• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトコのブログ一覧

2016年03月11日 イイね!

3・11 から

東北の震災が有ったその週末は、それまで地震対策や避難グッズなど用意をした事の無かった我が家でも多少なりとも気を付ける事としました。

しかし、乾電池などは5年間そのままなので、いざという時に使えなくなっているかも知れませんね…


震災以降には家に置いてあるモノとは別にラゲッジスペースにはクルマのトラブルや災害時に使えるモノを入れておくようにしています。

どの様なモノが入っているかというと

軍手、皮手袋、ビニールカッパ
タオル、バスタオル、靴下、Tシャツを各数枚
ガムテープ、荷造り紐、結束バンド
ブルーシート、紙皿、紙コップ、割り箸
エコバッグ、ビニール袋各サイズ
懐中電灯、単3電池
眼鏡、絆創膏、マスク、ウェットティッシュ

等々


それと震災前は2週間に1度ぐらいしかガソリンを入れにいかなかったのですが、
震災後は週末必ず満タンにする様に心掛けてます。


日本中どこでも大きな地震が起きる危険性があります。その時は誰かの助けが必要となりますが、全て助けてもらうのでは無く多少でも自分で出来る事や準備をしておく様にしたいと思います。


この3・11の週末もう一度これらの見直しをする予定にしています。
Posted at 2016/03/11 23:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月09日 イイね!

白タク解禁?

白タク解禁にタクシー業界が猛反発するのは経営者やタクシードライバーなら当然だと思いますが。



しかし、いくらかのお金を得るために赤の他人を自分のクルマに乗せる人がどれだけいるのかな?自分は絶対イヤだな。


リアシートに向けて防犯用にカメラをセットしていてもタクシー強盗やドライバーへの暴行事件は減る事も防ぐ手立てにもなってないのが現実。

こんな状態で何も装備の無い個人のクルマなら更にドライバーに危害が加わったりクルマを持ち去られたり。酔った客が粗相をしたりとか… (~_~;)


また乗せる側がマトモでない輩だと、客がボッタクリに合ったり怪我をさせられたり場合によっては殺されてしまうとか。


タクシーが来ない様な田舎にも外国人観光客に来てもらう為にも白タク解禁を進めるとの話だけど、そこまでして外国人観光客を迎える必要は本当にあるの?


事故を起こした場合は?自動車保険に入っていて白タク業務をしないと契約したのに客を乗せて事故を起こしたら?保険未加入だったら誰が補償するの?


少ない年金の足しに白タクでもと思う高齢ドライバーもいるだろうけど、客乗せていて「アクセルとブレーキ間違えました。」じゃ済まないですよね。



これら以外にも解禁した場合、今より何らかの問題や犯罪が起こるはず。


一度解禁したモノを元に戻すのは並大抵では無いので、ここはじっくり考えると言うかもっと他にやるべき事が有ると思うけどね~


Posted at 2016/03/09 23:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月08日 イイね!

似て非なるクルマ

先日の『Cars & Coffee』 や『TAM TTD』で気になる1台


フルビア、ストラトス、ラリー037というランチア イコール ラリーと言える時代の名車 デルタ HF インテグラーレ

成り立ち、数々の戦歴、メカニズム、デザイン・・・

その全てが今では伝説になっています。










それだけ熱い想いを感じるクルマですが、私の知識や甲斐性では手にする事は無いのかなと。



という訳では無いのですが、今乗っているGolf R

Golf というベーシックカーをベースにハイパワーエンジンと4WDシステムを組み込み、その走行性能を誇示する様なエクステリアデザイン。それとは逆にインテリアデザインはスポーティ感を抑え気味に高級感を演出しています。

生い立ちが、ランチア デルタ HF インテグラーレと似ている様にも感じますが・・・


新しいだけに馬力も有るし乗り心地まあまあ良いし、安全性も高いしDSGだって超便利。

そして何より壊れない!(絶対では無いけどね)



しかし、ランチア デルタ HF インテグラーレ が醸し出す雰囲気までには届いて無いなぁ・・・

これがランチアというブランドなのか?単なる思い入れなのか?それとも後10年ぐらい経ったら出て来るモノなのか? (>_<)
Posted at 2016/03/08 22:05:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年03月07日 イイね!

TAM TTD まで

Cars & Coffee を早退してトヨタ博物館へ



スタッフさんに言われるままに止めたところは・・・

このイベントではテント周りは上座になるのですが、何故Golf R が?

他にも珍しいクルマ有るじゃないですか~ (T-T)



国産車で今でも欲しいと思うクルマは

R32 スカイライン GT-R

歴代スカイラインの中で一番好きですね~ でも今後手にする事は無いのかな。



今までオープンカーって買った事が無いから憧れが強いんですよね。という事で次の3台は今でも気になります。

S2000はホンダの歴史と技術、そして楽しさが詰まっている感じが良いんですよね。



カプチーノも好きです。これはマジに欲しくて店に何度も足を運びましたが、NAロードスターと同じく
当時、クルマよりスノーボードに嵌っていたので諦めました・・・



そしてNAロードスター

このクルマはまだ諦めてません。この写真のロードスター綺麗なだけでなく当時のままのオリジナルの姿で感動しました。オーナーさんとお話出来無かったのが、残念無念。




こういったイベントでは同じメーカーの新旧違ったクルマを一緒に見る事が出来て楽しいですよね。

昨日はアルファやランチアが多かったですね。デルタも多かったので、写真を何枚か撮りましたが、それは次回に。



先日、110をモチーフにしたコンセプトカーが発表になりましたね。市販化するような話も有り楽しみ、楽しみ。




やはり、最近の子は育ちが良いので身体が大きいですね~




ある意味Golf R の御先祖さまかも?単に4駆という事で。



TVR 日本仕様はミサイルや機銃などの武装が外して有るみたいです。



ウソぴょん!



多分、一番注目を浴びていたBlue Lightningくんのコブラ

質問受けたり相談されたりしていて本人は他のクルマが見れなかったとボヤいてましたよ(^^)

アイドリングでもスゴイ爆音です。この会場来ていたフェラーリやマクラーレンが静かに感じます。
彼が、このクルマで私の家に遊びに来た時から近所の人の目が変わった様な気が・・・




前に勤めていた会社で、お世話になった方のS660と2ショット写真。私は違う仕事に就いてしまいましたが、クルマが縁で再びお会いする機会が増えました。




天気が怪しくなってきてBlue Lightningくんの落ち着きがなくなって来たので、雨が降る前にお暇してきました。


みなさん、お疲れさまでした。そしてスタッフのみなさんもお疲れさまでした。

また、いつか何処かのイベントでお会いしましょう!


Posted at 2016/03/08 00:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年03月07日 イイね!

Cars & Coffee から

昨日の日曜日は第1日曜日なので、オートプラネット名古屋『Cars & Coffee』

8時スタートのイベントですが、少し早く7時半に到着!


みやーん@さんも話をしていた様に何時もより台数が少ないのはトヨタ博物館での『TAM TTD』が同じ日に開かれた為?







天気予報では昼過ぎから雨みたいだったので、その前にオープンにして走ろうと思った人が多かったみたいですね~ 羨ましすぎですっ(^^)









何時もは店内のクルマを眺めたり、お茶をするのですが、私もこのあとトヨタ博物館に向かう事に!
Posted at 2016/03/07 22:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@黒ベー さん、4人の叔父たちは70代はまだ運転していますが、80代の叔父は免許返納しています。自分も出来るだけそうしようと思いますが…」
何シテル?   06/13 08:02
サトコです。Ⅴ GTI からⅥ R とゴルフ三昧の日々が続きます。 免許を取ったばかりの頃は「ゴルフなんてドイツのカ■ーラだろ?」って思ってましたが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   123 4 5
6 7 8 910 11 12
131415 161718 19
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

1月はラグビー三昧… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 09:33:34
alpinestars alpinestars SMX-6 V2 BOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:21:04
クシタニ ブレスパッド比較(#^^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリのクルマとして、何時かはオープンカーと常々話をしていて遂に手に入れる事に。 候補 ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
大型自動二輪免許を手にしてからヤマハYZF-R6とドゥカティ スーパースポーツSの2台を ...
KTM RC250 KTM RC250
驚くほど軽く、剛性バランスに優れたトレリスフレームに、アルミダイキャストスイングアーム。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Ⅴ GTI をまだまだ乗るつもりでしたが、車検前そして下取り査定額が思っていたより良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation