• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

murotec123のブログ一覧

2010年05月08日 イイね!

韓国産カーアクション!その2(BMW3シリーズの破壊) 

韓国映画のカーアクションも、なかなか捨てたもんじゃないですよね。

ご指摘も頂きましたが、CG処理のおかげで、せっかくの破壊も台無しになっていますね。

本日ご紹介するBMWも同じことになってしまっています。

そう考えると、昭和の日本のカースタント、捨てたもんじゃないですよね!

それでは、続きを・・・

同僚の刑事の車(T230系セリカ)を、組織の車(起亜ポテンシャ)が追跡する。

ポテンシャは、五代目マツダ・ルーチェ(広島ベンツと呼ばれた車)と同型車ですね。

対向車線を逆走する二台の車。セリカを避けようとした対向車(BMW3シリーズ4ドアセダン)が壁に激突、空中を舞い、天井から着地する。

モロに、CG処理がなされてますね。最後の画像を見ると、実際に壊しているだけに、残念ですね。

そして、前方をふさがれたポテンシャは、中央分離帯に激突する。運転席のアップシーンのみなので、本当に破壊したかどうかは、謎・・・


セリカのほうは、何とか逃げ切るのですが、中央分離帯のポールをなぎ倒す小破壊だけでした・・・

しかし、セリカが右ハンドルなのを見ると、並行輸入したんでしょうね。前回紹介したエクリプスも左ハンドルではありますが、並行輸入車の可能性があります。

だとすると、わざわざこの映画のために、用意した?ってことなのでしょうか?

さて、次回は、最終回ですが、控えめなカーアクションです。CG無しですが、オール韓国車の破壊ですよ。

お楽しみに・・・
Posted at 2010/05/08 22:48:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | カースタント | 音楽/映画/テレビ
2010年05月07日 イイね!

カースタントの、おすすめサイトを見つけました!

いや~、同胞の方を見つけてしまいました!(喜)

今日は、うれしさのあまり、書き込みさせていただきます!(大喜)

こんなにうれしかったの、今の彼女に告白して、すんなり返事をもらえたときと同じくらいですよ!(核爆)



以前、ある方が開設していたカースタントのサイト・・・とても好きで、開設まもなくからチェックはしておりました。

そして、私も画像などを提供するようになり、喜んで頂ける方が多いのにびっくり・・・

しかし、サイトの投稿者のトラブルで、刑事事件にまで発展しそうになったため、閉鎖してしまったらしいんですね。

管理人曰く、「もう、やりません!」て。

とても、残念でしたね~

というわけで、私が、インターネットサイトを一から勉強し、どうにかこうにか、今のサイトを開設したわけです。

しょせん、素人サイト、どうなることかと思い、みんカラでも宣伝させていただき、今では、多数の方が、みんカラのほうにも、サイトのほうにも、訪れていただいているようです。

まことに、ありがとうございます。

何とか、できる限り、サイト、みんカラブログの更新を続け、サイトのほうで、主に刑事ドラマのカーアクション、みんカラブログで、主に洋画などのカーアクションを紹介させていただいております。

今では、カースタントを趣味でやっている方ともお友達になったり、有名カースタントマンチームと仲のよいお友達も出来まして、うれしい限りですね。

もちろん、ネタは、まだまだ無限大ですが、もちろん、私が全てを網羅することは不可能です。

掲示板を見ていても、入手しなければいけないカーアクションは、まだまだあります。

サイトを徘徊していましたが、私と同じようなサイトはありませんでした。

ところが、とうとう発見してしまいました。(大喜)

同胞の方のサイト!

サイト名が「昭和カースタント劇場」

私の知らないカースタントもあり、懐かしいカースタントもあり、なかなか楽しめるサイトでした。

ぜひとも、管理人と仲良くなりたいのですが、まだ掲示板も無い様で、残念ですが、リンクフリーと書いてありましたので、リンクに設定させていただきました。

皆様も、よかったら、覗いてみては?

しかも、私のサイトとは、比べ物にならないくらい、よく出来たサイトですよ~(爆)

引き続き、私のサイトもよろしくお願いします!
Posted at 2010/05/07 21:00:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | カースタント | 日記
2010年05月07日 イイね!

韓国産カーアクション!その1(二代目エクリプスの破壊) 

以前、チラッとコメントした、韓国映画のカーアクションですが、意外と多いんですね。

私には、韓流ブームの影響からか、普通のドラマのイメージしかなったんですが、アクションも負けてはいません!というのに、驚かされました。

その中で、私の中では、全くノーマークだった刑事もの映画がありまして、「サム」という2004年公開の映画なのですが、結構カーアクションは、面白かったりします。

ストーリーは、正直、謎めいてばかりで、よく分からないのが難点ですが。

ジャンルは、サスペンス・スリラー・アクションと申しますか・・・

麻薬の運搬中に、襲撃されて奪われてしまったある刑事。加担したとして逮捕されるが、無実を信じた主人公の刑事が独自に捜査を始めるが、容疑者が次々と死んでしまう。さらに、出会った女性と親密になるが、その女性に予知夢を見る能力があって、主人公が死ぬ夢を見てしまい・・・というストーリーです。

一応、ラストは、どんでん返しあり、ラブストーリーあり、それなりに楽しめるとは思いますが。ちなみに、ツタヤの韓流コーナーで見つけました。

それでは、ご紹介します。

まず、冒頭のカーチェイスのシーン。麻薬強奪犯が、ラリってしまいながら、車(エクリプス)で逃亡する。猛スピードで逃走するエクリプスを、主人公の車(ランド・ローバー・フリーランダー)で追跡する。

エクリプスには、一昔前に日本でも流行った、ネオン管が着いてますね~

そして、意識が朦朧(もうろう)としたまま暴走を繰り返すエクリプスは、トンネルの工事現場に突っ込み、ジャンピングロールオーバーで横転する。

初代エクリプスは、「アラーム・フォー・コブラ11」で破壊を確認しておりましたが、二代目エクリプスの破壊は初めてでした。

年数でいうと、最大9年落ちなので、珍しくはないのかもしれませんが、韓国で、外車を破壊するというのは、大変なコストが掛かるはずですので。

二代目エクリプスの破壊は、他に、「ナイトライダー」新シリーズ(日本未公開)でも破壊されているようですが。

このスタント、実際に行われていますが、着地後の横転は、CG処理されています。

「バッドボーイズ2」のように、別々で撮影された映像を処理していますね。処理技術がハリウッドには及ばずで、不自然さが否めませんが・・・

恐らくは、フリーランダーの破壊を防止し、緊迫感を出すためかと・・・

このCG処理は、後半のカーチェイスでも出てきます。

そこに、後続のトラック(起亜ボンゴ・フロンティア)が突っ込み、

さらに、後続の車(ヒュンダイ初代グレンジャー)が突っ込む。

ヒュンダイ初代グレンジャーは、日本で三菱二代目デボネアとして販売されていた車ですね。

後半にも、カーチェイスが二回ありますので、次回をお楽しみに・・・
Posted at 2010/05/07 16:28:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | カースタント | 音楽/映画/テレビ
2010年05月05日 イイね!

気分は名探偵 最終回

さて、いよいよ、「気分は名探偵」も最終回となります。

今回は、後半の夜のクラッシュシーンですので、見にくいですが、ご承知置きくださいませ。

しかも、車も、全部、黒に再塗装されていますので・・・

そういえば、前回の最後に、330セドリックのタクシーのクラッシュを紹介しましたが、330のタクシーのクラッシュって、少ないですよね。230は、そこそこありますが・・・

他に、思い浮かぶのは、「特捜最前線」での破壊ぐらいですね。(小破壊でしたが・・・)

ご存知の方がいらっしゃいましたら。教えてください。

(前回の続き)

組織の車に囲まれた主人公は、タクシーを操り、突破しようとする。

まず、初代シビック3ドアHBに体当たり、シビックは、火を噴きながら、ロールオーバーで横転する。

タクシーから飛び出した主人公を、ビュイック・センチュリー・リーガルが襲い掛かる。

タクシーが体当たり、組織の車がロールオーバーで横転するが、車が初代ジェミニ2ドアクーペに摩り替わる。

そして、この車にもう一台が突っ込む設定なのか、ギャランΣにコスモAPがTボーンクラッシュで突っ込む。

ギャランΣは、前半のスタントの予備車ではないでしょうか?

もう一度、クラッシュシーンが登場するが、先ほど横転したジェミニに、コスモがTボーンクラッシュで突っ込む。

恐らくですが、一度目のスタントで、ルーフをかすめてジャンプしたような形になってしまったので、撮り直したのではないでしょうか?

二度目は、見事、成功しています。

カースタントシーンは、以上で終わりですが、このアクションシーンが、第1話だけだったのは、とても残念でした。

確かに、大衆車の破壊って、迫力では、劣るのかもしれませんが、私は、リアリティーがあって、好きなんですけどね。

近年の香港映画では、日本車の大衆車がよく破壊されますが、とても好きなので、よく見ていますよ。

さて、次回は、何をご紹介しましょうか?

お楽しみに・・・
Posted at 2010/05/05 21:27:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | カースタント | 音楽/映画/テレビ
2010年05月04日 イイね!

気分は名探偵 その2

このドラマのカースタントで破壊される車たちですが、色違いではあれ、同型車が二台ずつ用意されているようです。

お友達の隆太郎@0210さんに教えてもらいましたが、ギャランΣも、途中から車が摩り替わっているようです。

恐らくは、万が一の場合の予備車と言う事で用意されていたのかと思いますが、車を調達する方も大変ですね。

それでは、今日は、第二弾です。

引き続き、暴走を繰り返しながらカーチェイスをする、ギャランΣとビュイック・センチュリー・リーガル。

トラックをジャンプしていくギャランΣ

ビュイックもジャンプしてトラックを突き抜けると、なんと、屋根がなくなっています。

そして、停まっている車のボンネットの上を通り抜けるギャランΣ

映画「ジャンクマン」を彷彿とさせるワンシーンですね。ビュイックも通り抜けようとするが、途中で、走行不能となってしまう。

車が重すぎるのか、ボンネットが大きく凹んでいますね。特に、手前に止まっているFA4系ファミリア3ドアHBと初代シャレード5ドアHBが大変なことになっています。

このスタント、「ジャンクマン」では、ボンネット・ロードと名づけられていましたが、ご覧のように、使用された車は、再使用が不能となる上に、キレイな車を使わないと、走り抜けるのが難しくなりますから、贅沢なスタントですね。

無事、逃げ切ったギャランΣでしたが、エンジンから煙を吹きながら、小屋に突っ込み、爆発してしまいます。

爆発しても、炎上せず、真っ黒になりながら無事に出てくるあたりは、コメディーの王道ですね。

続いては、後半のカースタントです。ここからは、夜のシーンとなり、見難くなります。

せっかくのカースタントですが、とても残念です。

特ダネを持って、取引現場に向かう主人公たち。途中で、横取りを企んだ組織に襲撃を受ける。

主人公たちの乗ったタクシー(330系セドリック)の前方に、組織の車(ビュイック・センチュリー・リーガル)が飛び出してきて、接触、脇道へそれてしまう。

組織に囲まれてしまったタクシー。まるで、映画「悪魔の追跡」のラストシーンを彷彿とさせます。

逃げ出した運転手の代わりに、主人公が運転して、突破しようとする。

本日はここまで。

次回は、いよいよ最終回です。

お楽しみに・・・
Posted at 2010/05/04 23:46:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | カースタント | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「車両提供のおはなし http://cvw.jp/b/689116/32117274/
何シテル?   01/13 00:17
車好き、大のカーアクションバカです。 よろしくお願いします。 コメントの早い、遅いは、全く気にしませんので、書き込みたいときに、いつでも、どうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
23 4 56 7 8
9 10111213 1415
16 17 1819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

昭和カースタント劇場 
カテゴリ:カースタント
2010/05/07 20:33:25
 
アウトロウ 
カテゴリ:カースタント
2010/02/22 23:08:13
 
カーアクション・カースタントのファン、大集合! 
カテゴリ:カースタント
2010/02/17 00:36:12
 

愛車一覧

三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
日産ブルーバード(U12)→日産スカイラインRSターボ(DR30)→三菱ギャランVR-4 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation