AKIRA
峠を越えて ツーリングにでも出掛けたか?
母ちゃん危篤どころか天国だし。私バイク乗れないし。
新しい180SXと先代の融合。
おかげさまで峠を越えました。
2月上旬までのEGルームはこんな感じ。
先代シルバー、搬出。 某ファクトリーへ。
このあと、解体業者へ。 ボンネットをコンコン、本当にバイバイ。
でもクルマを家族だペットだと同類に扱うのは、個人的にあり得ない。
あくまでも機械は機械と割り切って。思い入れはあったけど。
重要なのは、この先。
某チューナー氏、お元気みたいですけど
今度またリセッティングお願いできないかしら?
今回は諸事情により、友人に紹介してもらったファクトリーで
エンジン、トランスミッション、ダッシュボード、ECUの移植をお願いしました。
入庫日から納期まできちんと。ありがとうございました。
間髪いれず友人の店で、ニスモ GT L.S.D.Pro とスタビライザーを組んでもらい。
考え方はいろいろだと思いますが、私はスタビ交換でセット出します。
今日は、配線の隠しやメーターカスタム、
それにバッテリーを助手席側へ移設やショートサクション化など
自分で出来ること&コダワリ他人に任せられないことをしました。
ダッシュ移植と同時に頼めば二度手間ならん?
いやいや、自分の気が済むようにやりたいので、ね。
ブラックのメーターに、先代シルバーのパネルとカバーを融合。
純正のメーター球は暗い、LEDはムラになるしキレイな白出ない。
1.2W→3W化しています。
Defi のリンクディスプレイも装備。
メーター前、バイザー上は主義でないので、コラムマウントです。
まだやることが残っているので、スカッフプレートなどが
外れたままですけど、ブラックとシルバーの程度良いほうを
シルバーのカスタムパーツを使い仕上げて。
現場でエンジン回っていたから、どうしてもコレは生かしたかった。
TUNED by DANDY
クルマライフのスタイルや、チューニングや走り方の主義や
人それぞれ。
私の選択や方向性を嘲笑する方もいらっしゃるだろうし
知り合いが世話になっている店でも、御免なのも自然
トランスミッションも絶対に移植したかった。
秋ちゃんから受け継いだ程度上ターボ用ミッション。
元々ブラックに載っていたのは、妹分がまだ知り合う前に
某ショップでAT改MTやったときの。店選び失敗だったね。
悪気があってとかでなくて、知り合いつながりでつながっちゃうから
アレですけど。私は絶対に頼まないな。
素性の知れないミッションは捨てます。
某姉さまにあげるのは、シルバーで新品入れたのに
パワーあがって吹け切っちゃうから降ろした、NA用だから安心してー
というわけで、大技でしたが全然揉めてもいなくて
あっさりと。
キチンと段取り組んで、意思の疎通して、要望伝えて聞いて。
前回のブログ蒸し返すつもりではないけど
仕事の進め方とは、そういうものです。
どうしたよ、揉め事か?
あぁ、でももう済んだんだ
もう少し早けりゃ見れたのにな
俺はまた心配しちまったぜ、またべそかいて泣いてんじゃねーかと思ってよ
金田 おめーが目障りだったんだよ
ガキの頃から何をするにもお前が指図しやがる
どこにでも出てきてボス面しやがる
お前もボスになったんだろ? この瓦礫の山でよォ
金田ァ!
「さん」をつけろよ、デコ助野郎!!
未来は 一方向だけに 進んでいるわけではないわ
私たちにも えらべる 未来があるはずよ
ブログ一覧 |
180SX | 日記
Posted at
2016/02/25 17:49:51