• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2018年09月28日 イイね!

青空スローライフの長月のランチ Part.5

青空スローライフの長月のランチ Part.5おはようございます。青空スローライフです。今日の富士市は清々しい朝で始まりました。明日からは一転雨模様・・・台風の進路次第では大荒れも危惧されます。

さて、今回のランチは・・・以下のお店でとりました。ちなみに立ち寄り日は9/27(木)となります。

[Mission Bay]


昨日、網代配達の帰りに寄りました。





久々に寄りましたが店内は相変わらずハイセンスな感じに仕上がっています。チョークアートが素敵ですね。
メニューを開きましょう。




今回は定番[ダッチ ベイビー]と新顔[カレー ヴルスト]にアイスコーヒーをオーダー。

待つ事しばし!着ました!!


[カレーヴルスト]は 揚げソーセージとポテトにスパイシーなカレーソースをかけたドイツのB級グルメだそうです。
実食!・・・


うまっ!カレーソースが予想以上に合う!でも失敗しました。これを食べるとビールが恋しくなってしまいます(汗)。



そして[ダッチベイビー]!!
基本パンケーキは好んで食べないボクですが、やはりこの店の[ダッチベイビー]は別格です。しかもボク的にはスタンダードな[プレーン]が一番!

焼きあがってきたダッチベイビーに付属のシュガー・バターをのせて馴染ませるようにぬりぬり。そして檸檬をかけて食べると・・・

なんともいえない幸福感を得る事ができます。

素晴らしいランチでした。ごちそう様でした。

そして支払い時にサプライズが!


店員の女の子とジャンケンをして勝つと・・・なんと!支払金額から1割をひいてもらえます。ボクもトライ!若い子とジャンケンだけでもなんとなく嬉しいのに更に勝ってしまったので通常価格よりも173円も安くなりました。小さな幸せを感じる瞬間でした。なお、このジャンケンイベントは木曜限定です。



気になった方、(できれば木曜日に)出かけてみてはいかがでしょうか?

ではまた。
Posted at 2018/09/28 08:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月26日 イイね!

青空スローライフの長月のランチ Part.4

青空スローライフの長月のランチ Part.4おはようございます。青空スローライフです。まずは・・・

朝撮れの富士山お届けです。週の真ん中水曜日!ガンバっていきましょう!

で、ここからが本題。立ち寄り日は9/23(日・秋分)でした。

この日は彼岸の墓参で西に東に忙しない1日でした。そんな中、妻と母とランチで寄った店がありました。

そこは何度かお話して皆さんご存知の

[ほのぼの亭]さん
でした。

この[コンテナハウスでいただく絶品中華]というギャップが最高なのですよね。

ちょっと前まではテレビ効果も相まって激混み店になってしまっていましたが少し落ち着いたでしょうか?12時半頃訪れてほとんど待たずに入れました。

母は[ラーメン]、妻は[四川麻婆豆腐丼]。そしてボクは[五目あんかけ焼きそば]、更に3人でシェアする形で[焼き餃子]を2人前オーダー。

少し落ち着いたとはいえやはりそこは人気店。待っている間にもお客さんは次々とやってきます。

感心していると・・・着ました!麻婆豆腐丼、ラーメンの順に届き、いよいよ五目あんかけ焼きそばの到着となりました。

実食!


(ん?かた焼きそばたのんじゃったかな?)一口めの偽らざる感想です。それくらい硬い麺でしたが・・・よく混ぜて食べ進めると具とあん、柔らかくなった麺が程よく調和され素晴らしい味わいとなりました。例えるなら今はなき[扇翠]さんのそれに匹敵するくらい(五目あんかけ焼きそば は扇翠さんが一番と思っていたボクからの最大の賛辞です)の逸品でした。


餃子も相変わらず最高の味わい。そして妻も母も「美味しい」を連呼。最高の昼食となりました。

ご馳走様でした。

[ほのぼの亭]さん、最高の料理をありがとうございました。また寄りますね。

富士市内並びに近隣にお住いの方はもちろん、離れた地域にお住いの方も、近くに来た際には是非こちらの中華をお召し上がり下さい。ちなみにボクのオススメは
四川麻婆豆腐セット+焼き餃子
です。
ここの四川麻婆豆腐はビリ辛でご飯に、ビールに合いますよ〜(笑)

ではまた。

Posted at 2018/09/26 08:13:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年09月25日 イイね!

青空スローライフの長月のランチ Part.3

青空スローライフの長月のランチ Part.3こんにちは。青空スローライフです。静岡県富士市の今の空は・・・とうとい泣き出しちゃいました。まだ号泣とまではいきませんが。
さて、長月のランチPart.3は・・・
[酒場トントン]
です。立ち寄り日は9/13(木)となります。

この日は昼前まで事務仕事。その後 沼津まで配達に行き、そのまま吉原の銀行で用事を済ませました。

時刻は12時半過ぎ・・・某市営駐車場にキザシを停めたボクはランチ場所を求めて吉本通りへ。始めはマルイチビル内の[MAHO JUNCTION]さんにお邪魔しようと思ったのですが今日(今?)はやってなかったので断念。[インド料理Sapna]に寄ろうかな?と戻りかけたボクの目に飛び込んできた[ランチ]の幟旗!

ん?

「どんどん」?・・・違いました(静岡ローカル ネタでごめんなさい🙇‍♂️)正しくは[トントン]でした。

居酒屋さんのランチって意外と侮れないのですよね。とにかく行ったことのない店は[開拓]してしまいたくなる悪癖(?)を持つボクは迷わずドアを開けて入店!





中は年配の女性2人が切り盛りしています。後は同世代のご常連さんがお店を盛り上げてくれている・・・そんな感じのお店です。カウンター席が並びで8席、テーブル席が4人掛けが2つで8席といった細長くコンパクトな店内です。やはりお客さんを含めこの店を使っている方の年齢層は高めですね。それを証明するのがついているテレビの音量。かなり大きかったです。

3種類から選べる日替わりランチ。ボクがチョイスしたのは[酢豚定食]でした。

待つ事しばし。着ました!

見た感じ、お店の昼メシというよりは家庭の昼ごはんという感じです。メインの酢豚を囲む様に胡麻和え、がんもの煮物 玉子入り、しらすおろし、漬物が脇を固めています。それにご飯、味噌汁、更にコーヒーがついて750円はお値打ちではないでしょうか?

実食!


うん。やはり。

例えるなら 親戚の家に伺って出されたご飯 という感じです。メインの酢豚に本格中華料理店の洗練さは感じられません。でも食べていて[あったかい]のです。


他の料理たちもそう。ご飯は・・・ボク的には少しやわらかいかな?と思いました。でも、食べていてほっこりする。そんな感じの定食でした。


ご馳走様でした。機会があったらまた伺いたいものです。



日々のストレスに心荒みかけた時、この店によるときっと少しだけでも癒されるでしょう。気になった方、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

ではまた。
Posted at 2018/09/25 12:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月23日 イイね!

青空スローライフの長月のランチ Part.2

青空スローライフの長月のランチ Part.2こんばんは♪青空スローライフです。今回は長月のランチPart.2と題して9月に立ち寄ったお店の紹介をします。

[ステーキ 宮 富士店]

9/6(木)、御殿場配達帰りにランチで立ち寄りました。様々な候補地があったものの帰宅後の仕事内容を鑑みて自宅に近いこちらにしました。

12時20分頃到着。駐車場は丸亀製麺との共用のため 結構混雑しています。クルマを停めて入店!


店内はそれなりに入っているものの案内待ちの客もいなくてレジ打ちの店員さんが支払いの客がはけた後ですぐに案内してくれました。

案内してくれた店員さんに[日替わりランチ ソースは 宮のたれ ライスで]とオーダー。料理がくるまでスープバーのスープを楽しみました。


待つ事30分(!)スープバーのスープを4杯程飲んだ辺りで料理到着!

食事が揃ったところでもう一度スープバーにて[オニオンスープ]をいただき、実食!



全般的に美味しかったです。やはりこの店の料理には 宮のたれ が合いますね。これで税抜890円は手頃だと思いました。

ごちそう様でした。

支払いをする際、店員さんが「お待たせして大変申し訳ございませんでした。」を連呼しました。時刻 は13時20分。確かに日替わりランチの様なメニューはクイックメニューであるべきとは思うけれどそれ自体はひどく重く捉えてなかったです。ボク自身はサラリーマンと違い束縛される時間はないので。

ただ、あまりにその点を伝えてくるのでちょっとイジワル心で「いつもこのくらい(オーダー〜到着 30分少々)かかるのですか?」と聞いたところ「ただ今ピーク時になっております。もう少し早くお越しくだされば待たせる事なく提供できるのですが・・・」まぁ、仕方ないかな?でも店内 言うほど混雑してなかったと思うのだけれど・・・きっとスタッフさんが不足しているのでしょう。

こちらのお店の利用を検討されている方、時間に余裕を持って計画的なご利用をお願いします(笑)

ではまた。
Posted at 2018/09/23 22:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月21日 イイね!

先生の最新コミックス刊行!!そしてミレーヌさんの追憶

先生の最新コミックス刊行!!そしてミレーヌさんの追憶こんにちは。青空スローライフです。

昨日(9/20)は[首都高SPL(銀灰のスピードスター続編)]が掲載されている[月刊ヤングマガジン]最新号が発売されましたが・・・


同日ボクが敬愛する 西風 先生 が3年前から[Tipo]に掲載し続けた[GARAGE PARADISE]の第1巻の発売日でもありました。ボクは近所の本屋に予約してあったので早速引き取りに行きました。

そして引取り後、早々に読みはじめました。そこには一話ずつ読んでいた時とはまた違う[西風ワールド]が展開されていました。やはり良いですね。

それと同時に今はなき[CAFEミレーヌ]さんへの追憶の念が湧き上がって来ました。

始まりは第1話のこちらのエピソードからの一コマ。



先生の作品には昔から沼津で実在する場所が出て来たものでした。

代表作[GT roman]には当時の沼津駅前や沼津倶楽部なども出てきたものです。

それを知っているボクが[新沢田の CAFEミレーヌ]というキーワードに反応したのはある意味必然だったと思います。

そして調べたところそのカフェが実在する事に気付いたボクはある日、配達帰りに立ち寄ってみたのでした。

中にはママさんと看板娘で入口看板のモデルでもあった娘さんが「いらっしゃい。」と微笑みかけてくれました。
店内は・・・







こんな具合で西風ワールドが広がっていました(初めはモデルカーもほとんどなくもっとシンプルでしたが・・・)

ボクは思い切って
「ここって西風先生の作品にでてきているカフェですよね?ボク、先生のファンなのです。」と話すと

ママさんが「あらあら。先生はウチによく見えられますよ。きっと会えるじゃないかしら?」と答えてくれたので、それからボクはこの店をよく寄らせてもらう様になりました。
時には一人で、そしてみん友さん達や御常連の方々と楽しく過ごすこのときがボクはたまらなく好きでした。
そしてママさんが作るランチの美味しかった事。






この様に実に美味しいランチをいただけてボクは本当に幸せでした。

こんな時間がずっと続けばいいな・・・そう思っていたボクに昨年夏、突然届いた[ミレーヌ 閉店の報せ]。そりゃショックでした。でも、後半は一人で切り盛りしていたママさんが体調不良により入院を余儀なくする為 とわかった時、ボクは全てを受け入れて最後の日まで笑顔で寄らせていただいたのでした。

そして[ミレーヌ]さんが店を閉じて10日ほど経った時、その場所に寄ると・・・


そこには店の看板も外され、抜け殻となったミレーヌさんが・・・実はこの時ボクは不覚にも涙を流してしまいました。

今は別のスナックとして再スタートをきったこちらのお店ですが


[CAFEミレーヌ]さんは今でもボクも含めた全利用客の心に、そして

こちらの作品で元気に営業し続けています。

ちなみに[GARAGE PARADISE]は9月〜12月の毎20日、刊行予定です。この本が欲しい方、本屋さんでの予約が確実かと思います。

そして、9/6発売号をもって終了した[GARAGE PARADISE]ですが・・・次号から西風先生の新作が始まります。詳細はまだお伝えできませんが、次も期待を裏切らない作品になるかと思います。そしてボクはまたいつか先生やママさんと再会できるのを楽しみにしています。

ではまた。

Posted at 2018/09/21 13:01:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | books | クルマ

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation