• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あお(蒼)@ワゴンR降りますの"カブ太郎 青カブ君" [ホンダ スーパーカブ50]

整備手帳

作業日:2019年8月22日

レッグシールド付けると調子が悪くなる原因と改善策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
カブでボアアップしてる人がたまにハマってるのかな?
レッグシールド有りと無しで調子変わるやつ(笑)

で、自分はボアアップしてエアクリボックスに穴あけしたら顕著に出ました🤣

最初自分もセッティングしたあと戻すと調子悪くてなんだろ?と思って調べてると、やはりこれにハマってる人が一定数いるみたいですね💦

自分もその一人ですwww

で、まあとりあえず自分のやった加工から順を追って書いていきますw

高回転時に息継ぎ結構するから、キャブのセッティング見直しついでにエアクリを小加工しようと思ったのがミスの始まりでした( ̄∀ ̄)www

結論から言えばエアクリに余計な穴は開けちゃダメですwww

ではここからミスの始まりを説明開始しますw

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -

とりあえずエアクリボックスを外します♪
ちょっとここでは外し方は省略しますね💦

まあ慣れれば10分あれば全然外せます(笑)

で、やっぱボアアップするともう少し空気を吸わせたくなりますよね🤔?w

で、穴開けて吸気効率上げようと思うけど、
候補としてはフレーム下になるとこか、後方か…

まあ見た目に影響ない上側にしときます(笑)

てことでこのゴムキャップ抜いて、ここの穴拡張したりますw
2
とりあえず物足りない気がしてきたので、ノリで14mmで2つ穴あけました(笑)

他の穴がだいたい14mmくらいに見えたので(測ってはない)同じくらいであけときました🤣

これでいくらか効果あるのかないのか試せばいいけど、めんどくさいのでMJもこのまま交換します←

まあこの穴空けが今回の不調のトリガーだったんですけどね_(:3 」∠)_
3
うちのは75ccにボアアップしてあって、
キャブは今PC18相当で、メインジェットが85、スロージェットが38です。

今が前14Tの後ろ39Tで、少しトルク盛りのセッティングです。

ただこれで2速で引っ張ったり、3速で目一杯回してると速度は一応出るけどやや息継ぎしてしまうので上が少し薄そうなのかな💦

で、MJを85から95にしました( ̄∀ ̄)
4
試走したけど結構良さげ🤔?
ちょっと濃い気もするけど…
様子見して濃ければ90に下げようかな?

2速での最高速伸びて、上り坂も3速でも結構登るようになりました

完璧とは言い切れない感じがまだするけど、前より全然良くなりましたね
5
で、ついに来ますよ。

レッグシールド付けたら調子悪くなるやつwww

セッティング終わってレッグシールド付けると息継ぎ連発🤣
全然走らない(笑)
レッグシールド外すと調子いい。
付けると調子悪いwww

んーーーカブマジック🤔笑笑

レッグシールド付けると空気の流れが変わって合わなくなるのかな?
多分エアクリボックスに穴あけたせいで、レッグシールドのダクトから空気がうまく入らなくなったためと思われる。

てことで素人なりに考えたのが、
エアクリボックスに今開けた穴を塞ぐorレッグシールドを加工するの2択(笑)

前者だと結局空気吸う量が少ないままだからね( ̄∀ ̄)💦
純正の空気穴(筒)の内径を広げるか、エアクリのフィルターを高効率の物に変えるか…てなるんだよね。

社外のカブ用の高効率フィルターてほぼないし、あっても高いんですよね_(:3 」∠)_
汎用付けれるように改造しちゃえばいんだけど💦



まあてことでレッグシールドに穴開ける方向でいきます!
さっそく破壊しますか🙄
あんなにみんなカブ乗ってる人いて、調子悪くなってる人もいる感じなのにレッグシールド加工してる人が全然いない…
完全に人柱🤔(笑)


加工ベースにするのは…
前に買った純正形状のレッグシールドがココナッツホワイト(黄ばんだ白)で、うちのはシャスタホワイト(綺麗な白)だったから使わずほかってあったやつ(未使用なのに埃と雨に当たってクッソ汚いwww)があったんでこれを生贄にささげます。


【第一検証】
とりあえずカブラとかみたいなハーフタイプのレッグシールド形状にぶった切りました。
写真左のやつはもともとは右と同じ形です(笑)

パイプノコでフリーハンドでぶった切り\(^o^)/

まあね、切って形変えたけど結果は改善せずwww
下側切るだけでは何も変わらないてことがわかりました🙄
6
【第二検証】
で、次に首筋?のところに3箇所穴開けました( ̄∀ ̄)
(写真のテープで埋めてあるところwww)

まあ結果ここ空けても全然ダメだったんで、とりあえずテープで塞いでおきました💦(笑)


【第三検証】
これが一番濃厚な気はしてたんだけどね←
なら最初からやれよって話だよね←

はい、エアクリ部分の真上を切り開いてみました。
写真だとテープで塞がれてないほう。

これでうまくいきました💮
レッグシールドを外した時と同じように走ります\(^o^)/

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
⚠️追記⚠️
このあと純正形状のレッグシールドを買い直してエアクリ上部のみの穴あけをしましたが、完全に改善には至らなかったです💦
なので第一検証のハーフ化と、第三検証のエアクリ上部穴空けの両方をやらねばならないようです( ;´Д`)
ハーフにするのに抵抗があれば、やはりエアクリに余計な穴は開けたらダメですwww
純正穴をドリルで広げる&フィルターの高効率化をしないとダメですね💦
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -

カブの純正エアクリボックスはもともと上から空気を吸うようになってますよね。
これ雨が入らないようにてのと、前方から吸うとレッグシールドがあるせいで速度で吸い込みが変わるからなのかもしれませんね。

でもレッグシールドの隙間から空気を吸うので、吸入量は少ないよな…


ただ純正のボックス使わない剥き出しエアクリの人はどうなるんだろなー?
レッグシールド使うなら、ベストは純正ボックスに社外の高効率フィルター入れて、純正のパイプ拡張、レッグシールド のエアクリ上部穴空けなんかなー(笑)
7
とりあえず最初にハーフカットにしたことでほんと整備がしやすいwww

レッグシールド外さなくてもキャブ触れるの。
これめっちゃいい…

セッティング出す間だけでもこのレッグシールド使う価値あり🤔


あ、それで作業しやすいついでにキャブのセッティングももう一回やり直しました(笑)

メインジェットを95→90、スロージェットを38→35
ニードル真ん中だったかな?ニードルは触ってない。

結果めっちゃ調子いい♪
セッティング出たなって感じ🤔

もちろんこのレッグシールドを付けても外しても調子いいままです。

3速MTエンジン、75ccボアアップ、ハイカムなし、中華キャブPC18相当、スプロケF14・R39、これで2速で50キロ以上まで出ます。

3速で限界まで速度出してもいい感じにボコ付きもなく伸びてく!
大満足\(^o^)/

ドリブンスプロケットは38にしてもいいかもしんないなー
次タイヤ交換時期が来たら38にするか…(笑)
8
いやーしかし首筋の無駄な穴たちどうしようかな💦
とりあえずくり抜いたやつをそのまま戻してめこんどいたけど←

まあこいつは整備用で保管しといて、また純正レッグシールドのエアクリ付近穴開けてから戻して付けとくかな🙄?


ただでさえヒョロいのに正面から見るとなおさらガリガリになったなーwww

銀行員カブみたいな見た目なのに、レッグシールドだけスポーティ(笑)
完全にやべーやつや\(^o^)/笑笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトリム交換

難易度:

ダンプの還暦仕様

難易度:

エンジンオイル交換【28328km】2024.6.7

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ヘッドライトバイザー取付け

難易度:

PWK28タイプキャブ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々に投稿😂(笑)」
何シテル?   06/02 20:36
【最近は投稿時以外はログインしていません】 メッセージやフォローやコメントの返信等遅れると思います ※動画は全て削除したのでURL残ってる記事も申し訳ないです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K6A-Tのブローバイガス出口グロメット交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 08:31:04
サブウーファー カットオフ周波数設定のすゝめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 12:37:42
零1000 チャンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 10:01:41

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンR RR S-LIMITED Since:2007/08〜 型式:CBA-MH ...
ホンダ スーパーカブ50 カブ太郎 青カブ君 (ホンダ スーパーカブ50)
⚠️🔰カブ初心者ですので探り探りの弄りと投稿になりますので、整備手帳等は推測とメモ書き ...
ヤマハ JOG YV50Z ヤマハ JOG YV50Z
YAMAHA JOG 50cc 2000年式のボロジョグちゃん(笑) 中古で購入。たし ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
【6年間お世話になりました】 顔面整形してネイキッド風になったVT250F2Hです(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation