• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めりーのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

10月に札幌で撮った星たち


2022.12.30 月齢6.8 (札幌市内)

昨日、夕方に上弦の月が出ていました。
おうちニュートンで。

予報が悪くて、星に行けず。
札幌はうす晴れで、穏やかな年末になりました。

以下、10月におうちニュートンで撮った星たちです。


2022.10.20 アルデバラン (札幌市内)
SE200N/AZ-EQ5GT/ASI294MCP/QBP Filter/コマコレMPP-MARKⅢ/Gain390/Temp0/L20s*13/FD+


2022.10.20 NGC1662散開星団 (札幌市内)
SE200N/AZ-EQ5GT/ASI294MCP/QBP Filter/コマコレMPP-MARKⅢ/MGEN3/Gain390/Temp0/L40s*30/FD+


2022.10.20 Bellatrix (札幌市内)
SE200N/AZ-EQ5GT/ASI294MCP/QBP Filter/コマコレMPP-MARKⅢ/MGEN3/Gain390/Temp0/L40s*15/FD+


2022.10.20 M31オリオン大星雲 (札幌市内)
SE200N/AZ-EQ5GT/ASI294MCP/QBP Filter/コマコレMPP-MARKⅢ/MGEN3/Gain390/Temp0/L10s*19+20s*20+60s*42/FD+

↑トラペジウムが出るかなーと処理してみましたが、
うううん、


2022.10.20 NGC2261ハッブル変光星雲 (札幌市内)
SE200N/AZ-EQ5GT/ASI294MCP/QBP Filter/コマコレMPP-MARKⅢ/MGEN3/Gain390/Temp0/L30s*38/FD+

↑FOVに入ると、なんか嬉しくなるハッブルの変光星雲。



昨日のうちに、いきつけのお蕎麦やさんに食べに行きました。
鴨南蛮。
うまあ〜〜〜。

Posted at 2022/12/31 08:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体のこと | 日記
2022年12月30日 イイね!

まんまるな鳥さん散策

星も山もお天気イマイチだけど、ちょっと歩きたくて、
重たいカメラを持って散策してきました。



↑鳥撮りをする船友に聞いたら、「ウソ」という名の鳥さんだそうです。
きれい〜〜。







思いっきり枝かぶりで、ブレてますけど。

鳥さんは、CANON R7で行っています。
あんまりデフォルトからいじっていません、シャッターは電子先幕のまま。
AFの追尾性能、すごいと思う。



↑ゴジュウカラ
冬になると、鳥さんがみんなまんまるになる!
ただのゴジュウカラもめんこい〜〜。



身体が軽いから、逆さまになっても平気なんですね。

いやしかし、鳥撮りは難易度が高いです。
情報もなにも無くテキトーに行った公園だったので、鳥の声はするが姿が見えず。
私の鳥撮りは、散策メインだと思っていいな。





↑年内営業最終日でした。
すごーーいミルク感!!これは本当に「牛乳」なソフトクリームです。





↑一年中クリスマスな、ぷりん屋さん。

のんびり自由に徘徊した1日でした。
(えっ?いつものこと。。)

Posted at 2022/12/30 07:02:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年12月29日 イイね!

ヒアデス星団周辺の分子雲を撮る。


2022.9.30 ヒアデス星団と分子雲
タムロン SP85mm F/1.8 Di VC USD/スカイメモS/EOS kiss X9(HKIR)/ISO1600/F2.2/L150*19/FD-

肉眼でとてもキレイに見える、ヒアデスの辺りを撮ってみました。
分子雲が広がっているの、知りませんでしたわー。
モヤモヤしているの、大好きです。


2022.9.30 ハート星雲と二重星団
タムロン SP85mm F/1.8 Di VC USD/スカイメモS/EOS kiss X9(HKIR)/ISO1600/F2.2/L150*12/FD-

同じ機材でハート星雲周辺を撮ってみました。
星の川に、ハートが流されていくみたい〜〜。

この85mm単焦点は、この夜に初めて使ってみたんだけど、
周辺像もキレイだし、収差も少ないみたい。
なかなか良し。



天の川がすごーく濃い場所でした。
積雪期は、どうかな入れなくなるかなあ。



雪が少なくても、除雪車が入ると、車を置いて機材を出せる場所が限られてきます。



Posted at 2022/12/29 06:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体のこと | 日記
2022年12月27日 イイね!

雪歩き、室蘭岳へ。

今年はぜんぜん冷え込みも無いし、雪も降りません。
山の雪もユルいんじゃないかと思ったんですが、



2022.12.27 雪歩き、室蘭岳へ。





樹林帯の上のほうは、うっすら樹氷になっていました。
良かったー、
何とかこの光景を見ることができました。





今日は、軽アイゼンで。
スノーシューを荷にしょって行きましたが、結局使わずに山頂まで登れました。







山頂では、青空も少し。

雪は降らないけど、すっきり晴れるわけでもなく。
今日も、曇りの予報でした。
やっぱり、雪山には青空がほんとにキレイ。



山頂付近は、木々の氷が重そうです。





私は、雪と氷の季節が好きです。
ほんとにキレイ。





下りは、軽アイゼンも外して傾斜を直下!大はしゃぎしてきました。
(注・ひとりです)
楽しかったでーす。
ちょっと雪が硬くなっていて、尻滑りしてみたらオシリが火を噴きそうになったので、止めました。



また行ける日があるといいなあ。

お休みの日に、お天気穏やかであるといいのになーって思いますが、
なかなか難しいですね。

Posted at 2022/12/27 17:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歩くこと | 日記
2022年12月26日 イイね!

まっくらすぎて怖くてダメでした、アンドロメダ

9月に、山に行く前に撮ってきたアンドロメダです。


2022.9.30 M31アンドロメダ銀河 (道東)
RedCat51/スカイメモS/EOS kiss X9(HKIR)/MGEN3/ISO3200/L220*28/FD-

何度撮っても、大好き。
キレイ。



ここ、今まで行ったなかでいちばん天の川が濃かったように思います。
↑もちろん、1枚撮り。

初めて行ったので、場所を探してだいぶ走ったんですが、
まっくらすぎて、怖くてとても機材を出せず。

遠くに街灯りもなし。
道路に車は1台もなし。もちろん街灯なし。
ほんっとに、まっくら。
誰もいない。

で、すぐ近くまで山が迫っている。
(つまり、クマさんが近くにいてもおかしくない)

ちょっと街灯りが視野に入る場所で、撮影してきました。



星撮りのみなさん、
あのまっくらで人の気配が全くない山の中、怖くないんでしょうか。

↑シリウス?
低空にずいぶん明るいマルが写ってますが、、他のショットにもあるので、たぶん星です。
なんだろ?


Posted at 2022/12/26 18:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体のこと | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4 56 78 9 10
11 12 1314 1516 17
18 19 2021 2223 24
25 26 2728 29 30 31

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2代目ジムニでーす。
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
2ストV4、大好きなんです。
日産 その他 日産 その他
船名DENEB、日産ジョイフィッシャー23ftです。初めてのマイボート!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて転んで、ものすごーーーーく心浮き立ちました♪が、公道では危ないです(汗) ダンナや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation