下の方に小さくですが
クワガタ画像あります。
紙一重。 バカと天才…
最近の天気予報はバカだろって
西日本から東日本の広い範囲で大雨に警戒とかさ
狼少年もいい加減にしないと。
雨降らないといって降ると、世間的にはクレーム
雨降るといって降らなくてもクレームは少ない、らしい。
全ての人に安全安心を…なんてキレイゴト要らねー
最近は他者の主観や判断が入らない雨雲レーダーと
自分が空を見上げた経験値で判断していますね苦笑
バカに合わせて社会を構築すると
ロクな事にならん。
趣味車はローテーションで使うけど
そうなると出番が少ないセレナ。
1年で300km弱しか走っていない苦笑
いちごが終了して、ほうれん草もスローペースだから
ひと息…と思いきや、10日ほど前から
オクラが毎朝始まったです。
ほか夏野菜も諸々。ビニルハウス修理も。
実習生たちを鼓舞、総決起集会晩ごはんへ。
大抵ここのハンバーグ、チキンを希望するんだな笑
収穫の喜び…という名の重労働。先日は
ゴールドラッシュ一発め軽く100ケース。
そして180ケース出荷して疲れる。
明日も夜明けから頑張らねば。
ウチはスロースタートです。
ミニトマト、ナス、キュウリ、オクラ真最中、
ズッキーニは今週でおわり、メロンはタカミ。
こまつな、ほうれん草は土壌消毒と平行で。
だから貧乏暇なしになるんだってば。
儲かるか、手間は?考えよう苦笑
広く雨予報の某日朝、快晴…
仕事用に軽トラ軽バンを6台所有しており
何号機だっけ?壊れたのー
スターターやタイベル、ウォーターポンプほか交換
ついでに迫ってた車検も。
こういうタイミングで手放す人も多いはず。
ウチは使い倒しますが、その差は紙一重。
トウモロコシの収穫中に義母ちゃんがみつけて
その積載車で救援やら整備やら快く受けてくれた
友人にあげたのはクワガタ。
実習生がみつけてたら、その場でクビちょんぱ!
運命は紙一重。
そしてn氏に幌トラ直してもらったばかりなのに
また軽トラが壊れました。
今度は義父ちゃんがメインで使ってた
ハイゼットの平トラ。
義母ちゃんが4速アクセル全開で60km/hしか出んと。
明らかに1発死んでいる振動と排気。
今回は転がし近所の修理工場。つきあいもあってね
八十代の夫婦がやってんだけど、大丈夫かいな
梅雨から盛夏、秋雨くらいまでは
ガレージエアコンフル稼働。
圧倒的に長い乗らない時間に
湿気と紫外線から保護出来る過保護苦笑
贅沢に過ぎますがね。
置物ではないから、ガンガン使って
しっかりメンテします。
トリクル充電して、
エンジンルーム磨いて笑
昨夜はすんげえ雷雨突風で
収穫前のとうもろこし倒れた泣。
農家殺すのに刃物は要らぬ、
まあなんとかなる!
子供の頃、大人というか年寄りは
病気の話ばかりしてんなーって思ったのや
母から「そんな格好していると将来腰痛なるよ」
…自分が歳くったら分かる、すまねえ。
健康診断で引っ掛かったの血液検査したら
TRACP-5b が基準値上限いっぱい。
破骨細胞働きが活発なんだとさ。
骨芽細胞も活発なんだけど、骨が脆くなるから
ドクターから日光浴びて…いるよねぇ
運動…しているよねぇ 笑
命は大事にすれば、一生使える。
Posted at 2024/07/06 23:08:23 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記