• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトコのブログ一覧

2023年01月09日 イイね!

かわいい子には旅をさせよう…

かわいい子には旅をさせよう…大型自動2輪免許を取ったばかりで、更に身分不相応なパニガーレV2を買ってから早いもので来週には初めての車検。

買って早々に角膜潰瘍で、まともに乗れない時期が有ったり、母親の面倒を見ていたりと乗れ無かった理由はいくつも有りますが一番は排熱が思った以上に凄かった…

少しでも気温が上がると、汗だくだったり、熱中症になりそうになったりと、とても長距離、長時間乗れる代物じゃないです。


まあ、元々ツーリングバイクじゃないので仕方ないし、そういった使い方ならドゥカティならスーパースポーツやムルチストラーダを買う方が良いし、実際スーパースポーツは候補の1台したからね。

でも乗れる乗れない、買える買えないは別に欲しいか欲しくないかとなれば、発売前から欲しかったバイクなので、熱かろうが距離が延び無くても手元に有って何時でも乗れるだけで満足満足。


しかし、車検後はもう少し走らせないとダメですよね…
Posted at 2023/01/09 15:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | パニガーレV2 | 日記
2022年05月29日 イイね!

パニガーレV2買えないよ~

パニガーレV2買えないよ~昨日はパニガーレV2のカウルレス版のストリートファイターV2が発売になったので見て来ました。

普段カウルに隠れているパーツを見ると案外新鮮ですね。

ライディングポジションだけで無くライディングモードの中身も街乗りに寄せていて、細かい部分もパニガーレV2と違いが有りますね。


ドゥカティ担当の新人クンはパニガーレV2を買いたいと話をしていましたが、ここにきて他のディーラーでも数が減ってきましたね。

少し前に発売になったベイリスモデルも見当たらなくなっていますし、2022年モデルが入るか分からないみたいです。

2020年に日本で発売になってからコロナに振り回されているモデルで日本での御披露目の東京モーターサイクルショーも中止、入って来る台数も少なかったと思います。

今年になって入って来るのは豪華仕様のベイリスモデルだけでノーマルバージョンはある程度受注が入ってからラインに乗るみたいで何時に入るか分からない様な話を聞いています。

コロナでイタリアの工場が止まり製造再開した時も売れ筋のモデルを優先的に作っていただけに、今回同じ中身ならストリートファイターV2の方が優先されますね。

かと言ってフラッグシップのパニガーレV4とはならないでしょうし、スーパースポーツ950も入って来ていないみたいだし、さてさて新人クンどうするのかな~
Posted at 2022/05/29 16:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | パニガーレV2 | 日記
2022年04月10日 イイね!

いきなり表彰台…

いきなり表彰台…昨日のSSP アラゴン Race1で5位になったドゥカティ パニガーレV2が、今日のRace2で早くも3位表彰台!

MotoGPやWSBでドゥカティが勝てば嬉しいのですが、やはり自分乗っているバイクがレースで勝てば、より嬉しいですよね。

更に今シーズンはMVアグスタ、トライアンフも参戦していますからヤマハ、カワサキにどれくらい立ち向かう事が出来るのか楽しみです。
Posted at 2022/04/10 21:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パニガーレV2 | 日記
2022年03月31日 イイね!

コンストラクター チャンピオン 2021

コンストラクター チャンピオン 2021Moto GP 2021年のコンストラクターズ チャンピオンの記念ステッカー欲しさにカタログ請求をしたところスクランブラーのミニカタログと一緒に届きました。


バイクは2020年式だけど買ったのは2021年なので、まあ良いかな。

週末にタンクに貼ってみようっと。


今年からWSSPにパニガーレV2が参戦するので、来年はWSSPのチャンピオンステッカーが貼れると良いな。
Posted at 2022/03/31 08:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | パニガーレV2 | 日記
2021年12月12日 イイね!

パニガーレV2ってどうだったの?

パニガーレV2ってどうだったの?走行距離1000キロちょっとの中古で買ったパニガーレV2も、何時しか自分が乗っている方が多くなりました。

購入前はドゥカティならスーパースポーツが候補でしたが、マイナーチェンジ版のスーパースポーツ950が発売になる前だったので、新旧どちらのスーパースポーツにするか悩んでいたところ、今のパニガーレV2を勧められたのですが、大型自動二輪免許取ったばかりでしたから、流石にムリでしょうと思いましたが、スーパースポーツの乗りやすさに慣れてしまうとパニガーレには乗る機会が無くなると思い勧められるままパニガーレV2にする事に。

まあ、やはり手強いとなれば、その時に乗り換えれば良いかとなりましたが、まだ手元に有ります!


自分には贅沢過ぎるバイクですが、買って大正解でした。

初の大型バイク、初のドゥカティそれもフラッグシップモデルのV4では無くとも伝統のLツイン(V2)搭載機

少し慣れてくるとパニガーレV4が気になるものの、V2でも排熱にウンザリする時が有るだけにV4は更に熱いらしいので、それだけでもパスかな?まあ中古でも高くて買えないですけどね…


で、パニガーレV2は

デザイン
前も後ろもパニガーレV4 ただ今までのパニガーレやその前のモデルもトップモデルとミドルモデルは共通のデザインですし、何よりパニガーレV2はLツインのトップモデルと位置付けられ、スイングアームは片持ちとなりカッコ良し。

エンジン
泣く子も黙るドゥカティ伝統のL型ツインエンジン
155馬力も有れば街中ではお釣りがきます。それで足りない場合はV4や他車をお選びください。

足回り
フロントはショウワ、リアとステアリングダンパーはザックス。

サスがオーリンズじゃない事より、ステアリング:ダンパーが調整式で無いのが少し残念。

タイヤ
ピレリのロッソコルサⅡ。自分のレベルではドライもウェットでも問題無し。サーキット走行はしないので、次は下位グレードのロッソⅣでも良い様な。実際、来年発売になる兄弟車ストリートファイターV2がロッソⅣなので、タイヤ交換の時に悩むかも。

装備
ライディングモード、トラクションコントロール、ウィリーコントロール、コーナリングABS、上下クイックシフター等など

こうした電子制御デバイスは好き嫌いが有るかも知れませんが、大型バイク初心者の私が155馬力のバイクを扱えるのは、これらの装備が有っての事。

私は電子制御デバイス満載のバイクが大好物なので、今では無い方が気になるぐらいに。

先鋭化したパニガーレV4に対してドゥカティが従来のLツインを使いファンライドに適したモデルとして世に出して来ただけに使い方が合えば最高の1台になるはず。




Posted at 2021/12/12 20:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | パニガーレV2 | 日記

プロフィール

「@黒ベー さん、4人の叔父たちは70代はまだ運転していますが、80代の叔父は免許返納しています。自分も出来るだけそうしようと思いますが…」
何シテル?   06/13 08:02
サトコです。Ⅴ GTI からⅥ R とゴルフ三昧の日々が続きます。 免許を取ったばかりの頃は「ゴルフなんてドイツのカ■ーラだろ?」って思ってましたが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1月はラグビー三昧… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 09:33:34
alpinestars alpinestars SMX-6 V2 BOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:21:04
クシタニ ブレスパッド比較(#^^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリのクルマとして、何時かはオープンカーと常々話をしていて遂に手に入れる事に。 候補 ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
大型自動二輪免許を手にしてからヤマハYZF-R6とドゥカティ スーパースポーツSの2台を ...
KTM RC250 KTM RC250
驚くほど軽く、剛性バランスに優れたトレリスフレームに、アルミダイキャストスイングアーム。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Ⅴ GTI をまだまだ乗るつもりでしたが、車検前そして下取り査定額が思っていたより良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation