• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトコのブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

ほぼ、NCロードスター VS…

ほぼ、NCロードスター VS…少し前に手に入れたサドルタンのインナードアパネルを取り付けました。

ドアパネルを交換したことで、更にVS化が進み余程NCに詳しい人じゃないとグレードが分からない様になってきました。

前にも話していますが、最初からVSを買うか買い換えた方が良いと思いますが、購入した当時は度々トラブっていましたが、このところは老いて益々元気ですから逆に買い換えても今より良くなるかどうか。

一緒にスピーカーの交換もしたかったのですが、その話はまたいずれ。
Posted at 2025/03/20 17:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | NCロードスター | 日記
2025年03月03日 イイね!

子供目線のロードスター

普段、ほとんど屋根を開けているので、信号待ちやスピードが出ていない時に小さな子たちの声も良く聞こえて来ます。

「あのクルマ屋根が無い~」
いやいや、閉まっているだけだし…

「2人しか乗れないクルマ?」
いやいや2人も乗れるんだよ。


極めつけは昨日、店の駐車場でクルマを止めていると隣のクルマから降りて来た男の子が「小さいクルマ~」

お母さんが慌てて「カッコ良いクルマだね。」と気遣ってくれましたが…

ホント子供は正直で面白いね。





Posted at 2025/03/03 07:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | NCロードスター | 日記
2025年02月17日 イイね!

NC2の隣に並んで思うこと…

NC2の隣に並んで思うこと…少し前のCars&Coffeeの会場で有るオートプラネット名古屋の駐車場に入ったところ赤のNCロードスターが止まっていたので、横に止めさせて貰いました。

NCロードスターは初期型のNC1と私が乗っているNC1.5そして中期型のNC2、後期型のNC3となります。

赤のロードスターは中期型NC2のソフトトップ、MTで同じNCでもビミョーに違います。

特に違うのが顔つきで、この辺りがNCオーナーだけで無く好き嫌いが分かれるポイントになります。

スペックや装備、内装の質感はNC2やNC3の方が良いのですが、私はNAのイメージがより濃い初期型が好みなのでNC1.5を選んでいます。

販売期間が10年と長かったクルマなので、当然年式が新しい方が良いとは思いますが。

年式が新しくなればなるほど電動ハードトップのRHTやATの比率が高くなり、MTの中古相場は上がり気味になっています。

日本での販売台数が2万台未満で、AT比率が高いということは逆にMTが少なくなります。

自分がNCを買う前はMTでも車両価格で100万前後でしたが、最近では後期型の走行距離が少ないものは200万超えも…

そうなると中古のNDが買えてしまいますけどね。

自分がNCを買う前から徐々に中古相場が上がっていましたが、その後2年以上経ってもまだ上がっているなと感じます。

自分が買った時も周りやネットではNCを買うタイミングとしては最後と言われていましたが、2年経ち今だとギリギリかな?
Posted at 2025/02/25 06:26:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | NCロードスター | 日記
2025年02月14日 イイね!

半年点検から帰って来ました~

半年点検から帰って来ました~昨日の会社帰りに半年点検が終わったNCロードスターを受け取って来ました。

点検作業に問題は無かったたのですが、追加で頼んだのはデフオイル交換。

そしてシフトチェンジの際にフロア下から「カチッ」という音がしていたので、リンク部分のゴムカバーの不具合かなと思ったら、破れて無くなっていたみたいです。そのままでも走れますが、余り気持ちいい訳じゃないので後日直して貰います。

そしてNCも今年発売から20年。自分のNCも18年10万キロオーバーなので、少しずつ予防的メンテが必要になって来ています。

発売中のロードスターブロスにもその辺りの記事が有ります。

ポイントとしては
エンジンハーネス
電動ファン
イグニッションコイル
サーモスタット
トランクダンパー

この中でサーモスタットは5万キロ時に前オーナーの交換履歴が有り、トランクダンパーは納車後DIY済みですが、他は手付かず…

熱が籠もりやすい造りなので、他の箇所も徐々に手を掛けていくつもりです。

点検作業の説明の時にクルマの状態を聞いたら年式、走行距離の割には状態が良いらしく、足回りもまだ大丈夫と言われ少しホッとしています。 
Posted at 2025/02/14 06:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | NCロードスター | 日記
2025年02月08日 イイね!

ドアパネルを購入したものの…

ドアパネルを購入したものの…アップガレージにNCロードスターの左右ドアパネルが有ったので、ポチッとな。

NC1では樹脂部分も含めパネル全体がサドルタンのカラーですが、NC1.5は表皮だけになっています。なので後付けしたレザーシート、パドル付ステアリング、シフトノブを含めほぼ内装はVSにする事が
出来ます。

ただ、レザーシートがひび割れているのでシートカバーを以前付けていた様なベージュや白にするとドアパネルは今のままが良いので少し検討中。

基本的にノーマルぽさを残して弄って来ましたが、そろそろノーマルのカッコできちんと仕上げたい気持ちも無い訳じゃないし。

それにパネル外すならスピーカーも一緒に変える方が良いですからね。

どうなるかは本人も分からないという、グダグダの話でした。


Posted at 2025/02/08 09:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | NCロードスター | 日記

プロフィール

「@黒ベー さん、4人の叔父たちは70代はまだ運転していますが、80代の叔父は免許返納しています。自分も出来るだけそうしようと思いますが…」
何シテル?   06/13 08:02
サトコです。Ⅴ GTI からⅥ R とゴルフ三昧の日々が続きます。 免許を取ったばかりの頃は「ゴルフなんてドイツのカ■ーラだろ?」って思ってましたが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

1月はラグビー三昧… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 09:33:34
alpinestars alpinestars SMX-6 V2 BOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:21:04
クシタニ ブレスパッド比較(#^^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリのクルマとして、何時かはオープンカーと常々話をしていて遂に手に入れる事に。 候補 ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
大型自動二輪免許を手にしてからヤマハYZF-R6とドゥカティ スーパースポーツSの2台を ...
KTM RC250 KTM RC250
驚くほど軽く、剛性バランスに優れたトレリスフレームに、アルミダイキャストスイングアーム。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Ⅴ GTI をまだまだ乗るつもりでしたが、車検前そして下取り査定額が思っていたより良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation