• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月05日

言っている事と やっている事が 違っ

ども。

師走。 「働かなければ!」とか言いながら、ぐだぐだです。

11月最終週は4日間で、10月の3週間ぶん稼いだし。
12月も仕事の空きは、あと2日しかないし(そろそろ締め切ろう…ぇ)
んまあ、いつも夕方には仕事やる気失うので、帰っちゃうんですけどね。
夜まで仕事しろ? そんなに体力ないんですよ(苦笑)




今日は自宅キッチンの掃除(レンジフードとか)、部屋の掃除、
クルマ弄り(ぉぃ)

商売柄、普段からちょこまか清掃しているので
家の大掃除ってのは、まずやりません。 
遊びに夢中でそんな時間ないし(こら)



そういえば、新型シルフィが全幅1760mm?
ウチのクラウンよりデカイのか…
知り合いが、そんなに幅あったら新型は無理だなって。

180SX、デビュー時はミドル級だったですが
今ではすっかりコンパクトサイズですよね(苦笑)

それはさておき。



今回の修理で、おやっさんクオリティ炸裂。

後期サイドプロテクタは、通常フェンダー穴あけクリップ留め。
でも穴があるということは、錆の可能性はあがる。

新品で穴なかったから、位置合わせて両面で固定したぞ。

そっか、前期とフェンダーは一緒だから、穴ないんだ。
(プロテクタ下側は、ガッチリネジ留めです)


4年前に中古バンパー装備したとき、出来心でやった
エンブレム撤去・スムージング。
おやっさんの腕でも、樹脂にパテ盛大に乗せてだから
普段は気付かないけど、光の反射でホントうっすらと跡が残ってたの。

さらに修正かけたから、今度はわからねーぞ。

確かに。でもそこボカシでも塗る必要ないとこですけど。








パッと見で、キレイに直っていればいいんでしょ?

なるべく安く上げるようにするけどさ。

おやっさん、言う事とやる事が違うってば。


勿論、フェンダーとバンパーで硬化剤は仕様違い。
バンパー用は柔軟性が必要ですからね。
これ怠ると、少し経つと表面にひび割れが。
まるで老化、ほうれい線のように…


みんな安く、適当で良い。っていうけど、
その適当ってのが、俺には判らないんだよ。
求めるレベルが人それぞれ違うから。

だから、お前さんが紹介してくれるお友達も、どこまでやれば
満足してくれるか判らねーから、多少高いかもしれないけど
(いや、安いと思います)それなりの仕事するわけさ。

お前さんの要求レベルは、だいたい判るけどな(にやり)



おやっさんがつぶやいた迷言。

「手の抜き方が判らねぇ」




ちなみにおかみさん。

あたしもあんた見習って、少し痩せなくちゃ。

10分後。

naoさんから貰った羊羹、家まで我慢出来なくて
クルマの中で食べちゃってさぁ♪

言っている事と やっている事が 全然違うってば!(笑)





みなさん、信頼できるショップや工場、仲間をお持ちかと思います。
私もおやっさん、主治医、仲間に感謝していますv



以下私信。

自分を見失いそうになったり、自分を好きになれなかったり。
そんな友人に、私この詞、好きなの。贈ります。





「サボテンの心」

砂漠の街で 生きてる 僕達は
心に棘を生やしてる サボテンの心

身を守るために 生やした棘のせいで
大切な人達を 遠ざけてしまう

星が灯る空を見上げて サボテンは今日もひとり
冷たい月の光に包まれて 明日を待ち続けてる

砂漠のサボテン達よ 花を咲かせてごらん
きっと誰かが きみに 声を掛けてくる


乾いた街で 僕は今日も生きている
引き抜かれないために 棘を生やして

都会の真ん中で ポケットに手を入れて
狭い空を見上げてる サボテンの心

強くなればなるほどに 僕は一人に戻っていく
疑えば疑うほど 誰も愛することができない

砂漠のサボテン達よ 花を咲かせてごらん
きっと誰かが きみに 声を掛けてくる


by 辻 仁成


個人的に …彼の生き様は 正直あんましなんだけど
刺さる曲が けっこう あるんだよね
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2012/12/05 17:56:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

ラペスカ
amggtsさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

みんカラ定期便
R_35さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年12月5日 19:47
今晩はわーい(嬉しい顔)

職種は違えど、同じ職人として、おやっさんのexclamation×2
手の抜き方が判らねーexclamation×2

最高ですねわーい(嬉しい顔)指でOK
コメントへの返答
2012年12月5日 23:18
こんばんは~v

お客様の要望に応えるのは当然で
期待値を超える仕事をしたとき
その方はファンになってくれる。

それが「仕事」なのかな。って思います。


逆に、カネ払ってんだから○○当然とか
そういう態度の方は願い下げですね(大笑

2012年12月5日 20:17
板金塗装も職人のプライドがありますから下手な仕事はしませんね。下手くそな板金屋もありますが(笑)
その人のこだわりでしょうね♪
コメントへの返答
2012年12月5日 23:22
おやっさんから、私がストックしてた
中古フェンダーは使いたくないと。
私が納得する仕上がり保証できないってw

会社員時代に、どうしても時間がなくて
近所の修理工場へ入れて後悔。

それ以来、自宅から片道50km超。
苦もなく通っています(笑)
2012年12月5日 20:42
今度やる自分の塗装

「手のぬき方がわかんない」じゃなくて、きれいな仕上げ方がわからない・・・」(涙)

資金があれば、こんな上級の職人さんにお願いしたい(^_^;)
コメントへの返答
2012年12月5日 23:27
他を多少我慢しても、私の場合
外装の仕上げはプロに頼みますねぇ
自分でやると後悔するので(苦笑)

このへんはオーナーの考える優先順位で
変わりますよね(笑)

ホントは全塗装したいのですが…
(って、ルーフとリアスポ以外全部塗ったけど)

2012年12月5日 22:45
心を開くことはとても難しいと思います。

私はよく『壁がある』とか『心開かないよね』って言われます。
私ね、昔もう人を信じることはやめようと心に決めたんです。 そうやって生きてきて、約15年たちました。

その時に作った『大きな壁』の取り除き方も『心』の開き方ももうわからないんですよね(^^)

だから、私にはここに友達はいても、リアルに友達はいないんです(^^)ランチ行く友達も、飲みに行く友達も、ショッピング行く友達も、ママ友達も…。
まぁそれが私が築き上げてきたものだから仕方ないんですけどね(笑)

サボテンがね、ちょびっと心にきました(^^)

コメントへの返答
2012年12月6日 8:02
あはっ☆ おせっかい炸裂だね


うん、知っているよ。

俺もね、ずっと一匹狼だったから。

学校の時間は、気が遠くなるほど長くて。
いつも非常階段に腰掛けて
空を見てた。

卒業のとき残した言葉は

皆殺しの雄叫びを上げ 
戦いの犬を 野に放て

(シェイクスピアの引用だけど)

てか、私は自分というモノがないから
ココでも偉そうな事書いていても
肝心な部分は、歌の歌詞だったり
偉人の言葉だったり。情けないね。


誤解を招くかもしれないけど。
ココにも「知ってる」って程度の
つながりの方も居るのは事実だし

その人の、本当の幸いのためなら
喜んで身を砕こう。そう思う方も居る。


コメント、ありがとね。

だいじょぶ、トモダチ♪
2012年12月6日 1:33
突然のコメ失礼します。ラッシ~と申します

私、一応修理工場に勤めてるんですが、板金は協力会社の鈑金工場に出しています
お客さんで保険使わないから「テキトーでいいので安くして!」って人よくいますねぇ
でもこれって、軽い気持ちで言ってるかもしれないけど、とっても失礼なことだと思ってます
誇り持ってやってる方に、安くだの、テキトーにだの、申し訳なくて頼みにくいです
多分その人たちにとってクルマってその程度のものなのかもしれないけど、「安けりゃいい」って風潮は悲しいです

プロは手抜きを知らない...同感です
高い料金にはそれなりのワケがある...そういうことも考えず軽く口にする人、情けないです

長々と失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2012年12月6日 19:20
ラッシ~さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

返信遅くてすみません。
珍しく日が落ちても、仕事してたので(ぉぃ

どんな仕事でも、誇りを持ってやっている方と
適当に流れるままやっている方と
そしていい加減、カネ取れれば良いって方と。
居るんだと思います。

そして依頼者にも当てはまる。
仕事に感謝する方、当然と思う方、
難癖つけないと気が済まない方、値切る方。

上手くお付き合いして
お互い気持ちよく。が、理想なのですが…


パッと見キレイなら良いんだろ?
と云われてこの仕上がり。
いつも何も訊かずに預けるので
請求金額いくらだろー?と
ドキドキしながら引き取りに。

もう私が免許取る前から、
20年以上の付き合いだからこそ、かしら?
(笑)

またご訪問くださいませ♪
2012年12月6日 16:34
自分がいつも板金に出す提携工場の板金担当の人も、色々考えて安くする方法を考えてくれたりで、自分としては非常にありがたく、いつも助かってます。

だから、自分の車を依頼する時は、少しは気を楽にやってもらおうかと、「大体で…」とか「ざっとで…」なんて言葉を使っていたのですが、それってプロに対しては非常に失礼な言葉だったのですね…。

反省します…。
コメントへの返答
2012年12月6日 19:31
いや、なんつーのかな。
何度か依頼してて、勝手が判っている相手なら
仕上がりの期待値判るし
その台詞問題ないと思うのですよ。

一見さんからそれ言われたら
「判らねーよ!」ですけど(笑)

だいたい私、おやっさんから
「ざっとで良いんだろ?」って
言われていますから(わはは)

プロフィール

「[整備] #180SX アンダーパネル補修とサーキットモード2025夏 https://minkara.carview.co.jp/userid/696366/car/2090427/8332889/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
エンジンパワーの違いが、 戦力の決定的差ではないということを …教えてやる! 妻なんて飾りです、 偉い人にはそれが分からんのです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目NAフルチューン、DANDY仕様です。 元々は妹分が駆っていた個体。 私が前 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
クルマ道楽やりたい放題の人生。 1台くらい最新鋭機、でもおそらく最後の ピュアエンジ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
実父の形見になってしまいました。 新車からずっと、2025年現在走行62000km 後 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
義父が新車から乗っていた個体。 激レアグレード、3.0GT ターボSです。 25年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation