• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトコのブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

遊び場のルール…

ハロウィンの前から渋谷や地元名古屋の栄周辺でも、立入禁止になったり、店舗が時短や閉店をする様になっています。

日本では欧米と違うハロウィンとして進化?変化?した訳ですが、それはそれで自分達や周りが楽しむことが出来たら良いと思いますが、悲しいかな有る一定数こうしたイベントで悪目立ちや、酒を呑んで暴れる輩が必ず出てきます。

更にゴミの問題もハロウィンだけで無く、花見やキャンプでも、何時でも何処でも未だに有りますが、こうしたことが続くことで結局は自分達で遊び場を減らしていたり、他人の遊び場を使えなくしています。


自分が出掛けるクルマのイベントでも、やはり一定数そういったルール、マナー、モラルが守れない連中は人数の差は有れどやはり見掛けます。

特にクルマやバイクのイベントでは本人達からしたら、珍走族とは違うと思っていてもクルマやバイクに興味が無い人達から見たらほとんど同じです。

ましてや爆音を出して会場や周辺で走ったり、無駄なアイドリングをしていたら珍走族そのものです。


また、こうした行為をするのが、若い連中だけで無いのも問題で明らかに良い大人がしていることも多いだけに根が深いですね。


個人的にはハロウィンもクルマのイベントでも有料にしても良いと思いますし、クルマの場合はナンバー登録の事前予約制にしてルールが守れない場合は出禁にしても良いと思いますが。


少なくとも自分達の愚かな行為で遊び場を奪うことは辞めてもらいたいですね。
Posted at 2023/10/31 06:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年10月04日 イイね!

トリプルブッキング…

トリプルブッキングというか分かりませんが、12月9日(土)に出掛けたいイベントが、よりによって3つ重なっています…


まず、第2回ロードスター いいがやミーティング
第1回目が酷暑の中だったので、12月開催はロードスター乗りには有難いのと、前回より参加台数が60台から一気に200台となります。

いいがやミーティングは各世代のロードスターの参加台数を均等割りしているので、他のロードスターミーティングみたいにNCが少なく肩身が狭いことが無いんですよね。

開催地も地元愛知県内の幸田サーキットなので、比較的行き易いのも悩ましいところ。

遠ければ諦めますからね。


そして後2つはラグビー リーグワンの開幕戦2試合

1つは東京味の素スタジアムの静岡ブルーレヴズ VS 東芝ブレイブルーパス戦

そして地元名古屋パロマラグビー場のトヨタ ヴェルブリッツ VS リコー ブラックラムズ 戦


今開催中のラグビー ワールドカップが終わった最初の試合なので、代表選手がスタメンで出るかは分かりませんが、少なくとも、花束贈呈や何らかの形でリーチや姫野の姿が見ることが出来ると思います。

ブルーレヴズファンとしては、南アフリカ代表のクワッガ・スミスの姿を見たり声を聞きたいですが、翌週のホーム ヤマハスタジアムになりますかね?


応援しているからこそ、東京まで日帰りしてでも行くか、地元ラグビー場で去年と同じように友人や妹と観に行くか。


よりによってロードスターミーティングとラグビーの試合が重なるとは悩むところです。


どちらか土日でずれていたり、ワールドカップ後の最初の試合じゃなければ、そんなに悩まないのに~



Posted at 2023/10/05 04:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年09月21日 イイね!

世界の車窓から、ロードスター編

YouTubeで海外のロードスターミーティングの動画を観ているとアメリカとヨーロッパでミーティングに来ているロードスターのカスタム具合やオーナーの年齢層の違いが有る様な気が。

アメリカの場合は年齢層は10代から年配と幅広く、カスタムも車高をベタベタに低くくしたり、内外装に手を加えたりする派手なクルマが多いのに対し、ヨーロッパの方は比較的オーナーの年齢層が高いせいか、カスタムしているクルマは少なく、せいぜい少しだけ車高を落としているぐらい。


素人考えですが、車検制度や自動車保険料の違いとクルマに対する考え方がアメリカとヨーロッパで違うからじゃ無いですかね?

アメリカはオーディション番組やビューティーコンテストみたいな感じで如何に自分のクルマを見せる為、目立つ為にカスタムをしたりしていますが、ヨーロッパは過度なカスタムはせずに、お互いのクルマを愛でる社交の場となっているのかも?


日本のオーナーズミーティングだとアメリカの雰囲気に近く、特に現行のNDが多く集まる場合はカスタム率が高いので尚更です。

個人的には年式が古ければ古いほどノーマルに近い方が好きなんですけどね。

意外と古いクルマを新車当時のまま乗り続けたり、戻すのって大変じゃないですか?

という自分のNCはパッと見ノーマル風を目指しているんですけどね。

やはり、ロードスターって何かしら弄りたくなりますから。
Posted at 2023/09/21 19:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年09月16日 イイね!

第34回 トヨタ博物館クラシックカー フェスティバル

今年で34回目となるトヨタ博物館クラシックカー フェスティバルが10月22日(日)に開かれます。

午前中は長久手市内をクラシックカー120台によるパレードランが有り、午後はモリコロパークで名車を間近で見ることが出来ます。


流石にその頃には秋らしくなっていると思いますので、是非足を運んでみてはどうでしょうか。
Posted at 2023/09/16 21:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年08月20日 イイね!

GT roman

GT romanGT romanの作者の西風 先生のトークショーがオートプラネット名古屋で昨日、今日と開かれることになり出掛けて来ました。

静岡県沼津市に転勤になった時にGT romanというマンガを知り、その舞台が先生の出身地でもある沼津だったので、劇中で実際に有る店や地名が出ていて更に楽しむことが出来ました。

そうした思い入れが有るGT romanの作者の西風先生が近くでトークショーをされるなら行くしかない!

劇中に登場するクルマが3台展示されていました。

司会進行のスタッフさんは、もっと並べたいと話していましたが、それは次回のお楽しみかな?



トークショーの前に既に会場入りされていたので、沼津にいた事や、その時にGT romanを知ったことを伝えることが出来ミッションの半分は達成?

いろいろグッズ販売もしていたので、ステッカーを購入



持参したコミックにサインを頂きました~



マンガの中ではアルファロメオやフィアットが良く登場しますが、実はシトロエンやルノーといったフランス車も好きで何台も乗っていたとは意外でしたね。

短い時間でしたが、とても楽しいトークショーでした。

先生、ぜひともまた名古屋に来てくださいね~




Posted at 2023/08/20 21:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@黒ベー さん、4人の叔父たちは70代はまだ運転していますが、80代の叔父は免許返納しています。自分も出来るだけそうしようと思いますが…」
何シテル?   06/13 08:02
サトコです。Ⅴ GTI からⅥ R とゴルフ三昧の日々が続きます。 免許を取ったばかりの頃は「ゴルフなんてドイツのカ■ーラだろ?」って思ってましたが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1月はラグビー三昧… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 09:33:34
alpinestars alpinestars SMX-6 V2 BOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:21:04
クシタニ ブレスパッド比較(#^^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリのクルマとして、何時かはオープンカーと常々話をしていて遂に手に入れる事に。 候補 ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
大型自動二輪免許を手にしてからヤマハYZF-R6とドゥカティ スーパースポーツSの2台を ...
KTM RC250 KTM RC250
驚くほど軽く、剛性バランスに優れたトレリスフレームに、アルミダイキャストスイングアーム。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Ⅴ GTI をまだまだ乗るつもりでしたが、車検前そして下取り査定額が思っていたより良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation