• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU!のブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

RZ34 羽田空港と川崎工場夜景。

RZ34 羽田空港と川崎工場夜景。

ミッドナイト・パンプキン










alt





格好つけはいつものこと。










alt





FSWより前の話
RZ34で深夜に上京したもんで、夜更かし。
月に数回、仕事他で群馬⇔東京やるけど
どうしても軽トラが多くて(稼がねば)
この日は通院と仕事も軽トラ要らんやつ。

旧盆期間だったな、渋滞避けて時間差攻撃。
んで、もう撮りなれたポイントだから
滞在数分でさくさく撮影。










alt





いつもは23時過ぎなんて閑古鳥のHND出発階
さっすがUターンピーク、到着から流れてカオス。
でも、他車他者は構図から外すの。

ちなみに撮影会してたアホンダラが居たけど
成田みたいに即警備員来ないにしても
警察来たよ。やめとけ。

私ですか? 和やかに挨拶交わして
お気をつけて~っと、そんなもんです。
世間様の迷惑考えないと、首締まるよ。










alt





普段は邪魔されたくないから、ソロ。
でも過去にはチェイサーツアラーVの妹分が
てるさんに撮ってほしいと。
東北からいらっしゃったお嬢さんもいたし
あ、福岡からのお姫様もご指名で
夜間撮影夜通しエスコートしたっけ。

下衆な野郎どもから妬まれたけど
そういう下心が透けて見えるから
相手にされないんだよ笑

最近お互い忙しいけど、Z同士でもやろうか!










alt





だから羽田で飛行機と撮ろうってのが無茶。
駐機スポットはそのとき次第で撮れるものを。










alt





フェンスが邪魔とか言い出せばキリがない。










alt





翌朝一番に注射とか諸々だから
羽田は滞在30分弱で移動、川崎へ。
私の撮影イメージはこれって仰る方も多い
川崎工場夜景の定番スポット。










alt




連休扱い、路駐のトレーラーは居ない筈。
でも先客の可能性は大。
…7~8台のグループは少し離れたポジションに。
撮影ご苦労!
タッチの差でバイクの3台組がいらしたので
先もあるし、構図はいつもので決めるから
ここもさくっと。










alt





そうそう、この直前に常用している
NIKKOR Z 24-200mm が故障しまして。
遺憾ながらZ6 にFマウントのお手軽ズーム
AF-S DX 18-300mm 甘いけど仕方がない。

現場でレンズ交換は極力控えたいのと
解放F値信者でもないし、個人の趣味範囲だから
アホみたいに明るいレンズや単焦点は使わん。
状況によってはSIGMA 60-600mmとかを
D500、Z6に装備して二丁拳銃

そのうちバックアップでフォトギャラリー
同じ画像アップしますがご容赦のほど
お願い申し上げる次第。

そんなこんなで、川崎も適当に切り上げ
品川と丸の内へ…続く。

















alt





クリア出来そうに見えてクリア出来ないゲームと、
一見クリア不可能と思えるがその実、クリア可能なゲーム。
どちらが良いゲームか、言うまでもないだろう。
その間の微妙な均衡点を探しだし
プレイヤーの動機を維持し、常にレベルアップし続ける。
それが私たちの仕事だ。

AVALON より、ビショップ











































Posted at 2025/08/30 22:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ34 | 日記
2025年08月26日 イイね!

三河屋さんちの走行会 2025残暑。

三河屋さんちの走行会 2025残暑。

NEXT WAVE, SECOND GATE










alt





毎度同じ場所で懲りもせず撮る。











alt





FSWでRZ34を転がした2日後、
こんどはRPS13改で三河まで。
予定が重なる、近い、忙しいとか言い訳。










alt





最近私の撮ってもらってた友人たちが
理由は色々だけど参加できなくて
今回は無茶ぶりでfastbeatさんに依頼
ありがとうございましたv

ほか参加者さん、撮れてたのはフォトアルバムしました。
ご自由にどうぞ。










alt





RZ34もだけど、走る以上は速くありたい。
だがしかし楽しく駆ける、これ忘れそうになってた。
…8割昼寝してたけど。体力限界説。

流石にタイヤとパッドは交換してたけど
ハーネスもリアシート外しもせず
スペアタイヤにトノボードも装備したまま。
それでも、寝てばかりでも、来てよかったと。










alt



今回の反省会は、台湾式街中華。








alt



alt



alt



alt



みんなすんげえ勢いで頼むわ食うわ。
以前秋ちゃんが企画してくれた
横浜中華街食い倒れツアーを思い出したよ。
(あれは2017年だった、懐かしいね)








alt

…の前に、お店到着して待ってたら
(私だけ日帰り強行スケジュールで色々ね)
向かいにちょっと気になる発見。



alt

深夜0時まで営業だから、YOASOBI ICE だって。
これも大当たりィ美味しかった。



alt

清潔感ある店内、だいじ。


22時テイクオフ、スーパークルーズ
新東名と圏央道はトラックの流れが酷い
関越はアフターバーナー全開
2時前に格納庫帰投、6時から仕事つれぇ


そんなこんなで今回の走行会も寝てばかり、
でもだいじなこと、再発見。

RZ34も良い愛車、RPS13改は不動のエース。
速いのは偉い。それだけじゃない。

人生を楽しもう。








NEXT WAVE, SECOND GATE

誰もタブーを隠してる
街のノイズにまぎれてる
聞こえない 無邪気に笑う声も

言えない事がありすぎる
言いたい事があふれてる
このままじゃ 抜け出せない迷宮

自由と自分を 秤にかけて
いつしか両手をあげてしまうのか

急げ ただ生きてるだけじゃつかめない
走れ 今すぐあのWAVEに飛び乗れ
急げ ただ待ってるだけじゃ変わらない
走れ 乗り遅れないうちに飛び乗れ

いつもまわりを気にしてる
いつかまわりに流される
気がつけば 巻き込まれてくNEWS

自由と自分を 秤にかけて
いつしかルールに縛られてくのか

急げ ただ生きてるだけじゃつかめない
走れ 今すぐあのGATEを見つけろ
急げ 背を向けてるだけじゃわからない
急げ 閉ざされてく前に飛びこせ


FENCE OF DEFENSE










































Posted at 2025/08/26 23:08:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年08月23日 イイね!

初音レーシング&メガネ走行会6

初音レーシング&メガネ走行会6

直線番長…










alt





仕事は相変わらずです。
サボろうと思えばいくらでもサボれる。
が、稼ぐも死ぬも自分次第の自営業、
特にメインを農業へクラスチェンジして
東京→群馬移住からは、精神力で過酷な毎日生きてゆく。










alt





たまの気分転換くらいは、ね。
いつもより遅めに出たら、微妙な時間
山中湖の富士山はギリギリ間に合わなかったのか
このあとすぐにぜんぶ隠れたから間に合ったのか










alt




友人が貸切ったFSW、お得に本コース
30分×2本はこの時期ならでは。
去年はZ34嬢とRPS13改で参加しましたが
今回は諸事情によりソロ、RZ34で。










alt





定番の撮影ポイントでも
自分なりに構図は攻める。
趣味が苦行になったら滑稽だと
常に申しているのですが、少し霧の中。










alt





ゆるーい走行会、ピット前で格好つけ。










alt





公式カメラマンついちゃう贅沢さ。










alt




実際ンところ、BRITZ 505PS仕様はバケモノ。
ブレーキ強化しているけど、脚は間に合わずノーマル。
結果。えげつないくらいの直線番長。










alt




よっしーに私のカメラ渡して無茶ぶり。
サンキュ!
ストレートは無敵のメーター読み256km/hまで出た。
コーナーは無理ムリ、ラップタイムは去年のRPS13改
ストレート220km/hしか出ないのに速かった…










alt





ここで私のRZ34立ち位置を思い出す。
そもそもRPS13改が不動のエース。
でも唯一最大の不満は非力さからの
加速力物足りずストレス。

だからRZ34はGTで構わないから
ストレートを豪快にぶち抜ける
ハイパワーが欲しかったんだ。忘れてたぜ。










alt





初音レーシングなだけに♪










alt





もうひとつ趣味領域。格好つけ撮影。
それなりの技量はあるつもりだが
細かいこだわりが自分自身を制約し続ける。
構図攻めるんだよね…










alt





自由に生きることに 息を切らしている

恋とSNSなんざ悪魔の暇つぶし、
下心かペテン師か承認欲求か。
無理してやる必要もないし
仕事が兎に角次から次へと忙しく
画像が溜まる一方だけど
それを選んだのも人生出たとこ勝負。
がんばろ。

































































Posted at 2025/08/23 23:08:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | RZ34 | 日記
2025年08月10日 イイね!

笑っちゃうくらい壊れる(壊す)

笑っちゃうくらい壊れる(壊す)

カネがいくらあっても
たりねーよ。
















近々でRZ34とRPS13改はスポーツ走行予定。
とりあえず諸々整備しました。

















昨日は天気良いし取引先納品が少なかったし…
RPS13改、やはりレスポンスは逸品だぜ。












強烈な吹け上がり、ついついレッドまで。
ぶんまわし続けて燃費は9.1km/L まあまあ優秀ね。
















機械は使わねば朽ちる。
全館空調は常時運転当然として
ガレージのエアコンも梅雨から夏は
24h運転中。過保護な愛車たち。













はい、もう真夏のほうれん草は
無駄かもしれない。
(一気に涼しくなるとか博打だけど)

で、昨シーズンの3倍ちかい栽培面積で
オクラが最盛期。
インドネシアとベトナムの子4名と
家族総出して多い日は夜明けから午後まで。

こまつなとオクラで夏の生計立てるのも…
マジで忙しいけどさ。














どうしても擦ってしまう
RPS13改のアンダーパネル。
もう作り直す気力も体力も時間もない。
アルミ複合板だから簡単に削れるわけで
毎度擦る部分だけステンレス板張りました。
さてどうなるか(重量は650g程増加)

それはさておき、兎に角モノが壊れまくる。
画像あるのもないのも。














KL31Rの作業機ロータリー爪が逝き
結構な数交換は完全消耗品だから仕方ない。
L1-385のリアタイヤがバースト。
おそらく新車から45年とか無交換…
流石28インチ、見積取ったら左右で38万円…













S510PのヘッドライトLEDが逝く。
まあこれもRPS13改からお下がりH4だったし。
忙しいほうが厳しい。交換した!














いろんな品目栽培していると
出荷用段ボールだけでカオス。
これフォークリフトで器用に仕込む
は、私の仕事。で、右手に少し写っている
15平米くらいのウォークインタイプ
プレハブ大型保冷庫がふたつあるんですけど
いっこコンプレッサーから漏電。
なんとかもう片方で保冷必須乗り切る。
が、修理に44万かかったよ…











先日始業時に幌トラがパンクしてた。
ひび割れしまくりスタッドレスを
だまし騙し履いてたからな、
さくさく予備のに交換、3名で4輪を7分。
フォーミュラのピット作業とはゆかぬが。

7月上旬に義実家落雷して色々吹っ飛んだのは
前回までのブログに書きましたっけ?
保険で何とかなったけど百万以上喰らった














そう、気候が極端なんですよね。
暑さピークの日に
アンディカのコンテナハウスエアコン壊れた。
見たら23年落ちダイキン、そりゃあ大往生。
エアコンないと死んじゃう(冗談ではない
緊急だからクラウンのガレージの取り外して。

私ほんとに雑用係なんでもやらねば。
6時から始め8時には移設完了。

気象観測点がないから報道されないが
伊勢崎桐生熊谷館林に囲まれた地なので。















3日後には代替機が届きました。
家電量販店の工事なんざ怖くて頼めない。
てか、自分で出来るし。
ハウスメーカー、工務店、電気工事店向けの
モデルは品番が違う。同じスペックで
家電量販店売値なんざお話にならない業界の掟

(やはりガレージ断熱材ないの厳しい
冷房能力今までの1.6倍にした)
で、設置完了。

疲れ溜まってんのか、ストレス感じているのか
はたまた夏風邪っぽいのか、気圧の関係か。
数年ぶりに喘息発作を起こしています。軽症。

安静でも有酸素運動並みの動悸と息苦しさ。
少し動き回るとそらもおしんどい。
気管支拡張薬持っているから、大丈夫。

小児喘息、小学生くらいまでは本当つらかった。
成人してからは数えるほどしか
発作起こしていないけど。気をつけよう。

上でも書きましたが
いつ何をどれだけ作って稼ぐか。
自分だけでなく義実家とインドネシア&ベトナムの4人
食ってゆかねばならぬから、色々考える。
もう夏のほうれん草は無理な気候だ。
ハウスでこまつな今まで通り、
露地オクラは来年増やそう。がんばろ。
















まだあったぜ!
疲れ切った身体おして過酷な毎日生きて
…言い過ぎ。とりあえず昨夜Zから。

某嬢のブレーキ交換したときは、
片押しなら数え切れない程やったけど
対向ピストンキャリパーやった事ねーよ
から、慎重確実丁寧にやりましたが
もう慣れた。お嬢様、次があったら
午前中には終るよ笑

パッド換えてワイトレを組み直し
タイヤも9.5J255→10Jの255/275へ。
もう少しガレージ広かったら楽。
てかクラウン格納庫へ入れ換えろって話

油断と焦りは敵。
工具や道具を持つ、移動する際には
必ずボディ反対側に持つ、万が一倒れても
当たらない位置、方向に置く。

やっちまった。
片付け最後にカメラ蹴飛ばして、傷無いが
レンズ初期化失敗エラーメッセージ。
Z6は問題ない、D500で使ってた
Fマウントレンズつけたら普通に使えた。
あー、Z24-200mm 修理頼むかぁ…






















ブレーキ、タイヤ交換したら
試運転。OK!












































Posted at 2025/08/10 22:05:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年08月02日 イイね!

暫定? 油断すんな。

暫定? 油断すんな。

仕事の合間に
夏っぽく撮れた。

















人間とは勝手なもので、農家は
雨続き太陽来いと、日照り続きは雨欲しいと。
久しぶりお湿り程度。

気象情報、予報は振れ幅中央値を発表して
最悪の場合はこれくらいになりそ…ってな具合に
ならんもんかね?
常に最悪の状況を想定して注意喚起もけっこうだが
それじゃあ天候読んで仕事する奴らには役に立たない。
どうせ警報警戒呼び掛けても無視するバカはいるので
結局は自己責任なんだけどな。

考えるんだよ!自分のアタマで! …笑
















ガソリン税の暫定税率廃止が現実味で、
まさか両手をあげて喜んでいる
オメデタイ人は居ないとは思うが。

そもそも暫定、課税根拠も使途も途中で
有耶無耶にされたのに
代替財源もへったくれも無い筈…
地方公共団体首長や政治屋もタヌキだけど
















財務省の狙いはガソリン税では
搾り取れないEVほかも含めての、
走行距離に応じた新しい課税体系構築だからな。
車検時にオド確認して課税すれば楽々だ笑

既に自動車税、自動車重量税、さらに走行距離税
それを経年車は重課とか、排気量や出力、
車体重量で税区分設けて一般財源だと
課税標準が云々の問題が生じる。
















まあ、クルマ好きにはぬか喜びになりそうだね。
因みに私は自動車税、自動車重量税、ガソリン税
だいたいトータルで毎年80万以上払います
(ガソリン税の納税者ではないが屁理屈)
…たまらんw





































Posted at 2025/08/02 22:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「RZ34 羽田空港と川崎工場夜景。 http://cvw.jp/b/696366/48627997/
何シテル?   08/30 22:05
エンジンパワーの違いが、 戦力の決定的差ではないということを …教えてやる! 妻なんて飾りです、 偉い人にはそれが分からんのです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目NAフルチューン、DANDY仕様です。 元々は妹分が駆っていた個体。 私が前 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
クルマ道楽やりたい放題の人生。 1台くらい最新鋭機、でもおそらく最後の ピュアエンジ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
実父の形見になってしまいました。 新車からずっと、2025年現在走行62000km 後 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
義父が新車から乗っていた個体。 激レアグレード、3.0GT ターボSです。 25年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation