• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトコのブログ一覧

2023年03月21日 イイね!

レンズは資産だ…

オリンパスOM-D E-M1 MkⅡのレンズは現行マイクロフォーサーズの前の規格のフォーサーズで当分凌ごうと思います。

今となっては廃盤レンズですが、デジタル時代に向けて送り出した規格のレンズなので、そんなに悪くも無いと思います。

まずはメインセット
ED12 - 60 / 2.8 - 4.0 SWD
ED 50 - 200/ 2.8 - 3.5 SWD



35ミリ換算で24ミリから400ミリ更に1.4倍のテレコンで560ミリまでカバー出来るので、超広角ズームレンズとマクロレンズを揃えれば完璧?

SWDなのでオートフォーカスも古いレンズの割には使えます。


こちらは超軽量セット
ED14 - 42/ 3.5 - 5.6
ED40 - 150/ 4.0 - 5.6



元々はフォーサーズ時代のキットレンズ
ボディサイズが小さなマイクロフォーサーズ機との見た目のバランスが良いですね。作動音とオートフォーカスのスピードが気になりますが、動きモノじゃ無ければ充分使えます。

何よりコンパクトなのでレンズをジャケットのポケットに入れて持ち歩きが出来ちゃいます。


最後はお散歩仕様
ED25/ 2.8



パンケーキレンズですが、マイクロフォーサーズアダプターを付けると特徴的なレンズの薄さがなくなってしまいます…

フォーサーズボディでも余り使わなかったので、これからも使う機会は少ないかも。


キヤノンEOSメインで使いながら、興味から買い集めていたフォーサーズレンズですが、再び役にたつ日が来るとは。

やはりレンズは資産ですね。

Posted at 2023/03/21 08:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2023年03月19日 イイね!

ミラーレス一眼実戦導入…

今日はオリンパス E-M1 MkⅡを試すために朝イチで県営名古屋空港へ。







初めてミラーレス一眼で飛行機を撮りに行きましたが、思った以上にファインダーで追うのが難しいですね。

慣れの問題なのか、キヤノンのミラーレス機例えばEOS R7とか動態に強いとされる機種ならマシなのか?


ただ、古いフォーサーズレンズでも、それなりに使えるだけにもう少し試す価値は有りますね。

Posted at 2023/03/19 18:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2023年03月13日 イイね!

続、オリンパスは主力機になるか?

続、オリンパスは主力機になるか?フィルム時代からキヤノンEOSを使い続けて来ましたが、年々ミラーレス化が進み何れミラーレスEOSを買うことになると思います。

その時は高価な新マウントのRFレンズじゃなく、今まで使ってきたEFレンズをマウントアダプターを介して使う事になると思いますが。(その時は間違いなく年金生活者だと思うので)

それまでは7D MkⅡを買い増しして2台体制にしようかと考えています。


その前に前々から一度使ってみたかったオリンパス E-M1 MkⅡを買っちゃいました。

レンズはフォーサーズの竹レンズ、梅レンズで標準ズーム~望遠ズームが有るので取り敢えず普通に使う分には困らないですからね。

これを機会にカメラ機材の整理をしていこうと思います。
特にオリンパスのフォーサーズボディは使う頻度が今以上に減りますからね。

Posted at 2023/03/13 18:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2023年02月04日 イイね!

スリック プロ ミニ

スリック プロ ミニリサイクル店に出掛けたところスリックのミニ三脚がワンコイン(500円)だったのでお買い上げ。

何十年前にマンフロットの三脚と一脚のセット品を買っているので、スリック製品は初めて。

三脚は景色からブツ撮り、一脚はスポーツ撮影用と揃ったので、もう買わなくても良いかな。

カメラ自体もミラーレスが主流になれば、今以上の大きな三脚は必要ないし、それと歳を取ると年々機材の重さがイヤになってるからね。
Posted at 2023/02/04 05:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2023年01月17日 イイね!

ミラーレス一眼導入断念したけど…

ミラーレス一眼導入断念したけど…気にはなっていましたが、資金不足のため購入を断念したEOS R7

発売当初から品薄で店頭のデモ機も無く、幸か不幸か触らずにいました。


先日、ヤマハスタジアムでラグビーの試合を観終わった後に近くのキタムラに寄るとデモ機が。

同時期に発売になったEOS R10は触った事が有りましたが、少しコンパクトだなとか、メモリーカードスロットはダブルの方が良いよなと思い買うならR7が自分の使い方だと良いと改めて思いましたが、触ってみて分かったのが、R10よりは大きいものの、それまで使っていたデジ一眼EOSに比べてコンパクト。

その為にスイッチ、ボタン周りの文字が小さく、機能も増えているのでメニュー画面も老眼オヤジには文字が小さすぎ…


それでも手元のカメラは年々キヤノンのメンテナンス期限を迎えていますから、ある程度でメイン機材の切り替えが必要ですね。

やっぱり触ると欲しくなっちゃいますね~
Posted at 2023/01/17 08:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@黒ベー さん、4人の叔父たちは70代はまだ運転していますが、80代の叔父は免許返納しています。自分も出来るだけそうしようと思いますが…」
何シテル?   06/13 08:02
サトコです。Ⅴ GTI からⅥ R とゴルフ三昧の日々が続きます。 免許を取ったばかりの頃は「ゴルフなんてドイツのカ■ーラだろ?」って思ってましたが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1月はラグビー三昧… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 09:33:34
alpinestars alpinestars SMX-6 V2 BOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:21:04
クシタニ ブレスパッド比較(#^^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリのクルマとして、何時かはオープンカーと常々話をしていて遂に手に入れる事に。 候補 ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
大型自動二輪免許を手にしてからヤマハYZF-R6とドゥカティ スーパースポーツSの2台を ...
KTM RC250 KTM RC250
驚くほど軽く、剛性バランスに優れたトレリスフレームに、アルミダイキャストスイングアーム。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Ⅴ GTI をまだまだ乗るつもりでしたが、車検前そして下取り査定額が思っていたより良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation