• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトコのブログ一覧

2021年12月26日 イイね!

アクションカム始めたら分かった事…

先週買ったアクションカムですが、通勤時のクルマで使ったり、マウント類をいろいろ組み合わせてみたりしなながら遊んでいますが、段々分かってきた事が。

まず、同じ中華アクションカムでも、多分今発売になっている製品でもそうですが、本体そのものが、そっくりでも中身や付属しているマウント類に違いが有りその辺りを知らずに買うといくら格安な中華アクションカムでも、否安いだけに余計安物買いの銭失いみたいな気分になるかも知れません。

パッケージの4Kや手ぶれ補正の文字に過度な期待はしない方が良いと思います。手ぶれ補正は有るに越したことは無いのですが、GoProやSONYのアクションカムの様な働きはしないので、その辺りは価格相応ですが、クルマで試した分には数年前に発売になっているドラゴンタッチ ビジョン4ライトでも、さほど不満が有る程では無いですね。

もう一つのmutaのはビジョン4ライトより、スペックや設定等全てが劣るので、既にマウント類を買っただけみたいな気でいます。


まずこの手の中華アクションカムを購入する際のポイントとして、出来れば最新の製品の方が良いと思います。

格安な製品ですが、新しい方が製品として年々良くなっているみたいなのと最新のと型落ちした製品で数千円しか違わないので、それなら最新のを買った方が良いかと。

ただ。私の様に取り敢えず教材感覚で格安な製品が有れば、それはそれでアリかも知れません。

性能的にも全く使え無い訳では無いですからね。

本体の方は、発売時期が近ければ大体同じ様な性能だと思いますが、マウント類等の付属品でバッテリーが2個入り出来れば充電器付きの製品を選んだ方が良いですね。

私が買った製品はバッテリーは2個付いていましたが、充電器が付いていませんでした。本体にバッテリーを入れた状態でUSBケーブルで充電するので、2個とも充電するには一つずつしか充電出来ません。

駆動時間が短いので、バッテリーが一つだとイザという時に撮影出来ない事態に陥りますからね~

次にマウント類は良く言えばGoPro互換、基本的にGoProコピーなので、強度に不安が有るマウントはGoPro純正やサードパーティー製品を買い足した方が良いですね。

そのマウント類を繋ぐボルトが手で回せる様になっていますが、調整を必要としない場合は六角ボルトM5×20を数本持っていると意外と便利です。


一週間程、試したりアクションカム紹介動画を見たりした感想としては、自分的にはGoProやSONYと言ったハイエンド?アクションカムまでは必要無いかなと思いました。

これらの製品にはマウント類は付属されて無く、使用機会に合わせてマウント類を購入しないとダメですが、中華アクションカムは買って来て充電するだけで、直ぐに使えますからね。


アクションカムが欲しい人は、まずこういう中華アクションカムを試し買うのもアリだと思いますよ。
Posted at 2021/12/26 19:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月20日 イイね!

アクションカム始めたら…

昨日買った二つのアクションカムを見比べてみると

まず防水ハウジングケースは、やはりmutaの方が出し入れしやすいです。



本体外観は基本的に同じかと思っていましたが、mutaには外部音声入力端子が有りません…



この2機種の発売時期の違いかも知れませんが、同じ様に見えてもドラゴンタッチ ビジョン4ライトの方が、手ぶれ補正や音声入力端子が有ったり設定項目の多さで、こちらの方が良いと思います。
Posted at 2021/12/20 21:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年12月20日 イイね!

アクションカム始めました

アクションカム始めました今までアクションカムは気にはなっていたものの、何万も出したりするなら一眼レフやミラーレスカメラやレンズを買う方になるので、触らずに来たのですが、近所のリサイクルショップに未開封の中華アクションカムが4400円で2機種有りました。


どちら良いのか解らなかったので、取り敢えず両方購入。
何故二つ共買ったかは後程お話しします。

一つはドラゴンタッチ ビジョン4ライト、もう一つはmuta(ムータ?)スポーツカメラ型式不明…


イメージセンサーはビジョン4ライトが20メガピクセルに対し、mutaは16メガピクセル

レンズ画角はどちらも170度広角。

手ぶれ補正はビジョン4ライトのみ。

マウント類が標準で多く付いているのは中華アクションカムならではですが、内容はほぼ同じ、形状もほぼ同じ。GoProのコピーかな?

防水ハウジングケースはmutaの方が開け閉めがしやすすく。

ビジョン4ライトはバッテリーが2個とリモコンが付属となっていますが、mutaの方はバッテリーが1個で、リモコンは無くその代わり?自撮り棒が付いています。

性能的には間違いなくGoProの方が良いのは間違い無いのですが、今回は取り敢えずアクションカム勉強の教材として買ったのですが、もう少し本格的にアクションカムをそれもバイクで使う際に足周りとか、後ろからの撮影用に使えば良いかなと思い購入してみました。

晩飯後にいろいろ弄ってみた感じでは、ドラゴンタッチ ビジョン4ライトの方が、良いと思います。

まず、どちらも設定メニューを日本語に出来ますが、mutaの方は???となる誤訳が多くそれだけでもゲンナリします。

まだ、実際に撮りに出掛けていないので、画像の具合は解りませんが、しばらくこれらで遊んでみようかと思います。
Posted at 2021/12/20 00:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月18日 イイね!

G-SHOCK スティングモデル

G-SHOCK スティングモデル久しぶりにG-SHOCKを購入。

ブームの頃にガッツリ嵌まったものの、中身は壊れなくても短いモノだと数年でベゼルやベルトが劣化しバラバラになり、使い勝手は良いけど長く愛着を持って使う時計で無いなと…


それでも、いくつかのモデルは手元に置いたり、普段使いしたいなと思うのが、やはり初期モデルのDW-5000系とDW-5700系。

今回購入したのは、その5700系の復刻版のDW-5750

オリジナルや最初の復刻版は裏蓋がスクリューバックでしたが、その後はネジ止めのパネルバックとなり拘るマニアには不評でした。

まあ、その分安くなっているんですけど。


オリジナルモデルをポリスのスティングがライヴ エイドの際に着けていたためスティングモデルと呼ばれています。

大振りのモデルも好きでしたが、歳を取ると段々小振りのG-SHOCKを選ぶ様になりましたね。

特にスティングが使っていたDW-5700の復刻モデルとなると80年代の洋楽好きには特別な1本ですかね。


願わくばCASIOさんが、ベゼルやベルトのパーツ出しの対応をしてくれれば、もう少し愛着も湧きますけどね…
Posted at 2021/12/18 21:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2021年12月17日 イイね!

寒い夜だから…

寒い夜だから…この週末は、かなり寒くなるみたいですね。

名古屋市内でも雪が降るみたいな事も天気予報で話していましたが、数年前から安普請の我が家の防寒対策として階段脇の窓を写真の様に塞いでいます。


その数年前にも紹介しましたが、これが意外と効果が有り冬が近づくと数ヶ所の窓を塞いだり、雨戸を閉めています。

本当はプラ段みたいなモノで、もう少し見映えを気にした方が良いのですが、私しか目にしない場所なので、こんな感じです。

ちょっとした事ですが、エアコンの設定温度を確実に数度は下げれますのでお勧めです。
Posted at 2021/12/17 23:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@黒ベー さん、4人の叔父たちは70代はまだ運転していますが、80代の叔父は免許返納しています。自分も出来るだけそうしようと思いますが…」
何シテル?   06/13 08:02
サトコです。Ⅴ GTI からⅥ R とゴルフ三昧の日々が続きます。 免許を取ったばかりの頃は「ゴルフなんてドイツのカ■ーラだろ?」って思ってましたが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   12 34
5 6789 1011
12 13 1415 16 17 18
19 202122232425
26 2728 29 30 31 

リンク・クリップ

1月はラグビー三昧… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 09:33:34
alpinestars alpinestars SMX-6 V2 BOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:21:04
クシタニ ブレスパッド比較(#^^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリのクルマとして、何時かはオープンカーと常々話をしていて遂に手に入れる事に。 候補 ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
大型自動二輪免許を手にしてからヤマハYZF-R6とドゥカティ スーパースポーツSの2台を ...
KTM RC250 KTM RC250
驚くほど軽く、剛性バランスに優れたトレリスフレームに、アルミダイキャストスイングアーム。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Ⅴ GTI をまだまだ乗るつもりでしたが、車検前そして下取り査定額が思っていたより良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation