• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2019年10月31日 イイね!

単車の動画に求めるモノ?

単車の動画に求めるモノ?ツーリングから帰宅した後、

もう一度あの爽快感を味わいたい。

そう思っても仕事に追われる日々。

でも写真や動画は、

それを少しでも助けてくれる事がある。



【3年前に買った中華カム(wimius Q1 4K)はあるけど、
 安い価格と手ぶれ補正や外部マイクに釣られて、
 また中華カム(BUIFUN BF-SPC01 4K)を購入。】

alt
【wimius用で使用していたハウジングに
 外部マイク用の穴を開けBOIFUNを装着。】

alt


YouTubeのモトブログ等を拝見していると、

あれこれ楽しい話題を話しながら

走っているモトブロガーもいるし、

驚くようなテクニックを撮影した動画も目を引く。



【古いICボイスレコーダーと外部マイク。】
alt


僕の場合は、恥ずかしがり屋?なので、

モトブロガーのように話するのも無理だし、

楽しい話題や驚くようなテクニックも

持ち合わせていない。。。

ただただ走っているだけ…(-_-;)



【マフラー近くにセットしたボイスレコーダー】
alt


でも、最近に思うのは、

その時の感動を思い出し味わう事ができたり、

誰かがその動画を見た時に、

まるで自分がそこを走っているかのような

臨場感を動画から感じる事ができないだろうか?

というところである。(^_^;)




◆音声入力のテスト動画◆




Posted at 2019/10/31 21:34:34 | トラックバック(0) | 装備・工具・道具など | 日記
2019年10月27日 イイね!

単車のブーツ追加とCE規格

単車のブーツ追加とCE規格Buggy(B014L)ツーリングブーツ

を愛用してますが、

Alpinestars NEW LAND GORE-TEX

ブーツを追加。


alt
レビュー
Alpinestars NEW LAND ブーツ


ブーツ表示のCE規格詳細(左下の赤枠部)
alt

表示に対する説明書抜粋①
alt

表示に対する説明書抜粋②
alt

--------------------------------------

ちなみに、胸部プロテクター

alt
左から、hit-air BHC胸部パッド2(CE規格レベル1)、
デイトナ(レベル1)、コミネ SK-809(レベル2)

※POiプロテクターベストは背面のみCE規格レベル1


hit-air BHC胸部パッド2とコミネ SK-809の比較
alt

【hit-air BHC胸部パッド2】
・CE規格レベル1。
・型的に違和感なく快適。
・胸部のベルトがすぐに外れるのはバツ。


【コミネ SK-809 CEレベル2 マルチチェストプロテクター】
・CE規格レベル2
・蒸れないよう粗目のメッシュで快適。
・厚みがありやや違和感がある。
・バックプロテクターと合体できるタイプの為か?
 単体で装着するとズリ上がってくるので、
 単体装着(背中はジャケット側等で対応)なら
 SK-808を選んだ方が良さそうである。




Posted at 2019/10/27 22:01:20 | トラックバック(0) | 装備・工具・道具など | 日記
2019年10月18日 イイね!

〔動画〕弾丸フェリーツーリング in 九州

〔動画〕弾丸フェリーツーリング in 九州トップ画像はネットから拝借したモノ。







動画3本まとめた再生リスト
◆九州ツーリング◆


------------------------------------

◆弾丸フェリー乗船◆


◆やまなみハイウェイ~ミルクロード◆
(くじゅう連山・外輪山・大観峰)


◆阿蘇登山道路(坊中線)◆
(阿蘇山・草千里ヶ浜・中岳)


ケニーロードの動画は、
メモリーオーバーで撮影できず。


------------------------------------------------

~培倶人の関連ページ~
【絶景ロード】やまなみハイウェイ

【絶景ロード】阿蘇パノラマライン

【絶景ロード】ケニーロード


Posted at 2019/10/18 08:07:59 | トラックバック(0) | 九州ツーリング 編集中 | 旅行/地域
2019年10月15日 イイね!

〔ひとり旅〕高原ワインディングの聖地

〔ひとり旅〕高原ワインディングの聖地バイク弾丸フェリーを利用し

九州阿蘇を走ってきた。(^^)


フェリー利用:大阪南港 ~ 別府

alt

やまなみハイウェイをはじめ
数々ある阿蘇のワインディングは
ライダーにとって
まさに高原ワインディングの聖地だろう。



フェリーからみた明石海峡大橋。
alt


やまなみハイウェイにて
alt


阿蘇登山道路(坊中線)R111
alt


阿蘇中岳 駐車場
alt



復路の後半、
「北山レストラン」にて。

しかし、実を言うと、
感動で少々血走り過ぎていた。(汗)
alt
ここからはマゼノミステリーロードで
R212へ抜けて、
ほぼほぼ終了のはずだったが、
山を下りてから
デイバッグを背負っていない事に気付き(大汗)
フェリーの時間もあったので、爆走~(x_x)

でも、往復したお陰で、
2回目の帰路は、
阿蘇スカイラインの走ってなかった
区間も走れたし(苦笑)


マゼノミステリーロードにて
alt


別府湾SA(別府湾スマートIC)にて
alt
ここのIC(出入口)はETC専用で
はじめてだと分かりづらいので注意が必要。



別府湾スマートICから別府港へのR500
alt
どこを走っても本州にはない見事な景色だ。


復路のフェリーで質素な食事。
そして1日をふり返りながら・・・
alt


今朝に大阪南港へ到着。。。。
alt

日程の都合さえ何とかなれば、
現地1~3泊で、
別府港 ~ 志布志港 を利用し
もっと九州を走り回りたいところ。。。


----------------------------------------

フォト
バイク弾丸フェリーで九州阿蘇へ
 






Posted at 2019/10/15 15:51:25 | トラックバック(0) | 九州ツーリング 編集中 | 旅行/地域

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789101112
1314 151617 1819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21
【備忘録】オイル等の交換 カワサキW650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:43:41

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation