• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めりーのブログ一覧

2019年02月28日 イイね!

間切りを研ぐ

砥石を買ってみました。



船で使っている間切りですが、研ぎ方を居酒屋のマスターに訊きに行ったら「いつでも持っておいで」と言われました。
しかし、自分でできるほうが手間が掛からず。



去年12月に使ったのが最後で、真水で洗いましたがこんなサビ。
まあ、毎回海水にどっぷり浸けてるので、当たり前。
切れ味は悪くないんですけどね(というか、そこまでの切れ味を必要としていないんでしょう)

ネットでやり方を見て、初めて自分で研いでみましたが、



よくわからず(笑)
刃先は研げた感じですけど、このまんなかのサビはどうするの?
サビ落としじゃないからほっといていいの?
えええ、このまま?

魚の脊髄が切れればいいんです。はい。
船友SG氏からいただいた間切り。だめになったら買い換えますよー。

しょーもない画像だったので、この前撮ってきたのを1枚。


2019.2.23 撮影地・室蘭地球岬
EOS kiss X9 (HKIR改) 15mm単焦点
ISO800 F3.2 8s*3
チキウ岬
↑大きく見るのはこちら。

灯台の灯りがまぶしくて、肉眼ではシリウスくらいしか見えませんでした。
いつもは沖から眺める灯台です。
これがあるから、安心して航行することができます。
ありがとう。

Posted at 2019/02/28 18:43:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣りのこと | 日記
2019年02月27日 イイね!

事件のオリオン


2019.2.1 撮影地・北見市留辺蘂町
EOS kiss X9 (HKIR改) 28mm単焦点
ISO3200 F2.8 8s*8

この撮影中に、例の事件が起きたわけですわ。。
地吹雪いてるような日は、諦めるべきなんでしょうか。
でも、風ブレしてませんでしたね。

雲が多いなあ。
せっかく新月期なので、雲やめて欲しかったです。。
雲のせいなのかカブリなのか、処理してるうちに判らなくなっちゃう。



オリオンと関係ありませんが、大通で人気のサンドイッチのお店です。
いつもすっっごく並んでいるので、電話予約してテイクアウトしました。



↑恐らく1番人気。
タラバサンドとフルーツサンド。
カニは結構好きですが、自分でむいてまで食べたいと思わない食材です。
これはむいてくれているので大歓迎。
めっちゃ旨かった〜♪



↑メンチカツとフルーツサンド。
メンチは鉄板ですよね。大好き。
大好きなわりにメンチカツを食べたのは久しぶりでした。

フルーツサンドは、新宿千疋屋が私の基準線なんですが、ここのフルーツサンドはクリームが美味しかったです。
そこはポイント高いです。

でも、この前も書いた気がしますが、あんなに並んでるのはちょっと無理だなあ。。


Posted at 2019/02/27 19:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天体のこと | 日記
2019年02月26日 イイね!

まだ、いろいろ甘いんですけど。。
2/24の深夜に撮った月です。
月齢19.8


2019.2.25 撮影地・札幌市内(自宅)
ケンコーSE200N
skywacher AZ-EQ5GT ノータッチガイド
ASI290MC 2.0ms gain180 600/2000 IR/UVカットフィルター

↑大きく見るのはこちら。

月はいろいろな撮影方法があって、処理もものすごく多彩で、
いろんな人が記事に自分のやり方を書いてくれているので、すごく参考にしていますが、同じようにやってみても何故か上手くできないのが天体撮影の不思議。

とりあえず、このやり方がいいかも?
もっといい方法があるかも?

pcに相当な負担をかける撮影で、思った以上に撮影に時間がかかりました。
うーん、もうちょとフレームを少なくしないと無理だなあ。
よく見ると、左上の海の部分がぼけてるし。
ベイヤー配列もよく判ってなくて、あぷらなーとさんの記事を参考に設定してみたけど、そもそもが判ってないのに設定を変えてもよくわからなくて。
また違う設定で撮ってみてどうなるかって感じでしょうか。
つまり、色が出てないんですよねー。
月って、モノクロじゃないので。
カットフィルター使ってみたけど、それもいいのか悪いのか。

でも、まあこのくらい撮れたのは嬉しいです。
自己満足。

なかなかお天気と時間が合わなくて、月すら撮影するタイミングがありませんが。

いつかまたチャンスは来るでしょう。
きっと。

Posted at 2019/02/26 08:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体のこと | 日記
2019年02月24日 イイね!

室蘭に撮影行ってきました


↑ヒアデス星団&M45プレアデス星団
2019.2.1 撮影地・北見市留辺蘂町
EOS kiss X9 (HKIR改) 28mm単焦点 ISO6400 F2.2 8s*7
Sequator FlatAidePro photshopCC2018

雲が流れる隙間で撮りました。
右上に、なんか赤い星雲が見えますね。
赤いのは肉眼では全く見えません。


↑2019.2.23 撮影地・室蘭
EOS kiss X9 (HKIR改) 15mm単焦点 ISO400 F3.5 8s*1
室蘭夜景
↑大きく見るのはこちら。

低空に薄雲がかかっていて、星はあまり期待できませんでしたが、街灯りを反射していい雰囲気に撮れました。
ISOが低いので、ノイズぜんぜん無くていいですねえ。

室蘭の空を撮りたくて、天気どうかなーとさんざん悩んだけど行ってきました。
少し雲はありましたが、いくつか撮影してきました。
そのうち、処理してみます。

初めて行った場所もあったんですが、まあ室蘭って道がぜんぜんわからなくってー。
狙っていたんだけどたどり着けない場所もありました。
それと、行ったついでに焼き鳥を食べてこよーと思っていたんだけど、ラストオーダーに間に合いませんでした。。
今度は焼き鳥を食べる目的で行こうかな。



室蘭とは関係ありませんが、殻付きのエゾバフンウニをいただきました。
めっちゃ甘かったです!
こういうのを食べちゃうと、その辺の居酒屋なんかじゃ食べられなくなるんですよねえ。。

Posted at 2019/02/24 20:17:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 天体のこと | 日記
2019年02月22日 イイね!

思い出してナポリタンの旅

TEAM NACSで有名になった、カリー軒へ行ってきました。



私は初めて。
昔36号を通勤していたころは、確かもっとススキノに近いところにあってもっと小さい間口のお店だったと思うんだけど、どうやらいつだかに移転していたようですね。



もちろん、ナポリタン(メニュー名は「イタリアン」だったかな)
このハンバーグが絶品でした。
まるまると大きくて、肉汁ジュワーーーって感じ。



確かに美味しかったです。

でも、確かに混んでる。。
ちょっと行きづらいなあ。並ぶようなお店は苦手なんです。
美味しいから混んでるんだろうけど。。

空いてるタイミングがあれば、また行きたいと思います。

Posted at 2019/02/22 07:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
3 4 56 7 89
10 11 1213 14 1516
17 1819 2021 2223
2425 26 27 28  

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2代目ジムニでーす。
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
2ストV4、大好きなんです。
日産 その他 日産 その他
船名DENEB、日産ジョイフィッシャー23ftです。初めてのマイボート!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて転んで、ものすごーーーーく心浮き立ちました♪が、公道では危ないです(汗) ダンナや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation