• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピーチ味のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

写真で振り返る2012年(下半期)

写真で振り返る2012年(下半期)2012年の後半は痛車作りしかやってないですね^^;

7月に貼った助手席側のドアとボンネットはシワだらけ・・・。


8月に貼り直してもやっぱりシワシワ・・・。

なので愛車につけたあだ名(ニックネーム)は

小学校の図工などで使った、アルミホイルみたいに一度くしゃくしゃにすると伸ばしてもシワだらけになるアレを思い出しますw


8月には中部フェスにも行きましたね~^^


9月には背面も痛くしましたが、その直後に勤続3年目に入ったばかりの会社を解雇されました・・・。


失業した10月はここぞとばかりに痛ステッカーを貼り替え。

って、クリア塗ってないほうが綺麗に見える!w




BW’Sのフロントにも痛ステッカーを貼りましたが、いまだにクリア塗料てんこ盛りのまま^^;

10月末頃には職場復帰を果たし、



11月に入ってから両サイドにも貼り直し、


5年半ぶりに同級生と食い倒れツアーに行って楽しい思い出ができたと思ったら、


もうすぐでお正月という時に人生初の年内2度目の解雇を言い渡されて一気にブルー・・・。



今年のキーワードは「事故」「ジムニー復活」「痛車」「失業」でしょうか。

今年の目標に挙げていた本州最北端または九州の最南端の駅へのツーリング。

来年は実現できるでしょうか・・・。
Posted at 2012/12/31 22:10:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月31日 イイね!

ホワイト・大晦日・・・

ホワイト・大晦日・・・今日は風が強く小雪も舞う中、痛ジムニーのステッカー跡消しに精を出しました。

バイク用の防寒具に身を包み朝9時頃から作業を始め、半分くらい終わったところで手の冷たさに我慢できなくなり作業を中断。

丁度お昼時だったので昼食&休憩に入り、スーパーで買い物をした後作業再開。

保護シートの粘着材&紙シートの残りカス除去だけで3時まで掛かりました・・・。

最後までやると日が暮れてしまうので今日の作業はここまで。

明日はもう一度全体を綺麗に拭いた後スプレーで塗装するのですが、1本で足りるのか心配になりホームセンターへ買い足しに。

目的のスプレーと以前買ったのより粗そうなコンパウンドを手に取りレジへ。

清算を済ませ袋に詰めていたらスプレー缶の蓋にスバル車用の文字が・・・。

誰や~!違う所に戻したのは~!?

スズキのシルキーシルバーMは在庫がなかったのでそのまま返金・・・。

今日の作業は終了のつもりでしたが、コンパウンドの効果を確認したくなりちょっとだけ磨いてみました。


見る角度によってはほとんど分からないくらいにまで綺麗になったのですが、ちょっと角度を変えるとご覧のようにしっかりと跡が残って見えます。→磨く前の状態はこちら

もう少し磨いたら消えるかなぁ・・・。


場所によっては完全に消える所もあります。

手っ取り早くスプレー塗装で誤魔化すつもりでいましたが、塗装面積を減らすためにも頑張って磨いてみようかな^^;
Posted at 2012/12/31 17:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「遂にエアーマット導入!」
何シテル?   05/21 16:49
2021年の9月に癌闘病が始まって以来財政は急激に悪化。 最後の砦である痛ジムニー の売却も決定してしまいました。 でも必ず戻ってきます! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 567 8
9 1011 12 131415
16 171819202122
2324 2526 27 28 29
30 31     

愛車一覧

スズキ ジムニー 2代目痛ジムニー (スズキ ジムニー)
癌闘病により一度も林道走らずに短い人生を終えてしまいました・・・。
ヤマハ トリシティ155 2代目痛鳥(仮) (ヤマハ トリシティ155)
「幸せの青い鳥」ならぬ「シワだらけの青いトリシティ」にならないようにガンバリマスw
ヤマハ トリシティ 痛鳥 (ヤマハ トリシティ)
3台目の125cc。 今度こそ天寿を全うできるかな? もちろん痛くするし林道も走りますw
ヤマハ ビーウィズ125X ヤマハ ビーウィズ125X
事故で廃車になった3代目スクーターに代わり、4代目としてやってきた新車のBW’S125X ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation