先週、船を出した時にエンジンを洗って来れなかったので、洗う目的で室蘭に行ってきました。
風が強くなる予報だったので、船を出している人も少なく。
でも、予報より風が弱いような?
最近、天気予報って大げさ気味に言ってることが多いなあって思うんですけど、風もそんな感じがします。
7mの予報だったんですけどね、全然出せる感じ。
ということで、下ろしてきました自艇デネブ。
どんどん風が強くなるはず、と思って、近場の根でリグを落としてみますが、途端にやっぱり風が強くなってきたーーーー。
船がどんどん流されていく。
行った時間も遅かったし、そんな予報だったので、長居するつもりもなく。
実釣30分ってとこでしょうか。
↑旦那が1枚。
しかしこれ、底めでジグですよ。
この時期のソウハチは浮いているはず。
そうなの、北海道のこの時期のソウハチカレイは、上層に浮いているんです。
サビキでカレイを釣るんです。
なんで底にいるんだ?と逆に疑問です(笑)
1枚だしーと思ってこのソウハチはリリースしたんですが、近くにいたカモメが見つけてソウハチをぱくり!
このサイズの平物を食べるの??と思って見ていたら、カモメがぽろりと落としてしまって。
いやあ、ソウハチにしたら九死に一生どころか、なんてラッキー!
(釣られたのはアンラッキー?)
風が上がってきたので逃げろや逃げろ。↑帰途の間しばらくついてきました。
おかに上げてからエンジンも、船体も洗って本日の目的完了です。
この日は船のメンテしている人が多かったですね。
シーズンはこれから。エンジントラブルの話しも聞こえてきました。
いくらメンテしても壊れるものは突然壊れる。しかし海の上では本当に怖いです。
どうか今年も何もトラブルがありませんように。。
Posted at 2018/04/09 20:35:36 | |
トラックバック(0) |
釣りのこと | 日記