2021年12月08日
退院直前にしてやってくれました。
と言っても病院側ではなく患者側の問題なのですが。
先日、入院当日に手術で翌日すぐ退院という患者が同じ部屋に来たのですが、この人のいびきがすごいのなんの・・・。
耳栓して指で押さえて密閉度を上げればようやく我慢できるレベルで、とても眠りにつけないので0時50分から7時までデイルームに避難していました。
もちろんそこでも眠れるわけではなく、不本意ながら久しぶりに徹夜しました。
いびきかく人ってどうして自爆せずに眠れるのでしょう。
私も仰向けに寝ているといびきかきそうになるときがありますが、音が出た瞬間目が覚めます。
まだ3回目の入院ですが、今回の人が文句無しのナンバーワンです。
自分はいびきをかくと自覚しているのなら、いびき防止グッズを持参してほしいものです。
さて、ようやく自分の病気についての話ですが、一先ず抗がん剤の服用は今日で終わりです。
今度の月曜日に診察があるので、その時点での体調で今後も服用を続けるかどうか決めるのではないでしょうか。
入院中に「肝臓の手術は4回5回はざらにおる」という話も聞いたので気が滅入ります。
お願いだから12月・1月にまた再発とかやめてよ・・・。
Posted at 2021/12/08 19:57:10 | |
トラックバック(0) |
健康 | 暮らし/家族
2021年12月07日
ひたすら抗がん剤の経過観察の日々が続きますが、いよいよ退院2日前です。
退院直前の明日は何もないかと思ったら、採血と消化器内科の受診があるようです。
受診と言っても、今後の経過観察の仕方くらいの簡単な話でしょう。
退院後はいかに体力・筋力を取り戻すかが課題になりますが、お金をかけずにやろうと思ったらひたすら散歩・筋トレでしょうか。
あ、痛ジムニーのボンネットのステッカーも正月仕様に貼り替える予定です。
Posted at 2021/12/07 19:18:00 | |
トラックバック(0) |
健康 | 暮らし/家族
2021年12月04日
週末なので検査もなく退屈ですが朗報がありました。
抗がん剤の効きが良好で副作用もないので、このまま服用を続けてカテーテルを無しにしようといわれました。
しかし、副作用ではなく元々の低血圧によるものだと思うのですが、昨日・今日と散歩の時に結構頭がフラフラしました。
昨日なんか昼寝しようとベッドで横になっているにも関わらずです。
来週中には退院出来そうなので、これ以上は調子悪くなってほしくないですね・・・。
Posted at 2021/12/04 19:08:48 | |
トラックバック(0) |
健康 | 暮らし/家族
2021年12月02日
タブレットのネット接続が怪しいのでしばらく更新していませんでしたが、携帯は問題なく繋がるので画面が小さいのを我慢しながら更新再開です。
時間を追って振り返ると、再入院2日目はリハビリのつもりで階段で12階から1階まで降りてみました。
しかし、患者は非常時以外階段を使う事を想定していないらしく、1階に着いたと思ったら人気のない裏路地のような場所。
少し彷徨いて明るい所に出たら、そこは外来で何度も目にした「関係者以外立入禁止」のエレベータールーム・・・。
人のいない土曜日で良かった(^_^;)
日・月は特に変わったことはなく、再入院5日目の火曜日に抗がん剤服用を始めて最初のCT。
その結果、癌の範囲が狭くなっているのが確認できたらしく、今の抗がん剤を続けるのが決定しました。
更なる処置として、後日カテーテルで癌細胞に養分を送っている血管を詰めるそうです。
自覚できる副作用が全くなく抗がん剤の効果が確認できたのは不幸中の幸いでした。
あとはこのまま完治してくれればいいんだけど、同じで癌再発二度三度ってあるのかな?
また数ヶ月で再発したら、肉体よりも心の方が折れそうです・・・。
Posted at 2021/12/02 17:02:27 | |
トラックバック(0) |
健康 | 暮らし/家族
2021年11月26日
今回の入院は抗がん剤の効き・副作用を確認するためのものなので、採血やCTが多いかもしれません。
荷物の中身は前回とほぼ同じですが、お絵描き用のタブレットがなくなった代わりに、LEDライト・飲み物2本・おやつ2袋半が追加されたので以前にも増して重かったです。
それでもやはり忘れ物はあるもので、前回は耳栓だけだったのに今回はデジカメ・コンセントをUSBにするやつ・完成したステッカーを入れる袋を忘れました・・・。
そして案の定ステッカーは1日で作り終えたので、明日以降は音楽を聴くか病院内をウロウロするしかありません。
抗がん剤の効果があり且つ重い副作用がなければ早期退院もしくは一時帰宅もありえますが、願わくば新年は自宅で迎えたいです。
Posted at 2021/11/26 19:48:06 | |
トラックバック(0) |
健康 | 暮らし/家族