• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトコのブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

今週も納車オフ!

先週は自分のRが納車になりましたが、今週はたくぼんさんのRが納車という事で、GTa郎Rさんと3人でプチオフしてきました。

明楽時運(あらじん) 下津店に15時30分に集合でしたが、ま~あ暑い事、暑い事!クルマの外気温計は39度を指していました・・・


このままでは3人とも熱中症になってしまうので店内へ

アイスコーヒーを飲みながら、今までのゴルフ遍歴とRの話で盛り上がりました。


店を出てからは恒例の撮影会です。

色違いの3台並べるのは、たくぼんさんの納車前から話をしていたので、納車当日にミッションコンプリートです (^^)b








今日は暑い中お疲れ様でした。また今度、遊んでやってくださいね~

Posted at 2014/07/26 20:37:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | Golf R | 日記
2014年07月25日 イイね!

Ⅵ R を買っちゃおう!

と思っている方の背中を押しちゃいます!

当然、中古車となってますから1台1台状態や装備が違います。

兎に角安く欲しいとなれば、取扱いのあるショップで購入となりますが、少しでも不安を感じるなら
DやD系の中古車センターでの購入が良いかと。

まずVWのサイトから認定中古車を探してみると、まずまずの台数がヒットします。

エンジンは多くの方の話だと頑丈に出来ているとの話が多いので、まず大丈夫かと思いますし保証期間が出来るだけ長いとか、延長保証を付けておけばDSGやエアコンなどと共に安心が出来ると思います。


走行距離が、あまり多いものは認定中古車から外れていますし、初年度登録が一番古くても2010年式なので、距離や年式にあまり拘る必要はないかと思います。


装備では、ノーマルでも十分な装備のRで一番気になるオプションがレカロシートではないでしょうか?

もともと2脚で16万円というバーゲンプライスでしたが、中古相場でノーマルとほとんど車両価格に差がありません。どうしてもレカロ付!という人は狙い目かと、ただ余りに見た目、使用感ともハードな為、自分は良くても家族に反対を受けるかも知れませんが・・・

次に標準のナビの評判が悪いのは良く聞く話なので、社外品のナビになっている場合はアリかと、そして左側のステアリングスイッチに連動していれば最高かと。


次は足まわりですが、タイヤ銘柄、溝の確認。買ってすぐに自分の好みのタイヤに履き替える事が出来る人は良いのですが、イキナリ18インチのスポーツタイヤ1セットを買う羽目になると厳しいですよね?それとアルミにガリキズが無いかチェックをしましょう。

サスを交換してある場合もあるかも知れませんが、もともとバランスが良い足回りなので、交換してある場合は十分試乗した方がイイかも知れませんね。

認定中古車の場合だと無いかも知れませんが、DCCをキャンセラーで作動出来ない様になっている場合もあるかも知れないので注意が必要です。


もともとの車両価格から考えると新車ではムリでも中古車だと手が出せるかなと思われる方も多いと思います。

さあさあそこの貴方 Ⅵ Rが欲しくなって来たんじゃないですか?イイクルマですよ~ (^^)



Posted at 2014/07/25 22:30:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf R | 日記
2014年07月22日 イイね!

Ⅵ R プチインプレッション

GTI では十分だったラゲッジスペースですが、Rの場合リアデフが有る分、上下方向に容量が減ってます・・・

解っている筈ですが、実際にモノを入れてみるとチョット厳しいかな?という時もあります。


しかし、人や荷物をたくさん積みたかったら他のクルマにした方がイイのでは?


私ですか?私は大満足ですよ (^^)
Posted at 2014/07/22 21:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf R | 日記
2014年07月20日 イイね!

インプレッション(仮)

午前中は先週のGTIラストランの記憶がある内に比較の為、足助・香嵐渓へプチドライブ



サイドは骨格が同じですからⅤにそっくりですね。
最初からH&Rのダウンサスが組んであるので、見た目は良くなってます。個人的にはこれ以上下げる気はないので、ちょうどイイかなと思ってます。

DCCの働きにそれ程悪さはしていないと思いますが、CPM ロアーリメインフォースメントを付けている事で、ノーマルのRに比べて高速道路でのピッチングが出ている様な気もします。かと言ってDCCのモードをコンフォートにする程では有りませんが。

もしかしたら、どちらかを外せばピッチングが出ないかも知れませんね。ここは経過観察とします。



顔つきは先代のR32などのワッペングリルがVWでは無い物の様な扱いなので、Ⅶまで続くハンサムな顔つきになってますね。

ただ、ボディカラーが白のため、バンパーの開口部が大きく目立つのは気に入っています。



先代R32と同じセンターデュアルのマフラーは、やはりイイです。
音も車内ではあまり気になりませんが、結構大きな音が出ていますから、以前より無駄なアイドリングは少なくなるかも?


二日間、200キロを一般道から高速道路と走りましたが、Ⅴ GTI で不満や気になっていた部分が1世代新しくそしてGTI からRになった事で満足いく事が多かったです。

箱替えする際に候補車はDCC付を探していました。Ⅴ GTI の走りはマルチリンクサスを採用した事で、以前のGolfより良くなったと聞きますが、セッティング自体はノーマルの状態から車高を落としてサスを締め上げるという以前の方法ですが、DCCを採用した事で路面状況や乗車人数によって変化するクルマの動きをコントロールしています。こういったデバイスに否定的な方も多いかと思いますが、当初特定の車種でそれもオプション扱いだったのが、他の車種やグレードで選べるという事はVWの一つの解答ではないかと思います。

順番が逆かも知れませんが、同じ系統のGTI に比べエンジンの回りが良くなってますが、よく言われる低回転時のトルク不足は感じます。

しかし、先入観が強すぎた為、初めて乗った感じではそれ程でも無いかなと思いました。ⅤGTIの場合アクセルを踏み込み過ぎず2000回転ぐらいで、繋いでやれば十分スピードに乗りますが、Rの場合だともう少し踏む込まないといけません。かと言ってそれ以上に踏み込むとヤバい速度域に達してしまいます。昔のドッカンターボ程ではないので、癖を掴めば自在に扱えると思います。

高速道路では、やはり絶対的な安定感・安心感が有ります。GTI も高速走行は得意科目でしたが、路面の舗装状況や天候によって左右される事がありましたが、4モーションのRに関しては皆無に近いかと思います。また高速での直進安定性だけでなく回頭性の良さも特筆すべき項目かと思います。

そして一番違いを感じたのはブレーキでGTI のブレーキが一本調子的な効きに対してRの場合はブレーキに余裕があるせいか、急にブレーキを踏む場合や街中を普通に走っている時に踏む場合でも実にリニアな動きをします。

まだ2日目なので、今後違ったインプレッションを語る事も有るかも知れませんが、私がGTIで感じていた。もっと馬力があれば、もっとブレーキが効けば、少しでも乗り心地が良くなればと言った事が全てクリアされています。


Ⅴ GTI を乗り続けるのもⅥGTI、Ⅶ GTIやR に乗り換えるのも、また他車に乗り換えるのもアリだと思いますが、Ⅵ Rは私の様にⅤ乗りだった人にお勧め出来る1台かと思います。








 



Posted at 2014/07/20 23:12:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | Golf R | 日記
2014年07月19日 イイね!

Golf R 納車!

今日は予定通りⅥ R の納車でした。

家を出た時は曇り空でしたが、コーヒーを飲みながら簡単に説明を受けてGTI からRへ荷物を移そうとした途端に雷そして大雨、さすが雨男の面目躍如です・・・


GTI の時は系列の中古車センターの購入だったので、納車スペースでの受け渡しは今回が初めてでした。中古でしたが、雨が降ってたし日柄が悪いから空いてたので使わせてもらえたのかな?



最後にGTIと一緒に写真を撮りたかったので、無理を言って並べてもらいました。顔は既にノーマルに戻ってます。





ⅤGTI を買った頃は「この次のクルマを買う時は何にするか迷うよな~」と思ってましたが、まさかRになるとは・・・ 

ある意味嬉しい誤算でしたね(^^)

GTa郎Rさんからプチプチオフのお誘いが。早速出掛けると着いた早々にコーディングをして頂けるとの事なので、デイライトやワイパーの間欠化と完全にお任せモード。

GTa郎Rさん、本日はありがとうございました。
今度は並べて写真を撮りましょうね~


インプレッションですが、今日は市内しか走っていないですし、少し冷静になってから書いてみようかと思います。










Posted at 2014/07/19 23:02:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | Golf R | 日記

プロフィール

「@黒ベー さん、4人の叔父たちは70代はまだ運転していますが、80代の叔父は免許返納しています。自分も出来るだけそうしようと思いますが…」
何シテル?   06/13 08:02
サトコです。Ⅴ GTI からⅥ R とゴルフ三昧の日々が続きます。 免許を取ったばかりの頃は「ゴルフなんてドイツのカ■ーラだろ?」って思ってましたが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12345
67891011 12
1314 15161718 19
2021 222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

1月はラグビー三昧… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 09:33:34
alpinestars alpinestars SMX-6 V2 BOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:21:04
クシタニ ブレスパッド比較(#^^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリのクルマとして、何時かはオープンカーと常々話をしていて遂に手に入れる事に。 候補 ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
大型自動二輪免許を手にしてからヤマハYZF-R6とドゥカティ スーパースポーツSの2台を ...
KTM RC250 KTM RC250
驚くほど軽く、剛性バランスに優れたトレリスフレームに、アルミダイキャストスイングアーム。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Ⅴ GTI をまだまだ乗るつもりでしたが、車検前そして下取り査定額が思っていたより良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation