• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトコのブログ一覧

2021年03月23日 イイね!

こんなところもか…

こんなところもか…ルーフライニングが縮むので仕方無いのですが、とうとうインナーピラーとの間に隙間が…

レザーシートの座面も気になるし。(~_~;)
Posted at 2021/03/23 05:33:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf R | 日記
2021年03月21日 イイね!

オリンパス PEN-F パワーアップパーツ

オリンパス PEN-F パワーアップパーツオリンパスのハーフサイズ一眼レフカメラPEN-Fの初号機には露出計が無く外付けの露出計を前部に取り付けるのですが、やっと手に入れました。

リサイクルショップのジャンク品なので、ちゃんと作動するかギャンブルですが、メイン機材じゃ無いので余り気にしませんけどね…


それに単体露出計の方が精度が高いし、何よりこれを付けるとカメラが持ち辛い。


Posted at 2021/03/21 17:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年03月20日 イイね!

納車1か月目

納車1か月目パニガーレV2が来て1か月およそ400キロ程走りました。

先週の土日が1時間程しか乗る事が出来なかったり、長距離を走っていないので、KTM RC250に乗っている時より距離が伸びませんでしたね。


まあ、敢えて街中でゴー&ストップを繰り返しバイクに慣れる様にしているので仕方ないのですが。


1か月乗ってみて感じた事は、何処のDもネット動画でもパニガーレV2が乗りやすい話しをしていますが本当ですね。

今までバイクを乗っていなくて免許を取ってすぐにパニガーレV2に乗るには教習所のバイクとはライディングポジションやスロットルやクラッチ操作に戸惑ったり、SSに乗り慣れていない人には、流石に乗りやすいとはならないと思いますが、ある程度SSに慣れている人で有れば見た目やスペックの割には驚く程乗りやすいと思います。


話によると確かに以前のドゥカティだとライダーがバイクに合わせたり、気を付けるべきポイントが有ったみたいですが、最近のドゥカティは他のモデルでも以前に比べると随分乗りやすくなっているみたいです。


その理由の一つが電子制御が進んだ事で、以前のモデルのネガだった部分が解消されたり、ライダーのスキルや路面状況に寄ってライディングモードを切り替える事が出来る様になっているのも扱いやすさに繋がっていると思います。

この電子制御技術ですが、このワードを聞いただけで拒絶反応が起こる人がいると思いますが、普段使いレベルならその恩恵を受けているか判らないと思います。

バイクの場合、電子制御技術が進んだとしても、まだまだ主役はライダー自身で真っ直ぐ走るにせよコーナーを走り抜けるにせよ、停車中ですらライダーのスキルがモノを言います。

そのスキルで走っている先のアクシデントに対して電子制御技術がフォローするだけで、その電子制御が気にいらないならオフにしたり細かく設定を変えれば良いだけなので、電子制御技術に対して今のバイクはそういうモノと頭を切り替えていきましょう。


良く電子制御なんか要らないから安くして欲しいとか言う人がいますが、これらを外しても車両価格は然程安くならないと思いますがね。


そんな、パニガーレV2ですが個人的には非常に満足度が高いです。ドゥカティのスポーツバイクの中ではトップモデルのパニガーレV4とスーパースポーツの間の位置関係ですが、V4がスペック、価格帯もなかなか手が出しづらく(V2やスーパースポーツもバイクに乗らない人には高いと思いますが。)そう考えるとドゥカティ伝統のL型2気筒(V型2気筒)でV4と同等の装備やデザインは街中からツーリング、サーキットと走らせる場所を選ばず扱える事を考えると所有感も含めとても良いバイクだと思います。

この春に日本上陸するスーパースポーツ950と悩まれている人もいると思います。実際、私はスーパースポーツ/スーパースポーツ950と悩みましたが、ツーリング主体で無ければパニガーレV2にした方が、長く楽しめると思いますね。


もちろん、お金やライディングスキルが有る人ならMotoGPやWSBのマシンと同型式V4エンジン搭載のパニガーレV4の方が満足度が高いと思いますが。
Posted at 2021/03/20 07:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月15日 イイね!

本口さん(仮名)、またいつかお会いしましょう

昨日、ヤマハスタジアムに向かう途中時間調整で遠州豊田PAに寄るとモトグッチV7Racerが駐輪場に止まりました。

珍しいバイクに眼がないので、オーナーさんに話しかけてしまいました。(^_^;)


モトグッチV7Racerの事や私がバイクに乗っている話などいろいろお付き合いをしていただいたのですが、他に乗ってみえるバイクは私が先日買ったパニガーレV2と同じ店で買ったとの事で不思議な縁を感じました。


名古屋市内なら然程不思議では無いのですが、100キロ近く離れた場所でたまたま話しかけた人が同じ店でバイクを買っていたとは…

行くあても無く静岡に走りに行かれたみたいですが、楽しむ事が出来たのでしょうか?


いつかまたバイクの話が出来ると良いなと思わせる感じの良いオーナーさんでした。
Posted at 2021/03/15 01:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年03月14日 イイね!

ペットボトル…

今日は久しぶりにラクビートップリーグの試合を観に静岡県磐田市のヤマハスタジアムまで行って来ました。

名古屋からは東名高速道路で磐田まで行くのですが、路上にペットボトルが、やたら多く捨てられているのです。

中身が入っているのも多く、飲み残しなのか、もしかしたら排泄物…


何れにせよ故意にペットボトルを路上に捨てている訳です。


高速道路なら途中PAやSAが有るのに、そこのゴミ箱へ捨てるだけの事が出来ない糞ドライバーがこれ程多いとは…


NEXCO側もそのままにしている訳では無いと思いますが、余りの多さに手が回らないのだと思います。


こうした投棄物や落下物を回収するには、路肩に作業車を止め1人が後方からの車を監視誘導し、もう1人が回収にあたるのですが、非常に危険な作業になります。


聞いたところによると、こうした作業の時に他の車にはねられ怪我や死亡する事も珍しく無いみたいです。


身勝手な糞ドライバーの行為で他人が危険な目に合い、普通に高速道路を利用しているドライバーが人をはねてしまうのは余りにも理不尽な話だと思います。


もしも自分の前を走る車のドライバーが、この様にペットボトルを捨てたらドラレコ画像を晒すつもりでいますけどね。







Posted at 2021/03/14 22:47:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@黒ベー さん、4人の叔父たちは70代はまだ運転していますが、80代の叔父は免許返納しています。自分も出来るだけそうしようと思いますが…」
何シテル?   06/13 08:02
サトコです。Ⅴ GTI からⅥ R とゴルフ三昧の日々が続きます。 免許を取ったばかりの頃は「ゴルフなんてドイツのカ■ーラだろ?」って思ってましたが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12 3456
789101112 13
14 1516171819 20
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

1月はラグビー三昧… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 09:33:34
alpinestars alpinestars SMX-6 V2 BOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:21:04
クシタニ ブレスパッド比較(#^^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリのクルマとして、何時かはオープンカーと常々話をしていて遂に手に入れる事に。 候補 ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
大型自動二輪免許を手にしてからヤマハYZF-R6とドゥカティ スーパースポーツSの2台を ...
KTM RC250 KTM RC250
驚くほど軽く、剛性バランスに優れたトレリスフレームに、アルミダイキャストスイングアーム。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Ⅴ GTI をまだまだ乗るつもりでしたが、車検前そして下取り査定額が思っていたより良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation