• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2013年07月26日 イイね!

昨日は小田原配達でした。そして・・・ナマステ~♪

昨日は小田原配達でした。そして・・・ナマステ~♪ 昨日は沼津-清水町-小田原へ配達に行ってきました。



清水町の配達終了後、箱根越え。下界ではまずまずの好天だったものの箱根新道に入ったあたりから霧がひどくなり前方視界はないに等しくなりました。それでも先を進めていくと新道の終点あたりでは霧は晴れたものの小田原は薄曇り・・・小田原のお客様めぐりを終えた後、熱海経由で熱函道を利用して帰路に着きました。そして函南・・・今日はここでお昼としましょう。お目当ては・・・インド料理です。



到着しました。今日のお昼はこちらの[ナマステ]にしました・・・ただ隣の店[らーめんブッチャー]も気になる・・・ ・・・ ・・・ でも初志貫徹!でナマステに入店しました。


店内に入ると本場の方らしき店員さんが出迎えてくれました。ランチセットも多彩でちょっと迷いましたが、味を知りたければ・・・という事でランチバイキング(980円)に決めました。ちなみにカレーの種類やその他の料理の種類も豊富なのには驚きました。



厨房では2人のインド人と思われるシェフが仕事をこなしています。バイキングをオーダーしたのでカウンターに並べられた料理を自分でよそってきました。ライスが普通のご飯だったのは残念!



カレーは4種類用意されています。野菜カレー・豆のカレー・キーマカレー・ほうれん草とチキンのカレー・・・どれも美味しそうです。全種類一皿ずつ持ってきて食べました。味は・・・うん!うまし!!思わずそれぞれ3杯ずつ食べてしまったほどです。ナンはよく見るあの形ではないのですが、カレーをメインで食べるので小さめに切られているのはそれはそれで良いかと思います。

今度は通常ランチを食べてみたいな?(もちろんバカ辛で・・・笑)と思いながら店を後にしました。帰宅後ボクがラ・ホールでカロリー消費に励んだ事は言うまでもありません。ではまた。

*今回、画像は用意できませんでしたが店の奥には2枚の写真がありました。一枚は黒服・黒ハットの[ひらちゃん]らしき人物・・・そしてもう一枚は・・・第一テレビの裏アイドル(笑)[クボちゃん]が写っていました。テレビにも出ている店のようですね。ではまた。







Posted at 2013/07/26 06:59:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | ビジネス/学習
2013年07月21日 イイね!

[真夏の方程式]を観にいってきました。そして・・・

[真夏の方程式]を観にいってきました。そして・・・今日はカミさんを連れて(やっと・・・)[真夏の方程式]を見に行ってきました。映画の感想等はネタバレが絡む可能性が高いので差し控えさせていただきます。


今回は沼津駅北のBiVi内のシネマサンシャイン沼津へ観にいきました。11時ちょっと前に到着。BiViのパーキングにアベちゃんをとめます。そして施設4階に行きました。チケット確保の為です。

ここで一つサプライズが・・・館内、売店脇に白い服を着た人が身動き一つせずに立っています。(おや?妙だな・・・)と思い近づいてみると・・・

[貞子3D2]のPOP看板でした(汗)・・・遠目には普通に人が立っているとしか思えません。カミさんも同意見でした。
・・・チケットを確保し向かった先は・・・

1階の[キャッツカフェ]です。ここでちょいと早めの昼食としました。ランチメニューの中からボクはキャッツ風ロコモコプレートを・・・カミさんは[とろとろハヤシオムライス]をオーダーしました。更に映画のチケットを見せるとドリンクかパフェのサービスもあり、それも活用させてもらいました。食事が来るまでの間、店内観察です。壁の雰囲気からもPOPな感じを強く受けました。


ここはランチタイム時にはサラダバーが楽しめます。先ず一回サラダを皿に盛って着席、食べ終わったので次を盛りに行き、ついでにスープももらって席に戻ると料理が着ていました。ロコモコプレートはまずまずの味でしたがどこがキャッツ風かは分からずじまいでした。カミさんのオムライスもなかなか良かったようです。

ここでもう一つサプライズが・・・お店のメニューサンプルに信じられないスイーツがありました。それは・・・

[ネバーギブアップ]並びに[アンビリーバブル]というパフェ達です。他のお客さんの中にアンビリーバブルパフェを食べている人たちがいましたが、7~8人がかりでそれだけを食べていました。ここのパフェはそのようにして食べるのが正解なのでしょうね。



シネコンに戻りました。キャプテンハーロックのドハデな看板にもちょいと驚きました。その後、ボクとカミさんは映画を観て帰路に着いたのでした。

ではまた。







Posted at 2013/07/21 19:40:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2013年07月19日 イイね!

行ってきました!!

行ってきました!!先日お伝えした[謎のカフェ]・・・・覚えていますか?ボクは今日、昼休みを利用して行ってきました。


月曜日に行った時と比べて違いがありました。先ず駐車場入り口のところに店名が入った看板が出ています。[あーと・すぺーす PoPo]という店のようです。(やっているんだ!)と期待してアベちゃんをとめました。すると建物自体は・・・一見月曜日と変わっていません。[OPEN/CLOSED]の看板もなく本当にやっているのか不安になってしまいました。
ただ、入り口脇を良く見たらメニュー看板が・・・良かった。やっぱり営業しているんだ。

勇気をふりしぼって(大袈裟かな?)扉を開けます。中は倉庫(工場?)全域を使用したギャラリーとなっています。今回は[いとこ展]なるものが行われているようですね。外観と内装のギャップがちょっと楽しい空間を醸し出しています。店員さんは2人・・・年配の女性でした。ボクの一言目は・・・「すみません。営業していますか?」でした。2人とも気さくな方で「えぇ、やっていますよ。いらっしゃいませ。」と出迎えてくれました。「どこでもお好きな場所へお座りください。」と言われ、どこにしようか迷っていたら「そこの赤いシングルソファが座り心地が良いですよ。」との事でそこに決めました。


メニューを見させていただきビックリ!・・・ケーキセットが500円で食べられる!!・・・勿論ケーキセットでいきました。オーダーしたのは・・・かぼちゃケーキ(店の方の話ではかぼちゃのチーズケーキだそうです)とアイスコーヒーのセットで頼みました。来るまでの間、再び店内散策です。当然のことながら高い天井です。そして先日の富士山文化遺産登録を受けてでしょうが、フォトスペースは富士山と蓮がメインとなっていました。



店内装飾はレトロ調な物が大目です。一角にはグランドピアノも鎮座ましましていましたが、店内は一間で広いせいでしょうか?はじめは気づきませんでした。

そしてケーキセットが着ました。アイスコーヒーは・・・味のほうは普通でしたが量が多めなところが嬉しかったです。そしてかぼちゃケーキは・・・一口食べるとほんのりかぼちゃの風味を感じることができ、続けてチーズケーキのあじわいがきてなかなか美味しかったです。

食べ終わり、色々話を聞きました。カフェとしては昨年12月にオープンしたこと。営業時間は金~日の11時から18時まで。もともとはここに展示されている画家さん(故人)のギャラリーでしたが、先日その従兄弟の方の作品とあわせて[いとこ展]を開いていること・・・

今の洗練されたカフェとは大きく趣が異なります。喫茶店というよりは友人の家へ遊びに行き、友人のお母さんにもてなされている・・・そんな雰囲気の店です。このようなお店は是非とも続いて欲しい・・・その思いで店を後にしたのでした。

気になった方、是非足を運んでみてください。

ではまた。
Posted at 2013/07/19 14:39:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2013年07月18日 イイね!

今日のお昼は・・・そしてマリにゃん

今日のお昼は・・・そしてマリにゃんでは続いて食事もかねた施設内編です。


今回は伊豆高原ビールレストランに行ってみようかな?と企んでいたものの臨時休業(爆)・・・それではということで2階フードコート内の[ばんばん食堂]に立ち寄りました。ここは手頃な価格で海の幸を提供してくれる店です。(ん~~、何にしようかなぁ・・・ミーハーだけれど[伊東丼]にしよう。

オーダーしてお茶(セルフサービスです)を取りに行ってカメラを出した途端・・・もう着ました。ビックリの早さです。
 伊東丼はまぐろ・いなだ・いかが入っている海鮮丼です。ボク的に残念だったのはここも普通のご飯だった点ですね。でもバラエティ豊かな丼、しかも味噌汁・漬物・奴豆腐つきで990円というお手頃さ・・・価格を考えると上出来だと思いました。

次に向かったのは・・・マリにゃんグッズコーナーです。ここには先月来たばかりでしたが・・・もう新しいグッズがありました。

マリにゃん根付です。先月買ったのとは違い立体的です。そしてもう一つ購入したのは・・・

マリにゃんクリアホルダーです。こちらもマリにゃんの可愛さが溢れていますね。

カミさんへのお土産もゲットし、意気揚々と帰路についたボクなのでした。

ではまた。


Posted at 2013/07/18 19:50:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2013年07月18日 イイね!

東伊豆へ[配達]に行ってきました。

東伊豆へ[配達]に行ってきました。 今日は沼津-清水町-熱海-網代と配達で出かけていました。
まず沼津、清水町のお客様への配達を終えて熱函道路を経由して熱海へ・・・熱海のお客様は駅の側にあります。いつもより駅寄りにルートを変更した結果ハイドラの熱海駅バッチをゲット!・・・熱海のお客様の配達を終えた後網代へ向かう途中、錦ヶ浦の辺りでエース君をとめプチ撮影会・・・

タイトル画像以外にもちょっと怖い画像も・・・以前から気になってしょうがなかったのですがどこかのお宅でしょうか?あの位置に建ててあるとちょっとした波で床上浸水しちゃいそうで他人事ながらしんぱいになっちゃいます。

そして網代のお客様への配達を終えて11時半位・・・お昼休みはここなら・・・[伊東マリンパーク]かな?・・・という事でマリンパークへ向かいました。

伊東マリンパークに着きました。ここは(一応)道の駅です。でも普通の道の駅とは一線を画す作りでボクのブログにも過去何度か登場している場所です。施設内については次のブログに任せるとして・・・先ずエース君をとめます。駐車場は相当広いですね。ただ週末となるとこれでも足りなくなることもある模様です。結構人気の高い施設です。駐車した場所の側には広場があり、トーマスやアンパンマンのベビーカーが待機しています。お子さん連れでも安心ですね。そしてマリにゃんカレンダーを抜けて進んでいくと・・・

自称関東(ここは静岡・・・中部地方だ!)最大級の足湯!!が売り文句の[あったまりーな]があります。ただ、さすがにこの暑さ、足湯に浸かっている方はいませ・・・あれ?女性の方はお一人浸かっている。すごいな~~と何故か感心しちゃいました。

その後周りを見て周ります。相変わらずカラフルな外観です。そして足湯以外にもお湯処や地ビール等さまざまな見所があります。

施設内並びに昼食は次のブログに任せるとして・・・

施設を後にしました。おや?ここにもデカポンタがいますね。そして富士山文化遺産登録を記念してさっそくその向きの看板が出ていました。

この施設、土日は混雑している模様ですが、気になった方、出かけてみてはいかがでしょうか?

次に続きます。


Posted at 2013/07/18 19:27:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | ビジネス/学習

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2 345 6
78910 1112 13
14 1516 17 18 1920
2122232425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation