忙しい中ではありますが、カースタント探しには手を抜いていません。
おかげで、寝不足続きです・・・・(泣)
そんな中、久しぶりにDVDを借りに行きました。
そうしたら、「
アウトレイジ」がようやく一週間レンタルになっていましたので、早速借りました。
一本だけでは物足りないので、ジャッキー・チェンの「
ダブル・ミッション」と併せて・・・
こちらは、カーアクション、ほぼゼロでした・・・てっきり、いつものように三菱が破壊されるのかと思いましたが、破壊はゼロでしたし、三菱の登場もありませんでした。完全ハリウッド映画だから・・・でしょうか?
さて、「アウトレイジ」でもう一度見たかったのは、カースタントです。
ちなみに、カースタントは、
野呂真治氏が担当しています。
そして、破壊される車が、本邦初の車同士です。
F30系セルシオと、
初代アルファードです。
セルシオは、前期型ですが、8年落ちから11年落ち程度での破壊、
アルファードも、前期型ですが、6年落ちから9年落ち程度での破壊となります。
さすが、北野映画、お金の掛かり方が違います。
それでは、ご紹介いたしましょう。
主人公の乗る車(
セルシオ)が、謎のワゴン車(
アルファード)に尾行される。
尾行に気付いたセルシオは、振り切ろうと猛スピードで逃げ始める。




かなりのスピード感溢れるカメラワークなので、キャプチャーしづらいこと・・・
そして、セルシオはいきなり急停止、猛スピードでバックし始める。
そして、アルファードに衝突、車を停める。


劇場で見たときは摩り替わり破壊と思ったくらいでしたが、改めて観ると、そのまま破壊しちゃってますね。
あ~、もったいない!!!
ちなみに、この映画、見たことのある景色が出てくると思ったら、神戸で撮影しているんですね。
最近、神戸はフィルムコミッションに力を入れていまして、地下鉄の撮影なんか、たいてい神戸ですね。
「交渉人 真下正義」や「GO」も、神戸市営地下鉄で撮影されています。
ところで、破壊された車ですが、レンタカーの可能性があります。
というのが、車両提供が「トヨタレンタリース神戸」なのです。
あくまで予想ですが・・・
ちなみに予告で入っていた井筒監督の「
ヒーローショー」、
100系のハイエースとB15サニーが破壊されてた・・・これも見なきゃ!
さて、今日は、先日の「
白熱 デッドヒート」の続きですが、主人公の車紹介をしておきましょう。
事故死した親友の保険金で、フルチューンの車を購入した主人公。
職場にその車が届く・・・
その車は・・・
セリカLB!見た目が、ノーマルと全然違いますね。
受け取った主人公は、車のチェックに入る。
ホイールはもちろん、ワタナベ!センターキャップ付きとは珍しい!
私がスタリオンに履かせているのも、この1ピースのガンメタの、リムを切削したタイプ!サイズが特殊なので特注でした・・・(泣)
実は、センターキャップ付きだったりします。(笑)
おっと、脱線しました・・・(核爆)
タイヤはミシュラン・・・高性能の証?
スポイラーの取り付けを確認。
マフラーも叩いてみる・・・
全体重を掛けて、足回りの硬さを確認・・・
エアログリルを外す。何のためかと思ったら、ボンネットが開けれないらしい。(笑)
キャプチャーしませんでしたが、ボンネットは、逆開きです。(注)
フロントスポイラーの取り付けも確認。フォグも付いてますね。
エンジンは、なんと!
18R-GベースのHKSターボつき!!!
どんな走りを見せるのでしょうか?とっても気になります。
そして、主人公は、後輩にチェリーX-1を譲り、セリカで復讐の旅に出るのでした・・・
この後、無理矢理っぽいストーリーで、物語は進んで行きますが、続きは、次回に・・・
それでは、本日はこの辺で・・・
ブログ一覧 |
カースタント | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2011/02/07 01:08:16