025年05月26日 イイね!

トラフズクのヒナ♪

トラフズクのヒナ♪




フクロウの仲間「トラフズク」



彼らもこの時期、子育てに忙しいのです。

例年営巣する某所でもかなり前から今季のヒナが出たという情報は耳にしておりました。
ただ今季は思いがけないフクロウのヒナとの出会いで動向に注視していたのもあり、見に行くタイミングを逃していました。

フクロウのヒナの状況もひと段落したところで遅れ馳せながらトラちゃんの様子も見にいくことにします。

野鳥のヒナは巣から出ると数日~1週間ほど巣の近くで過ごし飛ぶ練習をしながら少しずつ遠くへ離れて順次ひとり立ちしていきます。

話によると今季は5羽が孵って少し外へ出たり、戻ったりを繰り返していたそうですが1番身体が小さい子が巣の中で亡くなってしまったそうです。(泣)

かなり出遅れていましたので、ほかの子ももう出てしまってどこに居るのか分からなくなっているかもしれません。(汗)
もう居なくなっているかも・・・・・・(汗)



行ってみると?


居た!!

2羽が寄り添ってまだ残っていてくれました♬
alt



この日の気温はかなり暑く、呼吸も荒くなって辛そうです。(泣)

近くで見守る親の方はというと・・・・・・虚無!
alt



あまりの暑さに羽根を広げてしまっています。
alt





ヒナたちも暑さに耐えながらも下に居る人間に興味津々♪
alt



それにしてもひとつひとつの仕草が可愛い♬
alt

カラスの声に驚いたり・・・・
alt



このオレンジ色の目がトラフズクの特徴でもあります。


羽繕いをしたあと羽根を伸ばしてストレッチをしますが、これはあのポーズの前兆だったりします。
alt


alt



我々はこれを「エンゼルポーズ」と呼んでいます。
alt

しばらく観察していると、またストレッチをするのでシャッターチャンスを伺っていると・・・・
alt

alt


伸びをする瞬間に右の子に意図せず邪魔されてしまいました。(笑)
「なにすんねん!」って顔をしています。

それにしてもヒナが並んでいるのは別格に可愛いです。

なんとか無事にトラちゃんのヒナにも会えて今季は大満足です♪



Posted at 2025/05/26 08:43:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩♪ | 趣味
2025年05月24日 イイね!

ブラック・スワン♪

ブラック・スワン♪




14~5年前に公開された映画で「ブラックスワン」というものがありましたね。

LEONやスターウオーズでもヒロインを務めたナタリーポートマン主演のスリラーでした。

今回はそれとはまったく関係のないものなんですが(笑)、ブラックスワン・・・・・黒鳥(コクチョウ)は見たことがない私は探鳥地で知り合った方からの情報で生息地に探しに行ってきました。

その名のとおり白鳥ならぬ黒いハクチョウ?でした。

alt



ちょっと独特な雰囲気でしばし見惚れてしまいました。
泳ぐ姿、水中に頭を入れて餌を捕食する動作も白鳥類とまったく同じ。
なのに羽根色が違うだけでこんなに雰囲気が違うものなんですね~。

こちらも他の野鳥同様にちょうど子育て時期なので親子も居ました♪
alt


alt


alt


alt


alt


alt



やはりヒナはどの鳥でも可愛いものです。
一生懸命に両親に付いて泳ぎ、止まると同じように頭を水中に入れて・・・・

ひと通り散策、撮影しカメラ機材をしまって近くのお店の店主とコクチョウについて談笑していると、一人のご婦人(推定年齢60代半ば?)が慌てて来て「コクチョウのヒナが水路を外れて溝に落ちてしまった!」と慌てた様子。

見に行くと確かに先ほどの親子のうち1羽のヒナだけが溝に落ちてしまっています。(汗)
近くに先ほどの親子も居ますがどうすることもできず見守るのみ。

すると店主が釣り用の長くなる網を持ってきて助けてくれました!
到底届かないと思っていた距離でしたが、なんでも最長6.5mも伸ばすことができる網だそうです。
後から思えばスマホで写真でも撮っておけばよかったのですが、その時は無事に助け出された瞬間にご婦人と拍手喝采、親鳥に代わって店のご主人に感謝していました。

ご婦人は我々の前に役所へ電話したようですが、担当者がすぐに来ることが出来ないとの回答で立ち話をしていた私たちに助けを求めてきたようです。(その後すぐに役所には助かった旨を電話されていました)



alt


野鳥撮影というと飛び立つ瞬間や飛翔姿を狙いたくなるものですが、たまには散歩がてらのこんな探鳥も良いものです。
この場所ではご近所さんもコクチョウを温かく見守っていましたし、どこぞの撮り鉄スポットのようなギスギスした雰囲気もないので心からのんびりしました。

思わぬ光景を目の当たりにしてなんだか心が温まり、初見の鳥を探しに行ってほっこりしたお話でした。


Posted at 2025/05/24 13:32:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2025年05月06日 イイね!

FDJ観戦その他♪

FDJ観戦その他♪



※前ブログの続きになります。

ドリフト競技・・・・・・そういえば3月中旬にも観戦していました。

栃木県日光サーキットで行われたD1GP地方予選。
こちらは予選なので1000円で観戦できました。
行く前に改めて日光サーキットのH/Pを熟読していたら「サーキット内での写真撮影禁止」とのこと。
なに!?それでは行く意味がないではないか!
・・・と主催者側にメールにて問い合わせ。メディアカメラマンのように事前に何か許可を取れないものかと。
すると回答は次のようなもの。
「撮影自体は黙認しているので個人で楽しむのはOK。SNS等にアップするのは×」とのこと。(泣)
なんでも以前他の方が無断でアップして問題になったとか。

というわけで雨の中ポンチョを着ながら撮影したものはボツとなり、証拠写真(拡大)のみ。
alt

完全ウエットなので迫力に欠けるかと思いきや、各ドライバーさんは気合十分で楽しめました。
(当日寒くて途中離脱したのはここだけの話(笑))

その後、D1GPをご一緒したみん友の「tabosuke」さんとご家族で栃木県内の某所へ遊びに来ていたみん友の「N^∀^ME」さんと「ちゃーこ_666」さんとJrちゃんとプチオフ♪

alt

他人のお子さんの成長で自分の加齢を思い知らされるという現実・・・・・。(泣)
全国オフ以来ですね。ありがとうございました♪


さて、件の富士のFDJの方ですが、空き時間に各ショップの出店場所へ行ってみました。

まず目を引いたのがEV仕様のAE86レビン。
alt


alt


ハッチバックの中にはレクサスの大きなバッテリーが入っていました。(もしかしたら前後重量バランスは良いのかも♪(笑))

このコペン、何かが違います。
alt


alt


ポルシェ風カスタムの「コペルシェ」だそうです。各部の拘りが凄い!


エヴァ初号機カラーのスープラ。ボディのボリューム感が凄い!
alt


富士山もきれい♪
alt



ドライバー「杏仁さん」のマシン、S30Z顔のS15シルビア。
alt



金曜日の昼間にやっていたモトクロスチームの「エクストリーム」イベント。

一眼を持っていなかったのでスマホで♪
alt


alt


alt


凄すぎます!見ているだけで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


レースクイーンの皆さま。
alt



金曜日の午後、ひと通り撮影したので超久しぶりにサーキット内レストランにて遅い昼食。

ポークソテー定食とノンアルビール♪
ここから見るドリフトもなかなか良いものです。
alt


alt



tabosukeさんと日曜日の昼にいただいたジャンク飯♪
コロッケカレーに焼きそば+コカ・コーラ。(笑)
alt


富士へ来ると通り道にある和食レストラン、いつも気になっていても入ったことがなかったので夕飯に寄ってみました。
alt


鹿児島産黒豚とんかつ定食。
alt

黒豚は久しぶりでしたが、やはり美味しいですな♪脂の甘さが最高。

土曜日の午後、クラス下のFDJ2の追走決勝前のTOP16勢ぞろいの図。
追加料金を払った「激感エリア」からの1枚。
alt





alt


alt


alt


alt


alt




富士スピードウエイは埼玉からも行きやすいので今回もたくさん楽しんできました♪
5月3日、4日もスーパーGTがやっていましたね。GWできっと凄い人出だったことでしょう。

次は久々のあのイベントかな?また来るよ♬




Posted at 2025/05/06 09:41:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ観戦 | クルマ
2025年05月04日 イイね!

フォーミュラドリフトRd.1富士♪

フォーミュラドリフトRd.1富士♪


このところモータースポーツ観戦が続いておりますが、春はスタートの季節なのでレースシーズンの始まりでもあります。

さて4月下旬に富士スピードウエイでは「フォーミュラ・ドリフト・ジャパン(以下FDJ)」のRd.1が始まりました。
今まではなかなか予選から観に行くことが叶わなかったので4/25(金)のFDJ2(FDJの下位クラス)予選から観戦してみました。

日程は4/25AM FDJ2 単走予選、PM FDJ 練習走行
     4/26AM FDJ 単走予選、PM FDJ2 追走決勝(TOP16)
           4/27AM FDJ 追走決勝(TOP32)、PM FDJ 追走決勝(TOP16)

3日間で十分すぎるロケハンと撮影練習ができます。

コースは国際コース(本コース)のコカ・コーラコーナーエンドからスタート。100R途中からドリフトしたまま切り返しながらアドバンコーナーへ向かういつもの場所。
D1GP初期のTOPドライバーの今村洋一氏と 谷口信輝氏がメインにそれぞれのクラスを解説、審査していました。

ドリフト競技は言わずと知れたホイールスピンさせて車を横滑りさせながらコーナーを抜け、速度や角度、動きのスムーズさなどが加味されて得点を競う競技ですがなんとその参加ドライバーの低年齢化が恐ろしく進んでおりました。

最年少はなんと10歳!!!!!
FDJ2でもその上が中学生が2人、高校生も!!

先日のF1の角田選手(25歳)にも驚きましたが、ドリフト競技はどんどん凄いことになっていました!
それを頭に入れて写真をご覧ください。日本の未来は明るい♪(笑)
※写真は上記のドライバーとは一致せず順不同になっています。



セーフティカーという名の競技車両。(走りは全然セーフティじゃない(爆))
alt


オジサン世代には涙もののシルエットフォーミュラ(セリカLB)を彷彿とさせるS15シルビア。
alt


チームエヴァンゲリオンは3台の車両を投入していました。
初号機♪
alt


弐号機♪
alt


八号機♪(この辺になるとオジサンには解らなくなります(笑))
alt




モータースポーツは「どうかっこよく撮るか?」を念頭に自分の撮影技術と機材をもとにいつも悩んでおります。
alt


alt


外せないのはやはりシャッタースピードを極端に遅くして「超低速シャッター流し撮り」でしょう♪
alt


alt


alt


alt




コースサイドには許可を得た「メディア・カメラマン」が入っていて、いつも羨ましく感じています。
それはコースから近くで撮影できることに加えて目線の高さから狙えるからです。
そんな姿を指を咥えて眺めていたら、そのすぐ後ろにどう見ても私と同じ「素人カメラマン」諸氏がたくさん居る場所がありました。

????あそこは入れるのか?
空き時間にサーキットの係員に尋ねると「激感エリア」といって追加料金(2000円~4000円)を払うと一定時間入れるとのこと!!

「足元見やがって・・・・・・」

しかし背に腹は代えられません。インフォメーションセンターにて午後のチケットを購入して入ってみることに。
alt


ルーフをぶった切ったレクサスのオープン。
alt


alt


alt


alt


alt

目の前で低い位置から撮れるのは良い。
でも撮りようによっては自由席のスタンドからでも狙えそうでした。




最終日FDJの追走決勝はさすがに興奮しました!
やはりトップドライバー同士の並んでのドリフトは迫力が違います!

そこでFDJにもとんでもない逸材が居ました!


FDJ準優勝、箕輪大也選手。(15歳!!!)
(優勝はケン・グシ選手)
alt


どちらが勝っても「初優勝」とのことでした。

しかし15歳でドリフト世界大会で準優勝って・・・・・・

どんな選手か調べてみたらご両親もプロドリフトドライバーでした。(笑)
チューニングショップを経営されていて4歳からドリフトを始めたとか。

超がつく英才教育のサラブレッドですな。(汗)

彼の車は左ハンドルのGRカローラ。
alt


国際コースでここまで「踏み切る」度胸とテクニックには脱帽です。(汗)
ビタビタに付いて追いかけ回します。
alt



しかしベテランにも意地があります。お返しとばかりに背後から。(笑)
alt



alt


alt


alt


alt


三日間タイヤスモークとタイヤの焦げた匂い、スキール音を聞きまくるとさすがにお腹いっぱいです。(笑)
でも楽しかった♬

今回もモータースポーツ好きのみん友さんの「tabosuke」さんにご一緒いただき、私の知らなかった情報などもお聞きしながら楽しく観戦できました♪

拙い文章と写真の数々お許しください。
皆さまも残りのGWも楽しくお過ごしください。最後までありがとうございました。<m(__)m>




Posted at 2025/05/04 12:05:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ観戦 | クルマ

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
181920212223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation