• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピーチ味のブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

ピーチ工房の新たな備品^^

ピーチ工房の新たな備品^^今まで痛ステッカーをつなぎ合わせたり切り抜いたりする時は床でやっていましたが、長時間やると膝が痛く非常に疲れるので作業台として折りたたみテーブルを購入しました。

届いたばかりなのでまだ開封していませんが、正月休み・・・、ではなく長~い冬休みに突入してから早速出番です。

開いた時の長さは1.8m超。

痛ジムニーのステッカーで一番大きくなると思われる屋根用のステッカー(推定1.7m)をカバーできます。

幅は約77cmと少しもの足りませんが、ホームセンターで何か大き目の板を買ってくれば途中で作業を中断しても台からはみ出た部分が垂れ下がって歪みが生じるという事も無いでしょう。

耐荷重も数値上では私の全体重×1.5まで耐えられるようです。

キャンプなどによく使われる樹脂パーツを多用したテーブル&チェアーも持っていなかったのでこれで代用できそうです。

丈夫な分、少し重たいですけどね・・・。
Posted at 2012/12/27 22:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 趣味
2012年12月25日 イイね!

ブラッククリスマス・・・

ブラッククリスマス・・・今日は待ちに待った給料日。(って毎月言ってるような・・・)

昼の休憩に入る直前に手渡されましたが、同社では今まで感じた事の無い厚みが!

「むむっ!これは!?」

「残業も休日出勤もあったけどそれにしては・・・」

「まさかクリスマスプレゼントorお年玉と言わんばかりに千円札で厚み稼いでるのでは・・・」

とあれこれ考えましたがなんて事はありません。

年末調整の封筒も入っていただけです^^;

手取り額が過去最高なのも違いないのですが・・・。

「おぉ~。保険料とか引かれてないとはいえ20万円の大台に乗ったのは何年ぶりだろ・・・」

としみじみしていたのですが、給与や年末調整の明細ではない紙がもう一枚入っていました。

その紙に気付いた時点で中身を見なくても分かりましたね・・・。

今年二度目の死の宣告です・・・。

前兆はありました。

少し前まで毎日残業で休みの土曜日も休日出勤になるほど忙しかったのですが、先週の月曜日から残業がぴたりと止まり、9月に私と同時に解雇され今日から復帰予定だったSさんが出勤してこない・・・。

まぁ、当初の予定通りといえばそれまでなのですが、せめて職に就いた状態で年を越したかったなぁ・・・。

今年のサンタは余計な物を届けてくれましたね^^;

っていうか、サンタの仮面を被った貧乏神?

Posted at 2012/12/25 20:57:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年12月23日 イイね!

想像以上に深刻です・・・

想像以上に深刻です・・・正月休みには新しいステッカーを貼りたいから、この連休中に跡を消してしまおうと作業を再開させてみたものの・・・。

作業のしやすい一部の残った粘着材などを綺麗に落として試しにコンパウンドで磨いてみましたが、ご覧の通りしっかりと跡が残っています。

ソフト99のライトメタリック用コンパウンドを使って磨いてみましたが、番手が記載されていなかったり超ミクロンの文字があったりするので粒子が細かすぎるのが原因な気もしますが・・・。

これはコンパウンドで塗装を磨くというより、サンドペーパーで削るつもりのほうがいいのでしょうか・・・。

っていうか、車の塗装ってペーパーで磨いて再び艶を出せるほど厚みがあるの?

もしくは、



















































刷毛塗り再塗装いっとく?w

一番手間が掛かりそうにない方法だけど、「すぐにステッカーを貼れない」「ステッカーを剥がす度に再塗装の必要性あり」の欠点もありそうだけど^^;


そして3週間前に注入したエンジンオイル漏れ防止剤の効果を確認するべくジムニーの下を覗いてみましたが、これまた全く効果が無いのか真新しいしっとりとしたシミがいつものようにできていました。

ゲージでオイル量を確認したらまだ上限よりも上だったので緩和はされているのかもしれませんが、やはり根本的には解決しませんね・・・。

業者に修理を依頼したら月収の1/5~1/4は消えるんだろうなぁ・・・。
Posted at 2012/12/23 16:06:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2012年12月17日 イイね!

2代目でも本領発揮!w

2代目でも本領発揮!w本領発揮とは、運転テクニックや改造によるパワーアップの事ではありません。

いわゆるピーチ・クオリティーの事ですw


今度の給料でグリップヒーターを買うとしても1週間以上先の話。

それまでの間、手を温める方法はないかなぁと考えていたら、昨年末にヤフオクで購入したヒーターグローブがあるのを思い出しました。

しかし、ひさしぶりに手を入れてみると随分と窮屈です。

中綿の触り心地はいいものの、指を曲げると圧迫感があり、手首の部分に単3電池3本分の電池ボックスがあり結構重たいです。

燃費も悪いので「アルカリ電池を大量に買うよりエネループかなぁ・・・」と考えてみたものの、エネループ6本分と充電器となると結構なお値段・・・。

「なんとかバッテリーから電源取れないかなぁ・・・」と考え始めた次の瞬間、自作のグリップヒーターがあるのを思い出しました。

しかし、2代目納車の時にYSPで付けてもらった電源ソケットは左膝辺りの小さな弁当箱の中・・・。

電圧を変えて温度調節するためのカーアクセサリーが入りません・・・。

おまけにソケットは両面テープで蓋にしっかり固定されています・・・。

そこで思いついたのが、















































「蓋ごとハンドルカバーの中に放り込んでしまえ~」w

グリップの下に収まっているので運転の邪魔にはなりませんが、重みでハンドルカバーがちょっと下を向いていますw


ハンドルの左側には(カッコよく言うと)コントロールユニット+弁当箱の蓋w

そして右側には余ったコードを押し込みました。

肝心のグリップへのヒーターの固定は、昨シーズンの輪ゴムからタイラップへ少しだけグレードアップw

凸凹してるので触り心地は悪いですけどね^^;
Posted at 2012/12/17 20:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2012年12月16日 イイね!

解体開始!

解体開始!先日買った痛車素材用のリライトのパーフェクトビジュアルブック(\3000)。

スキャナーで取り込みやすくするために1枚1枚分解する事に。

使うイラストは数点なのにね^^;


この本を買って初めて知ったのですが、


BW’Sのスクリーンに使っているこのイラスト。(元データが消えたので背景の処理をしていませんが・・・。)

PCゲーム版リライトを買った時にもらった非売品ポスターの画像ですが、当初から非常に不自然なのが気になっていました。

というのも、通常この手の集合イラストは後ろのキャラの足元などはぼかしたり前のキャラで隠したりするのをみなさんもご存知だと思いますが、黄色い髪のキャラの足元を見ると・・・、

このように突然ブツッと切れています。

どうやらこのポスターのイラストは雑誌の表紙の寄せ集めだったようですが、もう少し綺麗に処理できなかったんでしょうかね・・・。

商品ではないので文句は言えないのですが・・・。
Posted at 2012/12/16 19:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味

プロフィール

「遂にエアーマット導入!」
何シテル?   05/21 16:49
2021年の9月に癌闘病が始まって以来財政は急激に悪化。 最後の砦である痛ジムニー の売却も決定してしまいました。 でも必ず戻ってきます! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 567 8
9 1011 12 131415
16 171819202122
2324 2526 27 28 29
30 31     

愛車一覧

スズキ ジムニー 2代目痛ジムニー (スズキ ジムニー)
癌闘病により一度も林道走らずに短い人生を終えてしまいました・・・。
ヤマハ トリシティ155 2代目痛鳥(仮) (ヤマハ トリシティ155)
「幸せの青い鳥」ならぬ「シワだらけの青いトリシティ」にならないようにガンバリマスw
ヤマハ トリシティ 痛鳥 (ヤマハ トリシティ)
3台目の125cc。 今度こそ天寿を全うできるかな? もちろん痛くするし林道も走りますw
ヤマハ ビーウィズ125X ヤマハ ビーウィズ125X
事故で廃車になった3代目スクーターに代わり、4代目としてやってきた新車のBW’S125X ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation