• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトコのブログ一覧

2013年09月17日 イイね!

京都、記憶の欠片・・・

初めて京都に行ったのは網膜はく離の手術の為に京大病院に入院していたオヤジの見舞いに爺様と婆様と新幹線に乗って行ったのが初めてではないだろうか?

妹が生まれる時はオヤジが入院していたと聞いているので、多分間違いが無いだろう。そうなると昭和40年・・・


その次に行ったのは手術が成功をした後に術後の検査でオヤジと一緒に行った様な気がする。この時は多分クルマだった様な。


そんな事や名古屋からは地理的に近い京都は日帰りでも行ける為に家族や友人と共に何度も行く機会があった。

また、友人が京都の大学に進学したり、自分自身も京都の専門学校に通っていた時期もあり、京都の人・街には思い入れが強い。


その時に一緒に下宿していた友人は数年前に他界してしまっているが、東京出身の彼と名古屋出身の私が京都の方のお宅に世話になったのも不思議な縁だと思う。その下宿先のおばさんとは今では年賀状でしかやり取りが無いので、最近特に会いたくなる時がある。


バイト先のデザイン事務所の兄貴分だったEさん(以前のブログで紹介をした元アルファ乗り)は元気だろうか?久しぶりに会ってクルマの話をしてみたいな。

他の方達も独立してデザイン事務所を開いている事を知ると懐かしさと共に嬉しくなる。



少し涼しくなった事だし久しぶりに京都に出掛けるのも良いかなと思う。それもGTI で・・・



Posted at 2013/09/17 23:40:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

箱替えが無いとすれば

今乗っているⅤ GTI に手を入れるしかないですね~

そんな事で昨日は足回りの相談にショップ行って来ました。
普段車検や点検で入庫しているDとの関係も悪くないので、余り下げ過ぎて出入り禁止というのもイヤですからね。

なるべくおカネを掛けたくないという私の懐具合を考えたところKONI FSD が良いのではとなりました。

といっても見積りを取っただけですけどね。


以前のブログでも話しましたが、今年はタイヤの交換をしようと考えているのと、今後も乗り続けるとなるとブレーキローターの交換も検討課題です。


今月末に12か月点検が有りますから、その時にブレーキローターの交換が必要な感じならサスかタイヤのどちらかの交換時期を考えなくてはなりません。


他にもガリ傷が多いホイールもナントカしたいし、ディバーターバルブやゴム・樹脂パーツの劣化も心配だな~


「心配だな~」と言いつつ少しニヤニヤしているのもホントの事ですが (^^)
Posted at 2013/09/15 21:37:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTI | 日記
2013年09月08日 イイね!

2020年東京オリンピック

スポーツイベントが大好きな私でも今回のオリンピックは東京でやるべきではないと考えていました。

福島の原発を含め東日本大震災の復興に目途が立っていない状況で、ヒト・カネ・モノがオリンピックというイベントに使われる事にどうしても違和感がありました。

しかし、東京での開催が決まった以上、また安倍総理が福島の原発問題を世界に向けて「大丈夫」と発信した以上、日本国民を欺くだけでは済まなくなりました。

ここはオリンピック開催の成功と共に震災復興も1つのパッケージとして考えていかなくてはならないと思います。

特に震災の復興が滞れば被災者の方達は東京やほかの地域の人達と同じ様に楽しむ事は叶いません。またそんな状況で選手は100パーセントの力を発揮できるでしょうか?選手が負い目や引け目を感じなく戦える環境も作ってこその『復興五輪』だと思います。


ホスト国としての選手育成、競技場を含めてインフラの問題、電力事情、治安問題、福島原発を含めての震災復興・・・

今朝の開催都市の決定の喜びの裏には現実的な問題が山ほどあります。


7年という期間はあっという間です。プレイベントを考えると実質6年程だと思います。選手、役員、ボランティア、企業、そして国民も前回の東京オリンピックや札幌、長野の冬季オリンピックの時より世界からの注目度がより高い事を自覚し開催の準備を進めていかなくてはならないと思います。


まず自分には何が出来るのかを考えてみるのも良いかも知れません。
その事で7年後の東京オリンピックは今までとは違うものになるのではと思います。



Posted at 2013/09/08 21:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2013年09月07日 イイね!

CFカード 遍歴

最初のデジ一眼のEOS20D から EOS40D、 EOS-1D Mark2N となりその度にCFカードを買ってます。

最初はA-DATAの1GBのカードを買いましたが、既に手元には有りません。特に不具合は無かったのですが、あまり評判は良くなかったみたいです。

その次に買ったのはシリコンパワーの200× 





古いデザインの方は長く使ってますが、特に不具合はありません。ただ、手元にあるデジ一眼より新しいカメラの場合にはスピード、容量ともにキツイかも知れませんね。そろそろリタイアかも・・・

最近はサンディスクが多いですね。EOS-1D Mark2N がCFで16GB、SDで8GB までしか対応していないので、このカードで必要十分と言えます。



トランセンドの400× は同程度のサンディスクに較べて値段が半額程なので、一度試してみようと思い最近購入してみました。



手元には有りませんが、レキサーやグリーンハウスのCF も使った事がありましたが、手元に有るのはここにあるモノに落ち着きました。

ただ、最新のデジ一眼の画素数が2000万画素以上になりつつあるので、今後は最低でも16GBのカードが必要になるのではと思ってます。


またそれを処理するパソコンの性能も厳しくなってますし、バックアップ用に外付けハードディスクも考えなければならないという無限地獄が待っているのも事実です・・・

Posted at 2013/09/07 19:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年09月06日 イイね!

大雨の日は

昨日の台風から変わった温帯低気圧が秋雨前線を刺激した事で名古屋は全国ニュースになるぐらいの大雨で市内のいたる所で道路は冠水していました。


そんな事があった次の日の今日、タクシーに乗る機会があったので、運転手さんと昨日の大雨の話をしていると営業所にあったタクシー1台が水に浸かったとの事でした。

ただ、数年前の東海豪雨の時は7~8台のクルマが水に浸かった事があった為に今回は早い時間から全社的にクルマの動きに注意をして稼働台数や走る場所に気を配っていたと話をしていました。


この話を聞くと電車やバスが停まってもタクシーで帰れば良いと思うのは少し甘いかなと思います。

少なくとも帰宅困難者にならない為にも早めの帰宅をした方が正解かも。
Posted at 2013/09/06 00:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@黒ベー さん、4人の叔父たちは70代はまだ運転していますが、80代の叔父は免許返納しています。自分も出来るだけそうしようと思いますが…」
何シテル?   06/13 08:02
サトコです。Ⅴ GTI からⅥ R とゴルフ三昧の日々が続きます。 免許を取ったばかりの頃は「ゴルフなんてドイツのカ■ーラだろ?」って思ってましたが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234 5 6 7
891011121314
1516 1718 1920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

1月はラグビー三昧… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 09:33:34
alpinestars alpinestars SMX-6 V2 BOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:21:04
クシタニ ブレスパッド比較(#^^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリのクルマとして、何時かはオープンカーと常々話をしていて遂に手に入れる事に。 候補 ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
大型自動二輪免許を手にしてからヤマハYZF-R6とドゥカティ スーパースポーツSの2台を ...
KTM RC250 KTM RC250
驚くほど軽く、剛性バランスに優れたトレリスフレームに、アルミダイキャストスイングアーム。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Ⅴ GTI をまだまだ乗るつもりでしたが、車検前そして下取り査定額が思っていたより良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation