生きているうちに
好きにやる
喪に服し故人を想い静かに過ごす。
…のは分かっているのですが
その時しか出来ない事は、好きにやれ。
そうやって生きた父に倣って…言い訳。
無事に父の、四十九日を済ませる事が出来ました。
実はお寺さんのほうが行方不明なっちゃってたし
父がそういうのはもうやめよう、って言ってたし
元々お墓は都立霊園にあったし…言い訳。
親族と相談して、質素に静かに。
でもやるべきことは全部やって。
父の形見ひとつ、クラウンをどうするか。
などと悩むのですが、20年前に旅立った祖父の形見
パジェロイオを伯母夫婦がまだ乗っているんですよね。
MT車しか運転できないから買うクルマがないと伯父、
ある意味正しい。
御斎。
父の姉妹ほか少人数、よく会食していたという中華屋さん。
偲びつつ。妹、カミサン、私は初めてでした。美味しかった。
前菜盛合せ、小さめだけどフカヒレ姿煮、大海老のチリソース煮。
形見分けの鉄道模型を選んでもらって、懐かしいアルバム写真なども。
海鮮春巻き、鮭と茸のクリーム煮、小籠包。
これも父の形見、ニコンのフルサイズミラーレス機で撮った。
牛肉とアスパラほか季節野菜のオイスターソース煮、
炒飯にジュンサイなどのスープ、デザート。
地元民に愛されている感じ、日本的本格中国料理。
怪しげなおっさんの看板がアレだけど、良い店でした。
今まで自重していたかといえば、否。
まだ梅雨も明けずジメジメしていますけど
ぼちぼち参ろうと思います。
Posted at 2020/07/23 20:27:58 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記