• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトコのブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

そりゃ壊れるよね・・・

今日は第一日曜日なので、オートプラネット名古屋のCars & Coffee

今回の参加テーマは「2ドア、3ドア、オープンカー」なので、NCロードスターで出かけるとして、あまりにも砂埃まるけだったので、せめて水洗いだけでもと思い洗車をしてホースリールを巻き上げるとプラスチック製のハンドルがバキッという音と共に壊れました。

今の家に引っ越した際にホームセンターで買ったモノなので、20年以上風雨に曝されていただけに仕方ないですね。

ホースやヘッドは大丈夫なので、ガワだけ外して使うか、それとも新調するか・・・

何かお勧め有りますかね?

Posted at 2025/06/01 23:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2025年03月29日 イイね!

NCのスピーカー交換しました。いや、交換してもらいました。

NCのスピーカー交換しました。いや、交換してもらいました。最初は自分で取り付けるつもりだったスピーカー交換を近くのオートバックスで取り付けてもらいました。


ドアトリムを外しバッフルボードを取り付け、スピーカーを取り替えるだけと思っていましたが、ベース車でBOSEサウンドシステム仕様じゃないので純正のコアキシャルタイプのスピーカーと思いきや、トゥイター様がお出まし…

更にカプラーインかと思ったらカプラー形状も違うので念の為に確認をすると、自分の中途半端な知識で取り付けるのは時間と手間を考えると任せた方が良いと判断。

開店同時に取り付けて貰うと予定時間より早く作業が終わり、さすが餅は餅屋。

交換して驚いたのは、今までオープン状態だとスピーカーから音が出ていただけだったのが、ちゃんと音を聴くことが出来るレベルに達したことですかね。

いろいろなジャンルの音楽を聴いてみても、自分の様な素人でも、音の違いが上がったのが分かります。

クローズ状態でイコライザーやバランス調整をしていけば、更に満足感は得られそう。

コアキシャルタイプだからセパレートタイプより安いですが、純正の取り付け位置だと近すぎてセパレートの意味を成さない様な気もしますから、コアキシャルでも良いかなと思っていますが、どうなんですかね?


とりあえず無事にスピーカー交換終了~

Posted at 2025/03/29 17:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2025年03月11日 イイね!

開けてビックリ…

日曜日に買ったままだったカロッツェリアのコアキシャルスピーカーTS-F1740IIの交換をしようとドアパネルを外したらトゥイーターが付いてるじゃん…

ベースモデルでBOSEサウンド仕様じゃ無いのでてっきり安っぽいコアキシャルスピーカーが付いてるだけと勝手に思っていたので大誤算。

さてさてどうしたものか?

トゥイーターを使わず、買ってきたこのスピーカーを付けるか、改めてセパレートタイプのスピーカーを買って付けるか。


とりあえず作業を中断してオートバックスで現物確認。

トゥイーターがドアパネル内に納めるにはポン付けにはならなそうなので一手間二手間掛かりそう。

外出しするには配線の引き回しと更に手間が掛かるのと取り付けるにはインパネやドアパネルはデザイン的に収まりが悪そう。

スピーカー自体もセパレートタイプの方が高いし、開封してしまったスピーカーも部屋に転がしておくのも邪魔になりますからね。

一番現実的なのは、このまま新しいスピーカーに交換した方が良いでしょうね。
Posted at 2025/03/11 06:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2025年02月24日 イイね!

最後の電子装備か?

ノーマルのスピーカーを交換するかずっとモヤッていました。あと何年NCロードスターに乗るのか、乗れるのか。普段ほとんどオープンで走っているなら、どのスピーカーでも変わらないだろうし、いつも音楽ばかり聴いている訳でもないし…

だからといって自分で交換出来るモノなので、後はどのスピーカーにするかだけ。

セパレートタイプの上位モデルと聴き比べたら違いは有るかも知れませんが、コアキシャルタイプでもノーマルよりは良いと思うのでカロッツェリアのTS-F1740に。

それより、古いクルマなのでインナーバッフルがまだ有るかビミョー。

無ければ他社のを流用か、スピーカーも他社のにするか。


Posted at 2025/02/24 18:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2024年09月15日 イイね!

少し早い冬支度…

少し早い冬支度…今までは、なんちゃってレザーシート仕様でしたが、やっと純正の本革レザーシート仕様になりました。

ただ形状はノーマルのファブリックシートと同じですが、シートヒーター内蔵なので、この冬は更にオープンにしていても寒さに耐える事が出来ます。

古いクルマのレザーシートなので、運転席側は少しヤレていますが、暫くはこのまま使ってみるつもりです。


冬前に何とかレザーシートが手に入ると良いなと考えていましたから、ちょうど良いタイミングでしたね。
Posted at 2024/09/15 17:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「@黒ベー さん、4人の叔父たちは70代はまだ運転していますが、80代の叔父は免許返納しています。自分も出来るだけそうしようと思いますが…」
何シテル?   06/13 08:02
サトコです。Ⅴ GTI からⅥ R とゴルフ三昧の日々が続きます。 免許を取ったばかりの頃は「ゴルフなんてドイツのカ■ーラだろ?」って思ってましたが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1月はラグビー三昧… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 09:33:34
alpinestars alpinestars SMX-6 V2 BOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:21:04
クシタニ ブレスパッド比較(#^^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリのクルマとして、何時かはオープンカーと常々話をしていて遂に手に入れる事に。 候補 ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
大型自動二輪免許を手にしてからヤマハYZF-R6とドゥカティ スーパースポーツSの2台を ...
KTM RC250 KTM RC250
驚くほど軽く、剛性バランスに優れたトレリスフレームに、アルミダイキャストスイングアーム。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Ⅴ GTI をまだまだ乗るつもりでしたが、車検前そして下取り査定額が思っていたより良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation