• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月13日

大型自動二輪教習1日目

今日から大型自動二輪教習スタート

家を出る前から雨が降っていてキャンセルも少し考えましたが、他の教習者がキャンセルしているなら教官にアドバイスを受ける時間も増えるかなとプラスに考えて予定通り出掛けて来ました。

時間に余裕を持って出掛けたので、同じく大型を取りに来ていた人と、初日から話す事が出来ました。

なんでも20年ぶりにバイクに乗るらしくかなり心配してましたが、端から見ていると落ち着いた感じで乗ってみえましたけどね。

次の教習に空きが出来たので、続けて乗る事も出来ましたが、昼から家の用事が有ったので1時間だけで帰って来ました。

初日の感想としては普通に走らせる分には大丈夫でしたが、車重が軽くクラッチレバーが軽いKTMに慣れているので、クランクや8の字みたいな小技の時は苦戦しました。

シート高も低いので、片足がべったり付くと本当に楽なんだなと思いました。


教官のバイクに付いて行くのに精一杯だったので、雨もそれほど気にならなかったです。


まあ、中免の時の様なイッパイイッパイな感じで無く、自分が出来るつもりの事が意外と出来なかったりと初日としてはまずまずだったのかなと。


次こそは晴れていると有難いんだけどね~
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2020/09/13 12:55:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もうすぐ1年٩( ᐛ )و
けんこまstiさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2020年9月15日 16:44
二輪の教習は楽しいですよね。
基本(初心)に戻ります。
私が大型二輪をとりに行ったのは20年も前(+_+)
その時の印象は「アクセルをひねれば怒涛のトルク」と
「止まれば鉄の塊」でした。
思い出すとわくわくしてきます。
また、ブログ待ってます。
コメントへの返答
2020年9月15日 19:56
中免を取りに行った時はハスラー50から教習所の400CCのバイクで慣れるのに大変でしたが、今回は2年半週末にバイクに乗っていたので、多少の緊張感は有りますが、楽しむ余裕が有りますね。

それとオッサンばかりかと思ったら若い子達ばかりで、バイク好きが増える嬉しさ反面免許取ったら事故には気を付けて欲しいなと保護者目線になっています。(~_~;)

プロフィール

「@黒ベー さん、4人の叔父たちは70代はまだ運転していますが、80代の叔父は免許返納しています。自分も出来るだけそうしようと思いますが…」
何シテル?   06/13 08:02
サトコです。Ⅴ GTI からⅥ R とゴルフ三昧の日々が続きます。 免許を取ったばかりの頃は「ゴルフなんてドイツのカ■ーラだろ?」って思ってましたが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1月はラグビー三昧… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 09:33:34
alpinestars alpinestars SMX-6 V2 BOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:21:04
クシタニ ブレスパッド比較(#^^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリのクルマとして、何時かはオープンカーと常々話をしていて遂に手に入れる事に。 候補 ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
大型自動二輪免許を手にしてからヤマハYZF-R6とドゥカティ スーパースポーツSの2台を ...
KTM RC250 KTM RC250
驚くほど軽く、剛性バランスに優れたトレリスフレームに、アルミダイキャストスイングアーム。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Ⅴ GTI をまだまだ乗るつもりでしたが、車検前そして下取り査定額が思っていたより良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation