• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU!のブログ一覧

2024年10月30日 イイね!

道楽するには…働け稼げ

道楽するには…働け稼げ

最近諸々忙しくて。









alt





夢は見るだけ、語るだけでなく実現せねば。










alt





夢のような魔法は解けてしまうかもしれないが、
また掛けることが出来る。
人生を楽しもう。 駆けよう。










alt




クラウンも超絶綺麗維持がんばって
ぼちぼち手を入れています。
リアマッドガードもボディ同色化しました
が、おやっさん今回はカネ要らねって
タダより高いものはないのですが笑
また180SXのリップ塗装依頼するつもりだから
そのときにでも。

てか、またぁ? 高速接近戦やっていると
フロント周りはどうしても傷つく。
ガラスとバンパー、ボンネットは見なかったことにして
もういちどリップは綺麗にしようかと…
おかみさん「もうやめちゃいなよー」










alt





納車待ちRZ34はRPS13改の負担軽減目的だが
まあ、どう使うかは成り行きで。
そろそろ具体的に動きそうです。

クラウンを整備ピット兼用の第2ガレージへ移すと
アバルト595はカーポートへ追い出される予定…
だったのですけど、第3ガレージのNV100が
露天になりましてこっちへ格納しました。

なのでスープラ、セレナ、フィアット500、
そしてアバルト595が定位置かな…









alt





さて仕事車の扱い差はひどいもんですが
それに次いで不憫なセレナ。野暮用で出撃…
あまりに汚れていて10カ月ぶりくらいに洗車。
しかも都合20分で超絶手抜き、許せ。










alt





完成から2年経過、モデルハウス以上の
生活感なさは相変わらずです苦笑
クルマもオーディオも、趣味旧世代機は
オーナーの維持考え方で諸々差が出る。










alt





マイペースを守れ。
自分が生き残ってきた戦法が一番正しいんだ。

エリア88 シン・カザマ











alt





気分は夜の滑走路から格納庫?
エリア88ですから苦笑

暫定で置いただけ、位置決めと固定はZが来たら。
結局はタイヤガイドにすると思う。
ずっとメインガレージ格納時に広過ぎて
目標物が欲しかった。

ドアが壁に当たらない、隣のミラーかわして
ギリギリ全開なるとか拘りの位置。

適当なのずっと探してたのですが、
先日友人の仕事場で使っているの拝見。
色やケース形状、探した店も違うが
アイデア丸パクリで。
しかーし最近の買い物は楽でスピーディーですね。




さあ、こい悪魔ども…
地獄の灯がみえたら、飛んでこい。

死神の羽音とともに、憎しみの剣をひっさげて
飛んでこい!

エリア88 サキ・ヴァシュタール













alt



















alt























Posted at 2024/10/30 21:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年08月07日 イイね!

雑用が多い。

雑用が多い。

経営者の仕事なんざ
雑用ばかりさね。















すんげえ激しい雷雨とか、迷惑だけど
降らなけりゃ農業用水がピンチとか
露地の畑作物が元気ないとか、微妙。














こんな空を見つけ、180SXを出したが
数分で空模様は変わってしまう。
それもまた一興の夏雲。














30分後には真っ赤に染まるが、これもまた数分の事だし
クルマと雄大に絡めるには開けた場所で
超望遠使わないと…難易度高いんだよね(運次第














勘弁してくれよ苦笑。
家人がハイゼットトラックをハイゼットカーゴへ
突撃させまして、トラックはレンズ割れと小傷。
カーゴはバックドアぐちゃぐちゃに潰され。
画像撮る気力もねーよ。

東京で使ってた引きこもり君が、サンバーの
左フロントをハウスパイプでやっつけ
応急処置してたのを、フェンダー交換。
どちらも10分かからず。
やはり仕事車は整備性だいじドラケン。

てかリザーバータンク割ったの
応急処置ペットボトルいい加減直せや。













やはりクルマ興味ない人が
ちょっと良いやつ乗りたい。程度は
猫に小判なんだよ苦笑
前回と全く同じ箇所をぶつけて
しかもぶつけた事を指摘される迄気付かない。
逆ギレされた気分悪くなるしさ。

久しぶりに595で会議へ…違和感。
Fバンパーリップ形状の部分ヒットしているわー















おそらく縁石とか、ギリギリ無理で
切り返せば平気なのを
根拠のない車両感覚でまわすから当てる。
切り返しのひと手間が面倒というのは
まあ、相互理解不能だね。
カリカリしたって相手のいる事は
自分の思い通りになる訳がない。
というわけで、アバルトは私の趣味車から
任を解かれまして家人の単なる下駄車。
私は修理も洗車も清掃もしないで
ヤレてゆくまま放置する事にしました。
…マジか?












っと別SNSで書いたのですが
「よく見たら傷おっきくてみっともないね」 今更…
「修理したい、とりあえず瞬間接着剤で…」 おいやめろ
またパテ修正してカーボン調シート施工かなぁ
鈑金塗装屋おやっさんに頼むのは忍びない。


ちょいと仕事ついでに…とか
空港まで迎えに行ったついでに…など
ネタはあるのですが、次回に。







































Posted at 2024/08/07 23:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年07月06日 イイね!

紙一重。

紙一重。

下の方に小さくですが
クワガタ画像あります。
















紙一重。 バカと天才…

最近の天気予報はバカだろって
西日本から東日本の広い範囲で大雨に警戒とかさ
狼少年もいい加減にしないと。
 
雨降らないといって降ると、世間的にはクレーム
雨降るといって降らなくてもクレームは少ない、らしい。
全ての人に安全安心を…なんてキレイゴト要らねー
最近は他者の主観や判断が入らない雨雲レーダーと
自分が空を見上げた経験値で判断していますね苦笑

バカに合わせて社会を構築すると
ロクな事にならん。
















趣味車はローテーションで使うけど
そうなると出番が少ないセレナ。
1年で300km弱しか走っていない苦笑
















いちごが終了して、ほうれん草もスローペースだから
ひと息…と思いきや、10日ほど前から
オクラが毎朝始まったです。
 
ほか夏野菜も諸々。ビニルハウス修理も。
実習生たちを鼓舞、総決起集会晩ごはんへ。
大抵ここのハンバーグ、チキンを希望するんだな笑
















収穫の喜び…という名の重労働。先日は
ゴールドラッシュ一発め軽く100ケース。
そして180ケース出荷して疲れる。
明日も夜明けから頑張らねば。
ウチはスロースタートです。

ミニトマト、ナス、キュウリ、オクラ真最中、
ズッキーニは今週でおわり、メロンはタカミ。
こまつな、ほうれん草は土壌消毒と平行で。
だから貧乏暇なしになるんだってば。
儲かるか、手間は?考えよう苦笑
















広く雨予報の某日朝、快晴…
仕事用に軽トラ軽バンを6台所有しており
何号機だっけ?壊れたのー
スターターやタイベル、ウォーターポンプほか交換
ついでに迫ってた車検も。
こういうタイミングで手放す人も多いはず。
ウチは使い倒しますが、その差は紙一重。

トウモロコシの収穫中に義母ちゃんがみつけて
その積載車で救援やら整備やら快く受けてくれた
友人にあげたのはクワガタ。
実習生がみつけてたら、その場でクビちょんぱ!
運命は紙一重。

そしてn氏に幌トラ直してもらったばかりなのに
また軽トラが壊れました。
今度は義父ちゃんがメインで使ってた
ハイゼットの平トラ。
義母ちゃんが4速アクセル全開で60km/hしか出んと。
明らかに1発死んでいる振動と排気。
今回は転がし近所の修理工場。つきあいもあってね
八十代の夫婦がやってんだけど、大丈夫かいな
















梅雨から盛夏、秋雨くらいまでは
ガレージエアコンフル稼働。
圧倒的に長い乗らない時間に
湿気と紫外線から保護出来る過保護苦笑
贅沢に過ぎますがね。
















置物ではないから、ガンガン使って
しっかりメンテします。
トリクル充電して、
エンジンルーム磨いて笑

昨夜はすんげえ雷雨突風で
収穫前のとうもろこし倒れた泣。
農家殺すのに刃物は要らぬ、
まあなんとかなる!















子供の頃、大人というか年寄りは
病気の話ばかりしてんなーって思ったのや
母から「そんな格好していると将来腰痛なるよ」
…自分が歳くったら分かる、すまねえ。

健康診断で引っ掛かったの血液検査したら
TRACP-5b が基準値上限いっぱい。
破骨細胞働きが活発なんだとさ。
骨芽細胞も活発なんだけど、骨が脆くなるから
ドクターから日光浴びて…いるよねぇ
運動…しているよねぇ 笑

命は大事にすれば、一生使える。
















































Posted at 2024/07/06 23:08:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年06月28日 イイね!

二十余年ぶりの成田空港ほか

二十余年ぶりの成田空港ほか

空を見上げる余裕…
















動態保存とか個人的には全く興味がない…
のですけどね
(そういう友人も居るから否定はしない)

無論、機械は使わないほうがダメになる。
気を抜くと2~3カ月動かさないとか、ザラ。
この日は絶望的に暑くて忙しかったけど
天気は良いしコンテナも少なかったから
5月5日以来のスープラ起動で道の駅へ納品に。
















こちらの並列4台には普段、スープラと
セレナ、500を格納。 農業はスローライフではない。
もう少し楽できるはずだったんだけど…まあ仕方ない。
















前回動かしたときは、つつじが咲いていたのに
もう麦が終って田植え季節巡る。
ウチ水田無理な土地故、親戚の田植えと稲刈りを
義母ちゃんが手伝うだけで、コメはそこから。
















日は長い。
















マジックアワーに薄く虹。














東京で稼いだ日は、夜ふらりと
よっしーンとこへブレーキ発注や
ホイールの相談に行き。

後日日光サーキットの帰りに立ち寄って
納品してくれるとか、かたじけない。

















特定技能のA君がひと月半の休暇で
インドネシアへ帰省するの成田空港。
















空港独特の雰囲気は好き。特に国際線
台湾と上海、香港で仕事してた祖父
子供の頃は見送りや出迎え。
会社員時代は出張あったが、
今はすっかり機会もなく。

その後は成り行きでお嬢様とロイホ。


















刻一刻。
















闇が迫る。
















どマイナーグレード、3.0GTターボS
















上手くローテーション使い分けせねば…
エアコンかけっぱで除湿と温度管理のガレージ
過保護です苦笑

















































Posted at 2024/06/28 23:39:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年06月20日 イイね!

ペダルレイアウトがおかしい。

ペダルレイアウトがおかしい。

戯言です。















おかげさまで東京へも出稼ぎ、まあまあ儲けて
畑仕事は相変わらず忙殺されて
















てるは一つの仮説を立てた(いやもう誰かが)
毎日のようにアクセルとブレーキ踏み間違い事故。
高齢運転者がどーこー、も要素確実。
ただね、最近のクルマそのものに原因一端あるかと。
















実は先日、初めてフィアット500で踏み間違えた。
というか踏み外した。大雨の日。
前方信号赤、前走車1台。余裕をもってブレーキ…
滑って踏み外したらアクセルに足が乗って急加速。

あー、いまアクセル踏んじゃっているー
脳が認知判断操作するのに1秒かかるわけで
幸い車間距離とってたし右折車線がら空きも認識
無事にブレーキを確実に踏み直して停車。

ふと気づいたのは、パッケージング
ペダルレイアウトがもう変。
500、595に限らずコンパクトカーや軽自動車、
ミニバンでもタイヤハウスが邪魔をして
ペダルが不自然に左へオフセットしているのね。
そりゃあブレーキと思ってアクセル踏んじゃうよ
って思うくらいの酷い車種もある。
















昔はコンパクトや軽もボンネットが長くあって
軽トラ軽バンはキャブオーバーで足元は広かった。

実際、ウチのクラウンやスープラ、180SXは
踏み外しても足が床に落ちるだけだし
かかとを支点にアクセルブレーキはなんも意識せず
踏みかえられるし、オフセットしていないから
身体の中心自然な位置にブレーキその右奥アクセル。

じゃあ昔のクルマは良かったと
懐古主義に走る気もないが。

広い車内空間がどーこー、パッケージングで
無理しすぎてんじゃね?ってクルマ多いよなー
















ロングノーズ、オーバーハングも。
ガレージへのアプローチは余裕。








































Posted at 2024/06/20 23:09:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「10年近く前の伏線から再会。 http://cvw.jp/b/696366/48702363/
何シテル?   10/09 23:25
エンジンパワーの違いが、 戦力の決定的差ではないということを …教えてやる! 妻なんて飾りです、 偉い人にはそれが分からんのです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目NAフルチューン、DANDY仕様です。 元々は妹分が駆っていた個体。 私が前 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
クルマ道楽やりたい放題の人生。 1台くらい最新鋭機、でもおそらく最後の ピュアエンジ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
実父の形見になってしまいました。 新車からずっと、2025年現在走行62000km 後 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
義父が新車から乗っていた個体。 激レアグレード、3.0GT ターボSです。 25年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation