機械は使わねば朽ちる。
RZ34の不満点をアップデートしていて
蔑ろにしていたわけではないのですが…
エントリー済の走行会、180SXだから
サーキット仕様へ…車高調固着。
どーにもこーにもダメ。
そういえば前回車検時にn氏より、まわらない
から、プリロードかける側のシートで云々。
そのあと渋いながらもまわってたから
放置しちゃった。不覚。
2週間ほど前はまだ景色が冬の延長。
そういえばエンブレムのネタを
別SNSのRZ34
情報交換コミュニティにアップしたら
どうやってもカッコ悪すぎだからいいんじゃない?
とか、
今ごろZ乗っているなんて恥ずかしいよね
なんてネガティブ挑発してきたアホンダラ居て
私が火に油を注いで
イタ車乗りレディの横レス連携プレー貰ったら
コメント消して逃げやがった。
意外と弱い奴多いよね笑
喧嘩売る相手間違えちゃダメだよ(わははっ
スープラも維持のために納品少ないときに使って。
さて久しぶりのツーショット。
オイル交換したい(のはジムニーだったというオチ)
と、バッテリー交換したいお嬢様が遊びにいらして。
EGオイルは持込、彼の言い値。
バッテリーは地元で持込交換だと工賃かかる
(当たり前だ)から
ショッピングモールで買い物駐車の合間で
師匠兼執事の私にやらせて
晩飯おごってくれる
…計算してはいけないありがとね!
当然ですがお嬢様は旧バッテリーの処分なんか
出来るわけがないの(でもまだ2年くらいだっけ?)
あたしがトラクターで使い倒します笑
またね!
やらねばならぬことリスト。
<割と急ぎ必須>
RPS13改の車高調購入(よっしーに依頼)
それの換装作業(は、n氏か)
RZ34のECUチューニング(FSW走行予定有でリミッターはマズい)
TT1のラジエーターリザーバータンク(いまペットボトル)
TT1のバンパーフォグが謎の怪点灯(リレーか?車検無理)
RPS13改のブレーキホース、ローター、フルード交換
AR-1かほかサーキット用タイヤ新調
RZ34新車6ヵ月点検(三河屋さんに頼むか思案中)
<必須なれど現状走れる>
RZ34車高調導入(現状直線番長)
RZ34ブレーキフルード交換(モノは買った)
<やりたいなー>
RZ34マフラー交換
RPS13改メインサイレンサーのみ再製作(よっしー経由でAか?)
JZS155バッテリー交換(2年経過、新品購入済はよやれ)
JZS155メインマフラー製作(バンパー切り欠くのが面倒というか度胸ない)
まだなんかあった気がする…
時間がないの致命的。がんばろ。
ブログ一覧 |
日常 | 日記
Posted at
2025/04/24 22:48:49