• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピーチ味のブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

独立します!

独立します!ごめんなさい。嘘です^^;

ユーザー登録のページには事業主という単語がありましたが・・・。


先日、ネットでステッカー製作用の作業台を探していたら折りたたみ式のいいのが見つかったのでユーザー登録しました。

カタログが届くというのを知らなかったので、帰宅して郵便受けをチェックしたらギュ~ギュ~詰めになっていたのには少し驚きました^^;

初買いは今度の給料をもらってからなのでもう少し先ですが、作業台の他にも油圧ジャッキなんかも欲しいなぁ。
Posted at 2012/12/13 22:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショッピング
2012年12月12日 イイね!

値段が高ければいいというわけでもないらしい・・・

値段が高ければいいというわけでもないらしい・・・左がコミネのライディングシューズ8000円。

右がホームセンター「コーナン」ブランドの今シーズンの防寒靴2000円。

見た目や履き心地はやはりコミネに軍配が挙がります。

しかし、本来の目的である「寒さを和らげる」効果については2000円の防寒靴のほうが実用的です。

というのも、コミネのライディングシューズは履きやすさを考慮してか、見ての通り踵(っていうかアキレス腱?)の部分にくぼみがあり、ここに巻き込んだ風が入ってきてスースーするんですよね・・・。

それに対してコーナンの防寒靴は背が高く、ズボンの裾を中に入れてしっかりホールドできます。

BW’Sの悩みの種の一つである「時間が経つと防寒具のズボンの裾が上にずれ上がってくる」現象が起きても十分カバーできます。

これで靴底の厚みまたはクッション性があればいいんだけどなぁ^^;


左が今季のコーナンブランドの防寒靴で、右が昨シーズンまでの物。

同じコーナンでも「PRO-ACT」と「SOUTHERN PORT」とで微妙にブランド名が違いますが・・・。

足首から下は変わらないようですが、上は背が高くなりマジックテープからファスナーに変更されています。

マジックテープは月日が経つとご覧のように外側にカールしてしまうのが難点でした・・・。

コーナンさん、500円くらい値上げしてもいいので来期は靴底のクッション性アップをお願いします^^
Posted at 2012/12/12 22:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | ショッピング
2012年12月10日 イイね!

1代目の形見再装着・・・

1代目の形見再装着・・・今朝までワイズギアのハンドルグローブを装着していましたが、寒さが厳しくなってきたのでイエローコーンのハンドルカバーに換えました。

今年の4月に初代BW’Sで事故って以来の登場です。

左側には事故の傷跡がありますが・・・。

防水仕様だったのに・・・。

と言っても、


ウィンカーの取り付けステーが邪魔で奥まで挿せないので隙間だらけですが^^;

それでもワイズギアのハンドルグローブに比べたら風の進入はほとんどありません。

それに加え、年末には純正のグリップヒーターを購入予定なので今季の越冬は幾分快適になるでしょう^^
Posted at 2012/12/10 22:23:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2012年12月08日 イイね!

危機一髪・・・

危機一髪・・・かなり前から異音&ファイル破損が発生していた日立製のHDD(左)。

11月26日の給料日にバックアップ用のHDD(右)を買い、先週末にバックアップをとりました。

この時点でも新たに画像二つ・動画一つが開けなくなっていました。

そして健在のHDDにコピーするのを忘れているファイルがあるのに気付き、今日、仕事を終えて古い方のHDDを再び接続してファイルをコピーしようとしたのですが、

エクスプローラーで問題のドライブを開いてファイルの収められているフォルダーを健在HDDへドラッグ&ドロップ
 ↓
無反応
 ↓
「?」
 ↓
もう一度ドラッグ&ドロップ
 ↓
やっぱり無反応
 ↓
フォルダーの中を覗くとファイルの縮小版(サムネイル)は表示されるも開く事が出来ず
 ↓
PC再起動
 ↓
なぜかスキャンディスク起動
 ↓
ファイル総数18800のうち3300台辺りで4秒毎にカウントアップ
 ↓
計算するとスキャン終了まで17時間
 ↓
待っていられずリセットボタンで強制的に中断してウィンドウズを起動
 ↓
ドライブの容量が0バイトと表示される・・・

トドメを刺したのは自らの手によるリセットボタンのようですが、遅かれ早かれ壊れてしまっていたでしょう。

スキャンディスクの最中にも新たな異音がしてたし、スキャン中に表示されていたメッセージはおそらく「○○○○個目のファイルを開く事が出来ませんでした」的な意味だと思うので・・・。

バックアップに使った新HDDに接続しなおして事なきを得ましたが、バックアップHDDにもコピーを忘れていたら貴重なデータが失われるところでした。

HDDに異常がなくても定期的に新しいHDDにバックアップを取ったほうがよさそうですね^^;
Posted at 2012/12/08 23:37:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2012年12月05日 イイね!

今年最後の贅沢・・・

今年最後の贅沢・・・「贅沢」というより「無駄遣い」と言ったほうが正しいでしょうか・・・。

あ、ちなみに家賃はきちんと払ってます^^;



痛ステッカーの素材としてリライトのイラスト集買いました。

これで正月休みの暇つぶしはできます。

2台の愛車で現在痛ステッカーが貼られていないのは、BW’Sの背面とジムニーの両サイド・屋根の計4箇所。

BW’Sの場合は大きくてもA3サイズ1枚で済みますが、ジムニーの場合は1箇所だけでA4サイズ30枚前後。

屋根用のステッカーを作ろうとして買ったシートが残っているので新たな出費は抑えられますが、本からの取り込みはどうしても画質が悪くなるので画像編集が必須で完成は間違いなく来年でしょう。

まぁ、すぐにステッカーが完成しても、この寒い季節に何時間もかけて貼ろうという気が起こるか不明ですが^^;
Posted at 2012/12/05 22:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | 趣味

プロフィール

「遂にエアーマット導入!」
何シテル?   05/21 16:49
2021年の9月に癌闘病が始まって以来財政は急激に悪化。 最後の砦である痛ジムニー の売却も決定してしまいました。 でも必ず戻ってきます! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 567 8
9 1011 12 131415
16 171819202122
2324 2526 27 28 29
30 31     

愛車一覧

スズキ ジムニー 2代目痛ジムニー (スズキ ジムニー)
癌闘病により一度も林道走らずに短い人生を終えてしまいました・・・。
ヤマハ トリシティ155 2代目痛鳥(仮) (ヤマハ トリシティ155)
「幸せの青い鳥」ならぬ「シワだらけの青いトリシティ」にならないようにガンバリマスw
ヤマハ トリシティ 痛鳥 (ヤマハ トリシティ)
3台目の125cc。 今度こそ天寿を全うできるかな? もちろん痛くするし林道も走りますw
ヤマハ ビーウィズ125X ヤマハ ビーウィズ125X
事故で廃車になった3代目スクーターに代わり、4代目としてやってきた新車のBW’S125X ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation