• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトコのブログ一覧

2024年04月02日 イイね!

最初からVSのが良くね?

自分のNCロードスターは発売から一年後に追加となったNC1.5 RHTなんですが、グレード名はVSやRSといったものは無く標準車とかベース車ともカタログには一切書いて有りません…

グレード名を含め余分なモノは付けないというマツダの信念でしょうか?
 

そう言えば昔乗っていた、ヤマハ SDR も排気量を表す200といった数字は無かったし、テラノやGolf Rではグレード名のステッカーやエンブレムを外していたので、自分にはあっているのかも。


その素のNCロードスターだと、どうしても不満になる部分が出てきます。

最初に気になったのは、手が触れるステアリング、シフトノブ、パーキングブレーキレバー。

パーキングブレーキレバーは、まだノーマルのままですが、ステアリングとシフトノブはVSのパーツにアップグレード。

フロントサスタワーバーも取り付けたり、樹脂色のシートバックバーはNC2のオプション設定のクロームタイプに変更。ホイールもNC2の16インチに。

そして設定に無いレザーシートに変更するための下準備として先日シートヒータースイッチを増設となり、だったら最初からVSや限定車や特別仕様車のが良くねとなりますよね。

確かに確かに…

購入時に余り細かい部分の違いを知らなかったのと、マツダの認定中古車だったのも今のNCにしたのも有り、実際納車後にエアコンコンプレッサーの故障が保証期間中だったので、これが他の中古車販売店で購入していたら、どうなっていたか…

しかし、仮にRSやVSを選んだにしても年式的に交換や故障する部分も出てくるし、レザーで出来ているパーツはスレやひび割れが有り、結局は交換なり補修する事になりますから、自分がどうしたいかによりますね。

自分としてはRSやVSにしておけば良かったのかなと多少は思いますが、ほとんどがポン付け出来ますし、エンジンやブレーキ等基本的な部分は他のグレードと違いは無いので、後悔より後で弄る楽しみの方が勝ってますけどね。

唯一電動ハードトップのRHTを選んだのは正解でした。こればっかりはソフトトップから交換する訳にはいかないですからね。


結論としては、ソフトトップかRHT。MTかAT。ボディカラーさえ自分の好みで決めたら後は何とかなりますけどね。

Posted at 2024/04/08 06:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | NCロードスター | 日記
2024年04月02日 イイね!

日本ラグビー リーグワン 後半戦

日本ラグビーリーグワンも交流戦が終わり残り5試合。

応援している静岡ブルーレヴズはホームゲーム3試合と東京の秩父宮ラグビー場と大阪の花園ラグビー場。

少し前なら全て観に行ってましたが、流石に歳を重ねるごとにホームゲームか地元の瑞穂やトヨタスタジアムにしか行かなくなりました…


現在の順位が5勝6敗で7位で、相変わらず勝ち切れずストレスを感じます。

残り5試合全勝とはならないと思うので、せめてホームゲームで3勝なら8勝8敗借金無しでフィニッシュ…

今週末は三重ホンダ ヒートとのバイクメーカー対決(レヴズの前身はヤマハ)なので、スタジアム前に両社のバイクを並べたりするみたい。

翌週は日本平と二週続けて静岡遠征なので、仕事はほどほどに体力温存で行きますわ。



Posted at 2024/04/02 02:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラグビー | 日記

プロフィール

「@黒ベー さん、4人の叔父たちは70代はまだ運転していますが、80代の叔父は免許返納しています。自分も出来るだけそうしようと思いますが…」
何シテル?   06/13 08:02
サトコです。Ⅴ GTI からⅥ R とゴルフ三昧の日々が続きます。 免許を取ったばかりの頃は「ゴルフなんてドイツのカ■ーラだろ?」って思ってましたが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1 23456
7891011 1213
1415 16 17181920
212223 242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

1月はラグビー三昧… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 09:33:34
alpinestars alpinestars SMX-6 V2 BOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:21:04
クシタニ ブレスパッド比較(#^^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリのクルマとして、何時かはオープンカーと常々話をしていて遂に手に入れる事に。 候補 ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
大型自動二輪免許を手にしてからヤマハYZF-R6とドゥカティ スーパースポーツSの2台を ...
KTM RC250 KTM RC250
驚くほど軽く、剛性バランスに優れたトレリスフレームに、アルミダイキャストスイングアーム。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Ⅴ GTI をまだまだ乗るつもりでしたが、車検前そして下取り査定額が思っていたより良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation