• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトコのブログ一覧

2021年07月22日 イイね!

1年遅れの東京オリンピック

コロナ禍で東京オリンピックの開催に賛否両論と言うより、非難轟々?の中、昨日のソフトボール、女子サッカーと競技が始まりましたね。

私は震災復興五輪と言う欺瞞に満ちた誘致自体に不満を持っていただけに、その後に続く新国立競技場、大会ロゴデザインパクリ問題、誘致プレゼンテーションではコンパクト五輪もアピールしていたはずが、警備費用の増加は仕方ないにせよ、新規のハコモノや関連予算、追加予算とコンパクトとは程遠いザル勘定にウンザリしていました。


開幕自体も新型コロナウイルスの影響で1年先延ばしをしたにも関わらず相変わらずのドタバタ騒ぎの中、明日開幕になりますね。

私自身は真夏の東京までオリンピックを観に行くつもりが端から無かったので、チケットの申し込みもしていませんが、楽しみにしていた人やチケットを手にしていた人は残念でしょうね。

オリンピック反対、反対と騒いでいる中、プロ野球やJリーグ更に室内のBリーグさえ多少観客数を減らしてもやっているし、RAIZINなどは観客が密になっていながら、マスゴミはスルーだし、かと言ってこれらの会場がクラスターになった話も聞きませんが…


仮に新国立競技場を満員にしたところで、今までの感染者数や死亡者数を考えても、亡くなる人は数人いるかいないか、それも高齢者だけでしょうね。

オリンピックを観に行く元気な高齢者なら感染しても亡くなる迄にはならないかな。かえって興奮して具合が悪くなる人のが多いかも?



私は、どうせ開幕になるなら楽しませてもらおうかなと思いました。阿波おどりじゃないけど「同じアホなら踊りゃな損」かなと。

実際、昨日のソフトボールでも日本が勝ては嬉しいし、女子サッカーの引き分けに残念だとなりますからね~


それに気分が高まれば免疫力も上がる事は、医学的に見ても証明されている訳で、それならせめてオリンピック期間中だけでも楽しんだ方が勝ちじゃないですかね。

Posted at 2021/07/22 07:45:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2021年06月01日 イイね!

全仏オープン棄権ですか…

一度拳を上げておいて、更に主催者側の注意、警告に毒づいた挙げ句に鬱を理由に棄権ですか?


本人が言う通り鬱病なのかも知れませんが、その前からの一連の流れから鬱病じゃ無いのではと勘ぐられてもおかしく無い状況に見えますが。


彼女が少し前から政治的な発言をする度に感じた違和感が、このところの報道から何と無く解って来ましたね。


彼女が言っていた事は正論(正論に近い?)なんだろうけど、自分の意見が100%正しいと声高に言えば言うほど、人々に伝わらないのか。他の選手も同様な考えだと言う割に他の選手の擁護が無いのか…


彼女の意見に賛同する選手やファンがいれば、一つのムーブメントとして形になると思うのですが、そういった流れになっていない様に感じます。

つまり、彼女が真っ当な話をしているつもりが、独り善がりや我儘にしか他人の目には映っていないのでは?


ましてや苦手なクレイコートの全仏オープンで、勝ち上がっても途中敗退でも、彼女が嫌な記者会見に出れば、普段以上に試合以外の質問を浴びせかけられるのは必至。


それなら棄権してしまおうと本人なのか周りのスタッフの判断なのか。


前にも同じ様な女の子がいたなと思ったのが、環境活動家のお嬢さん。


どちらも言っている事は正論、正論に聞こえるが提案も無く怒りを他者に向けているだけのパフォーマンスそれも薄っぺらく感じるのは何故?

その辺りを周りは何と無く感じているからじゃ無いのかな。


他の国に同じ様な諺が有るか知らないけど

日本には『丸い卵も切りようで四角、物も言いようで角が立つ』という諺が有ると教えてあげたいね。

Posted at 2021/06/01 09:12:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2021年01月03日 イイね!

箱根駅伝

箱根駅伝をテレビで観る様になったのは、今回も解説をしている渡辺康幸さんが早稲田のエースだった頃、そしてライバル校の山梨学院のステファン・マヤカが走っていた頃なので随分昔になりますね。

その前は年末年始でもスキーやスノーボードに出かけたりしていたので、あまり観て無かったんですね。

だんだん歳を取りスキーやスノーボードをしなくなり、家にいる様になって、たまたま箱根駅伝を観る様になったらハマっちゃいました。

仕事で静岡にいた頃に箱根駅伝のコースをクルマで走ると、こんな険しい道を選手は走るのかと驚いたものです。

知人や友人の母校の選手や出身が地元だったりすると応援したくなりますから、選手と近しい人は更に熱が入りますよね。羨ましいですね。


さて往路優勝の創価大ですがどうなりますかね。強豪校の巻き返しが有るのか、復路のスタートが切られました。

真っ先に大手町に辿り着くのは何処なのか。
復路も楽しみですね。
Posted at 2021/01/03 08:13:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2018年03月11日 イイね!

名古屋ウィメンズマラソン2018

今年も名古屋女子の春の大移動~

名古屋ウィメンズマラソン2018

何でも今回参加ランナーは2万2千人!

















時間差でスタートの名古屋シティマラソンに出る友人の応援もあり、いつもより忙しい一日でした。



Posted at 2018/03/11 19:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2018年03月11日 イイね!

良い子はマネしないでね!バカな大人は端からするな!

良い子はマネしないでね!バカな大人は端からするな!今日の名古屋ウィメンズマラソンのとある交差点

ペースメーカーが写っているという事はトップ集団が走り抜けて行く瞬間です。



片手に自撮り棒、もう片手にはコンパクトデジカメの二刀流・・・

個人的には自撮り棒の存在自体が、うっとしいのですが、確かに誰もが写真を撮りたいかも知れませんし、スマホやタブレットで写真を撮るのも良いでしょう。


ただ、選手が走るコースに向けて例えば大きな望遠レンズがはみ出したり身を乗り出して写真を撮るのは絶対にしてはいけない事なんです。


選手が怪我をしたり避けて他の選手と接触、転倒も十分考えられます。


多くのランナーが走るお祭りの様な雰囲気とは別にトップランナーにとってはアジア大会の代表選考レース、その先には東京五輪が控えている重要なレースの一面も在ります。



個人の身勝手な行動で、こういったイベントを台無しにして欲しく無いです。






Posted at 2018/03/11 19:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記

プロフィール

「@黒ベー さん、4人の叔父たちは70代はまだ運転していますが、80代の叔父は免許返納しています。自分も出来るだけそうしようと思いますが…」
何シテル?   06/13 08:02
サトコです。Ⅴ GTI からⅥ R とゴルフ三昧の日々が続きます。 免許を取ったばかりの頃は「ゴルフなんてドイツのカ■ーラだろ?」って思ってましたが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1月はラグビー三昧… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 09:33:34
alpinestars alpinestars SMX-6 V2 BOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:21:04
クシタニ ブレスパッド比較(#^^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリのクルマとして、何時かはオープンカーと常々話をしていて遂に手に入れる事に。 候補 ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
大型自動二輪免許を手にしてからヤマハYZF-R6とドゥカティ スーパースポーツSの2台を ...
KTM RC250 KTM RC250
驚くほど軽く、剛性バランスに優れたトレリスフレームに、アルミダイキャストスイングアーム。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Ⅴ GTI をまだまだ乗るつもりでしたが、車検前そして下取り査定額が思っていたより良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation