• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピーチ味のブログ一覧

2012年12月17日 イイね!

2代目でも本領発揮!w

2代目でも本領発揮!w本領発揮とは、運転テクニックや改造によるパワーアップの事ではありません。

いわゆるピーチ・クオリティーの事ですw


今度の給料でグリップヒーターを買うとしても1週間以上先の話。

それまでの間、手を温める方法はないかなぁと考えていたら、昨年末にヤフオクで購入したヒーターグローブがあるのを思い出しました。

しかし、ひさしぶりに手を入れてみると随分と窮屈です。

中綿の触り心地はいいものの、指を曲げると圧迫感があり、手首の部分に単3電池3本分の電池ボックスがあり結構重たいです。

燃費も悪いので「アルカリ電池を大量に買うよりエネループかなぁ・・・」と考えてみたものの、エネループ6本分と充電器となると結構なお値段・・・。

「なんとかバッテリーから電源取れないかなぁ・・・」と考え始めた次の瞬間、自作のグリップヒーターがあるのを思い出しました。

しかし、2代目納車の時にYSPで付けてもらった電源ソケットは左膝辺りの小さな弁当箱の中・・・。

電圧を変えて温度調節するためのカーアクセサリーが入りません・・・。

おまけにソケットは両面テープで蓋にしっかり固定されています・・・。

そこで思いついたのが、















































「蓋ごとハンドルカバーの中に放り込んでしまえ~」w

グリップの下に収まっているので運転の邪魔にはなりませんが、重みでハンドルカバーがちょっと下を向いていますw


ハンドルの左側には(カッコよく言うと)コントロールユニット+弁当箱の蓋w

そして右側には余ったコードを押し込みました。

肝心のグリップへのヒーターの固定は、昨シーズンの輪ゴムからタイラップへ少しだけグレードアップw

凸凹してるので触り心地は悪いですけどね^^;
Posted at 2012/12/17 20:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「遂にエアーマット導入!」
何シテル?   05/21 16:49
2021年の9月に癌闘病が始まって以来財政は急激に悪化。 最後の砦である痛ジムニー の売却も決定してしまいました。 でも必ず戻ってきます! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 567 8
9 1011 12 131415
16 171819202122
2324 2526 27 28 29
30 31     

愛車一覧

スズキ ジムニー 2代目痛ジムニー (スズキ ジムニー)
癌闘病により一度も林道走らずに短い人生を終えてしまいました・・・。
ヤマハ トリシティ155 2代目痛鳥(仮) (ヤマハ トリシティ155)
「幸せの青い鳥」ならぬ「シワだらけの青いトリシティ」にならないようにガンバリマスw
ヤマハ トリシティ 痛鳥 (ヤマハ トリシティ)
3台目の125cc。 今度こそ天寿を全うできるかな? もちろん痛くするし林道も走りますw
ヤマハ ビーウィズ125X ヤマハ ビーウィズ125X
事故で廃車になった3代目スクーターに代わり、4代目としてやってきた新車のBW’S125X ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation