• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピーチ味のブログ一覧

2016年11月16日 イイね!

4面リニューアル完了したけど・・・

4面リニューアル完了したけど・・・ボンネット→リアゲート→助手席側と続き、最後の運転席側も無事貼り終わりました。

と言いたいところですが、最後の最後にいくつか問題発生・・・。

頑固なのり残りを取るために使用した3Mのクリーナー。

確かにのり残りの除去には抜群の効果を発揮しますが、一面に油膜のようなものができてしまいます。

位置がずれて貼り直す時、いつもよりも簡単に剥がれたので

「あ、ヤバイかも・・・」

と心配していたら、雨に降られて中1日で様子を見てみたら案の定あちこちステッカーが浮いていて、左端のキャラの幅2,3mmしかない髪の一部がずれ落ちていました。

ここ数日の天気で定着してくれればいいのですが、今度の雨でまたずれ落ちるようなら最悪貼り直しです・・・。

次回は別途脱脂洗浄剤かなにかを用意した方がいいかな・・・。


3次曲面の部分はシワができたりくっつかないのは至極当然の事なので目を瞑れますが、

右端のキャラの手のひらのピースが一つ行方不明なのはどうしたものか・・・。



1台で7タイトル(ニューゲーム・リゼロ・ガルパン・きんモザ・とある魔術・あの花・リライト)ものステッカーを貼っているのはそうそう無いと思いますが、次やるとしたら屋根もしくはサンシェードあたりかな?
Posted at 2016/11/16 21:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステッカー | クルマ
2016年11月13日 イイね!

まもなくフルモデルチェンジ完了!w

まもなくフルモデルチェンジ完了!w運転席側の新しいステッカーの一部を貼りながら古いステッカーの除去が終わりました。

除去にもっと時間がかかると思いましたが、昼と夜の気温の差でしょうか、夜に作業するよりも少し剥がれやすかったです。

温度差は10℃以下のはずですが結構違うものですね^^

のり残りが取れやすいように一面にクリーナーをスプレーしてお昼休み。

日没までには貼り付けは終わりませんが日付が変わるまでには終わるでしょう。

早ければ明日にでも公道デビューかな?
Posted at 2016/11/13 14:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステッカー | クルマ
2016年11月10日 イイね!

想像以上に強敵です・・・

想像以上に強敵です・・・運転席側のステッカーが昨晩出来たので古いステッカーを剥がし始めました。

助手席側より新しいから少しは楽だろうと期待していたのですが、ほとんどが保護シートだけ剥がれてご覧の有様・・・。

保護シートと下地が一緒に綺麗に剥がれたのはごく一部。

各シートの外周がよく痛んでいるのが画像から分かると思います。

よくよく考えたら後ろ側のステッカーは2年前のGWに剣山のキャンプ地で貼ったものだからこちらも2年半経っているんですね・・・。

今度の日曜日は1日中作業かな^^;
Posted at 2016/11/10 23:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステッカー | クルマ
2016年10月30日 イイね!

ガルパンついに完成!

ガルパンついに完成!毎度の事ながらシワができたり隙間ができたりしましたがとりあえず完成しました。

ドア・フェンダーの隙間のカットを失敗した気がしますが、貼り換え前の保護シートが剥がれて風になびく状態のものに比べたら雲泥の差です。

それにしても、ステッカーの部分だけ無駄に艶があるなぁw


本来カレンダーの日付が入っている部分は画像編集の時にスタンプツール等で消したのですが、車の写真と照らし合わせてこれくらいでいけるだろうと最小限の範囲にしていたら少しフェンダーにかかってしまいました・・・。

ちなみに左の大量のシワは気にしていません。

防ぎようが無いので・・・。


連続で、






そして今回の助手席側、

残る運転席側はすでに印刷済みで2週間後に貼り付け予定。

すんなり剥がれてくれればいいけどね^^;
Posted at 2016/10/30 15:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステッカー | クルマ
2016年10月29日 イイね!

ガルパンが完成するまで 其の三

ガルパンが完成するまで 其の三前半戦終了。

やはりすんなり終わってくれませんでした・・・。

しかもボディーとフェンダーとの隙間のカット汚くなっちゃったなぁ・・・。


いつものように最初は位置決めのため全てのピースをテープで仮止め。

こうして見てみると左がかなり高くなってる?

でもうまい具合に砲身がウィンカーを避けているので良しとしましょう。


(あ、隙間ができたなぁ。貼り直そ。)

と一旦剥がしたらビリッと破けてしまいました・・・。


鉄板の強度を上げるための溝ってなんて言うんだっけ?

その溝の端っこがドアのすぐ後ろにありますが、その部分を密着させると下のほうでシワが大量発生するので思い切って切断して重ねて貼りました。

シワがいくつもあるよりマシなはず・・・。


しかしその反動ですぐ後方に大きな隙間が・・・。

幸いにも輪郭線が無いところなので目隠し用に新たに印刷して上から覆い隠します。



後半戦(ドアから前)は砲身がメインなので残り2時間ほどで完成するはず。

週明けから残業が始まって平日の作業時間が減るので日曜日に確実に終わらさなければ^^;
Posted at 2016/10/30 00:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステッカー | クルマ

プロフィール

「遂にエアーマット導入!」
何シテル?   05/21 16:49
2021年の9月に癌闘病が始まって以来財政は急激に悪化。 最後の砦である痛ジムニー の売却も決定してしまいました。 でも必ず戻ってきます! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー 2代目痛ジムニー (スズキ ジムニー)
癌闘病により一度も林道走らずに短い人生を終えてしまいました・・・。
ヤマハ トリシティ155 2代目痛鳥(仮) (ヤマハ トリシティ155)
「幸せの青い鳥」ならぬ「シワだらけの青いトリシティ」にならないようにガンバリマスw
ヤマハ トリシティ 痛鳥 (ヤマハ トリシティ)
3台目の125cc。 今度こそ天寿を全うできるかな? もちろん痛くするし林道も走りますw
ヤマハ ビーウィズ125X ヤマハ ビーウィズ125X
事故で廃車になった3代目スクーターに代わり、4代目としてやってきた新車のBW’S125X ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation