• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めりーのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

初の浮きソウハチ

自艇デネブで、初めての浮きソウハチに行ってきましたー。

浮きソウハチは、去年遊漁で練習を2回行って、今シーズン初めて自分のタックルで臨みました。
そもそも、電動リールの使い方もよく判らないし、ロッドキーパーもよく判らないし(笑)
ちゃんと釣りになるのかどうかから怪しかったんですけど。



何とか、釣りをすることができました!



しかし、先週は大型のソウハチが入れ食いだったそうなんですけど、この日は全然だめーー。
小さい雄ばっかりで、しかも群れが薄く、食いが浅かったです。
うん、船団も少ない(笑)
先週もやってる人が多く、みんな早々に撤収していきました。
先週は私は根をやってて、ソウハチに行かなかったんですよねえ。あああ残念(笑)

いい加減、魚の反応が無くなってしまったので根に寄って行きましたが、これがいい具合に釣れましたーー。
先週よりソイがひとまわり大きくなりましたよ!
風が強くなってきたので、私たちも撤収としました。

ううむ、釣れてる時に行かないとやっぱりだめなんですよねえ。
どんな釣りでもそうなんですよね。
判ってたんですけどー。

ま、初ソウハチ。少ないけど釣りになったし楽しかったでーす。

Posted at 2018/04/30 08:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣りのこと | 日記
2018年04月23日 イイね!

沖根を巡る

ちょっと朝はのんびりしてから行ってきました、自艇デネブです



風があるかなーと思ったけど、行ってみたら全然大したことありませんでした。
前日も予報は強かったのに、べた凪だったとのこと。
この日はちゃんと沖根を狙ってきましたよ!



小さいあぶが1匹。



いちばん小さいマゾイがこのコ(笑)



型が小さいけど、クロゾイもマゾイもよく釣れました!
あちこち根を探してみましたけど、魚のついている根とついていない根があって、潮の当たりかたでも違っているようで、なかなか面白いです。
遊漁で乗ってるだけの釣りとは、こういう辺りが全然違う。

そして、どうも室蘭のこの時期のデカソイは、湾奥にいるんじゃないかなーって思います。
でもあっち方面、ちょっと慣れなくて走りづらいんですよねー(たぶん遠いし)



景観としても、私はこっち方面が好き。
素晴らしい凪。
船は沢山でているはずなのに、遙か彼方まで誰もいません。
室蘭の海は広い。



旦那がこんなカレイを釣りました!



マガレイかな?と思ったんですけど、浅羽カレイだそうです。
水深50m以深にいるそうで、これは70mで釣ったもの。これまで私たちが見たことがなかったのは、このくらいの水深で釣りをすることが無かったからですね。
身が厚いです!煮付けにすると美味しいみたいです。



結局、旦那とふたりでクロゾイ、マゾイ、あぶらこ、ギズカジカ、ソウハチ、浅羽カレイ、マダラと7目釣りとなりました(笑)全部ジグです
こういう、いろんなのが釣れる釣りって楽しくって好きです。

あと、今回はアイパイロットが大活躍でした!
沖根で威力発揮です!
入れて良かった!
しかし、電源をオフしてくるのを忘れて帰ってきました。あーあ。

ここのところ、ずっと凪続きだそうで、まだしばらくいい予報になっています。
室蘭の春らしい。
また1週間、お仕事頑張らなくては。。



Posted at 2018/04/23 06:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣りのこと | 日記
2018年04月21日 イイね!

春、始動です



日中はいろいろやっていたので、夕方にやっとエンジン始動しました!
調子は良さそうです。
半年も寝ていたので、ちょっと着火が遅れたシリンダーがあるけど、いつものこと。
バッテリーがちょっと弱ってるかなあ。
今度、時間のある時にプラグも見て見よう。
今年こそタイヤを換えなくちゃ。

やっと札幌にもシーズンがやってきましたよーー。


Posted at 2018/04/21 19:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | RZV500Rのこと | 日記
2018年04月09日 イイね!

九死に一生ソウハチ

先週、船を出した時にエンジンを洗って来れなかったので、洗う目的で室蘭に行ってきました。
風が強くなる予報だったので、船を出している人も少なく。
でも、予報より風が弱いような?

最近、天気予報って大げさ気味に言ってることが多いなあって思うんですけど、風もそんな感じがします。
7mの予報だったんですけどね、全然出せる感じ。
ということで、下ろしてきました自艇デネブ。



どんどん風が強くなるはず、と思って、近場の根でリグを落としてみますが、途端にやっぱり風が強くなってきたーーーー。
船がどんどん流されていく。



行った時間も遅かったし、そんな予報だったので、長居するつもりもなく。
実釣30分ってとこでしょうか。
↑旦那が1枚。
しかしこれ、底めでジグですよ。
この時期のソウハチは浮いているはず。

そうなの、北海道のこの時期のソウハチカレイは、上層に浮いているんです。
サビキでカレイを釣るんです。
なんで底にいるんだ?と逆に疑問です(笑)

1枚だしーと思ってこのソウハチはリリースしたんですが、近くにいたカモメが見つけてソウハチをぱくり!
このサイズの平物を食べるの??と思って見ていたら、カモメがぽろりと落としてしまって。
いやあ、ソウハチにしたら九死に一生どころか、なんてラッキー!
(釣られたのはアンラッキー?)



風が上がってきたので逃げろや逃げろ。↑帰途の間しばらくついてきました。

おかに上げてからエンジンも、船体も洗って本日の目的完了です。
この日は船のメンテしている人が多かったですね。
シーズンはこれから。エンジントラブルの話しも聞こえてきました。
いくらメンテしても壊れるものは突然壊れる。しかし海の上では本当に怖いです。
どうか今年も何もトラブルがありませんように。。

Posted at 2018/04/09 20:35:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣りのこと | 日記
2018年04月07日 イイね!

ストロング万能鋏



ハサミが壊れましたーー。
100均のハサミ。。切れ味悪いなーと思いながら強引に使っていたら、ボッキリと。



なので、買いました。
ストロング万能鋏!
これ、すっごいです。

ハサミだしなー100均のでいいかなーと言っていたら、旦那が後ろから「100均のはまた壊れるんじゃない?趣味で使うんだから、ちょっと高くてもいいんじゃない?」とささやきまして。



何を切っているかと言うと、↑左のまあるいのを、右のサイズに切っているんです。
手仕事のパーツですが、これを数百コ単位で作ります。



厚紙なんですが、1.5mmこれがめちゃくちゃ硬い!!
名前にハードボードってありますが、本気で硬いです。
壊した100均のハサミでは、数個切っただけで指に水疱ができました。

ストロング万能鋏は、手に当たる部分が柔らかい?感じで、水疱は簡単にできなさそうです。
やっぱりね、使ってて気持ちがいい道具っていい。
買ってよかったです。

Posted at 2018/04/07 21:35:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

12 3456 7
8 91011121314
151617181920 21
22 232425262728
29 30     

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2代目ジムニでーす。
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
2ストV4、大好きなんです。
日産 その他 日産 その他
船名DENEB、日産ジョイフィッシャー23ftです。初めてのマイボート!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて転んで、ものすごーーーーく心浮き立ちました♪が、公道では危ないです(汗) ダンナや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation