• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月10日

納品されました^^

納品されました^^ っていうか、自分で取りに行きました^^;

荷室マットではないですよ?w


サイズ的に丁度いいようですがw

今日は仕事が休みだったので、先日もらえる事が決まっていた会社の使い古しのカッターマットを引き取りに行ってきました。

ジムニーで出勤して持って帰れば手間は省けるのですが、時間に余裕の無い時に渋滞に巻き込まれるのが嫌だったので^^;


まずは出発前にエンジンオイルを補充しなければいけないのですが、なんか雫が増えてるような・・・。


オイルパンのシール交換なら自分で何とかできるかもと思ったのですが、よくよく見るとそれよりも高い位置から漏れてるような・・・。


漏れ修理はすぐには無理そうですが、エンジンオイルは走ってなくても一定の時期が過ぎたら交換したほうがいいようなのでせめて古いオイルは全部抜いてしまおうとしたのですが、手持ちの工具(17のラチェット)ではドレンのボルトを緩める事もできず断念・・・。
とりあえず買っておいたオイルを補充しました。
後日、気休めに漏れ防止剤でも投入しよっかな・・・。


会社に到着してマットを積み込み、少し心配していたバックランプを確認したら、向きも変わらずちゃんとぶらさがっていました。
なので当分この仕様でいきますw

そして帰り道、国豊大橋北詰交差点で信号待ちをしていたら、父親と3歳くらいの女の子が乗った自転車が横断歩道を渡ってきて、私の車を見て父親のほうが先に「かわいい~^^」とw
まぁ、実際は自分の子供に「ほらほら。見てみ~。」と話しかける意味合いが大きかったんでしょうけど^^;

それにつられるように女の子が「かわいい~^^」と言っていましたが、彼らが見ていたのはカビや粘着材の変色で無残な姿になっている↓運転席側↓でしたがw


そう。痛ジムニーの両サイドに貼っていた&貼っている紙シートのステッカー。

水濡れによる問題はカビの発生だけでなく粘着材の変色もあるようです。

助手席側のステッカーを剥がしている時に分かったのですが、この赤くなっているのはカビではなく粘着材の変色。

カビなら表面から色が変わっていますが、粘着材の変色の場合、表面は白くてもシートの下層が変色している場合があります。

おそらく隙間から入り込んだ雨で長時間濡れたままだったのが原因だと思いますが、貼り付け後のクリア塗装で防げるとしても剥がすのに膨大な時間がかかるので二度と使わないですけどね^^;



帰宅後にはBW’Sに乗り換えて最寄の銀行へなけなしの現金を引き出しに。

その帰りにとある交差点の先頭で信号待ちをしていたら、交差点の向かい側で信号待ちをしていた女子高生が、彼女の進行方向とは90度違う位置にいたこちら側に熱視線を送ってきていました。

さすがに声に出して感想を言う事はないけど興味があったのかな?


それにしてもうちの痛ジムニー&BW’S。

痛車そのものになのか絵柄になのか分かりませんが女の子に受けがいいようです^^
ブログ一覧 | ジムニー | 趣味
Posted at 2012/11/10 19:28:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2012年11月10日 21:16
わしも同様の箇所にオイル漏れがあり、原因究明の前にそのあたりから発火、炎上しちゃいました

タービンのそばは熱いですから・・・・
コメントへの返答
2012年11月10日 21:45
私も場所的に心配していたのですが、ブーストアップや高速走行がないから難を逃れているのでしょうか^^;

漏れ防止剤で効果が見られなければ最寄のディーラー行きかな・・・。

ナンバーズ4のボックスでも当たってくれればすぐに入院させられるのですが・・・。
2012年11月10日 22:11
こんばんは(^^)

オイル漏れは楽観できない量ですね

経済的事情はわかりますが、復活したジムニーが最悪の事態にならないウチに対策が必要と思います
(ご自身がイチバンわかってると思いますが…)

マットを載せたジムニー…

かなりの支援物資が積めそうですね…www
f^_^;
コメントへの返答
2012年11月11日 1:34
荷室マットじゃないってば!w

傷付き防止にはなるけど滑るんだよね~^^;


2サイクルのように走ってオイルを消費するならまだしも、じっとしてても半年で無くなるのは経済的ではありませんね・・・。

ん?

それでも2サイクルのオイル代より安いのかな?

環境的・精神衛生的には悪いけど・・・。
2012年11月11日 7:50
ガンダムの痛車にすれば男の子に『かっこいい〜』って注目されるのかな? って、嬉しくない…。

先日、痛車のスポーツクーペが4〜5台連なって走ってるのを見かけましたか圧巻でしたねぇ。
コメントへの返答
2012年11月11日 9:42
本格的なガンダム痛車にするにはボディーを換える必要があるかも。

痛車が集まって止まっているのは見た事ありますが、連なって走っているのは見た事無いです・・・。

プロフィール

「遂にエアーマット導入!」
何シテル?   05/21 16:49
2021年の9月に癌闘病が始まって以来財政は急激に悪化。 最後の砦である痛ジムニー の売却も決定してしまいました。 でも必ず戻ってきます! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 2代目痛ジムニー (スズキ ジムニー)
癌闘病により一度も林道走らずに短い人生を終えてしまいました・・・。
ヤマハ トリシティ155 2代目痛鳥(仮) (ヤマハ トリシティ155)
「幸せの青い鳥」ならぬ「シワだらけの青いトリシティ」にならないようにガンバリマスw
ヤマハ トリシティ 痛鳥 (ヤマハ トリシティ)
3台目の125cc。 今度こそ天寿を全うできるかな? もちろん痛くするし林道も走りますw
ヤマハ ビーウィズ125X ヤマハ ビーウィズ125X
事故で廃車になった3代目スクーターに代わり、4代目としてやってきた新車のBW’S125X ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation