• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU!のブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

己の敵は己なれど、負けず嫌い炸裂。





お隣のばーちゃんから、庭で獲れた柿を頂戴しました。
秋ですねぇ




クラウンの車検をお願いしました。
また今回も2年で2000kmくらいしか走りませんでした。



ども。


クルマの楽しみ方はそれぞれ。

で、今でこそ素晴らしく速く駆ける方々と、絡ませていただいていますが
私自身は、ずっと速さと無縁の世界に居たんですよね。

高校、大学の頃は女の子と遊んでばかりの、どうしよーもない奴(苦笑)
乗っていたのはUZS131、親父のV8ロイヤルサルーンGなんての。

就職して自分のクルマ買ったときも、カッコ最優先でプレリュードインクス
速さどーでも良くってね。デートカー王道の時代は、とうに過ぎていたけど(笑)

180SXをNAで買ったのも、通勤には燃費良いのが…って。

だから、10~20代の頃に峠やら埠頭やらギャラリーなんて
一度も行った事なかった(今やってたとしても、興味ないw)

サーキットデビューも、29歳んとき。
クラッチ交換ついでに出来心で強化品入れて…
当時よく出入りしていた店のスタッフさんに誘われて、ドロ沼一直線。

自分の中で、何かが弾けたのって
こういうとき使うのかな。



でも、通勤快速お買い物仕様。これは絶対です。






○○で××秒出したんだぜ。とか
イベントで入賞したんだぜ。とか
そんな友人も居ますけど、それぞれ。良いんじゃない?(笑)
そーいうのは、観ているほうが性に合う。

私は地味に。 身の丈にあったクルマ弄りとドライブを。






(BLITZ ZZ-R 換装)



NA街乗り仕様だから、絶対的な速さはない。
パイロットの腕は、致命的なまでに悪い。
でも自分のスタイル貫いて その中で 納得できる走りを。



気をつけろ、マイペースを守れ!

あいつの空戦を見たあとは、自分でも怖いくらいにアツくなっているときがある。

派手なクルマ見ていると 「自分にもそれくらいできる」 と思うだけに
やってみたくなる…それが…恐ろしい。

惑わされるな…今まで自分が生き残ってきた戦法が
(自分にとって)一番正しいんだ…






(アライメント調整)



熱血漢(ファイア)になりたかったのか
冷静沈着な奴(アイスマン)になりたかったのか
結局、中途半端なのですが(苦笑)




ま、負けず嫌いの犬が吠えているってことで(^^;




(R1R 投入)



己の敵は己なんですけどね。
でも、

スポーツは、ライバルがいるから、面白い。
(MITSUBISHI GTO キャッチコピー)

これも事実。



 (ターボの白い奴にはパワー差ありすぎて、とても敵わないけど)
三河の銀さんとチームのNA使い、オーテックエンジン積んだワイドボディ13シルビア
彼らには、これくらいやらないと撃墜されそうで。ね。



あっさりと負けるわけにはいかないんですよ。

















愛機は久々にコンディション・オールグリーン

やはり問題はパイロットの技能と体力と素行不良(ぉぃこら)

ま、アツくなりすぎないように、身の程わきまえて…笑。




Posted at 2013/10/31 17:33:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2013年10月25日 イイね!

赤城山紅葉散歩。


1ヶ月後の走行会へ向けて、少しずつ準備しないと
直前になってあたふたするんですよね…

自宅でジャッキアップしてウマに載せて
アンダーパネルの取付が緩んでいないかチェックしていたら

時々見かける小学生女の子ふたり組が
「なにやってんですかぁ?」と。
「これってはやいクルマですかぁ?」とも。

うっ、イタイとこ突かれたなぁ。
「はやいにきまっているよ」と、もうひとりの子。

笑顔でバイバイ!

クーペ、改造車って、何かと世間の目が厳しい宿命?ですけど
少なくともご近所さんとは、上手くやっています(苦笑)



ども。



食欲の秋。
どーにかこーにか、54~56kgを彷徨っています。

生タコ、山芋揚げ物、ねぎま、だし巻き、炙り寿司、椀、、、



一時期の52kg切って絶賛体調不良よりは、マシです。

もお腹いっぱい言ったのに「だから太らないんだよ」と
勝手に巻物追加するな!(笑)





昨日は友人と某浦安のネズミ王国(統率された感は、むしろ帝国か)へ
遊びに行こうって予定だったのですが、雨予報じゃん。
無理せず、来月にしましょってことで。
(9月でもハロウィン、11月でもクリスマス…奇妙な国だ)

それじゃあ、仕事忙しくって言い訳して、常連さんの溜めている作業やらねば…
でも雨だし…現実逃避(ぉぃこら)






ふらり独り散歩。

紅葉しているかなぁ? と思いながら、標高ガンガン稼いだら
(事前に確認しろってば)

なんと見頃でした。

ダダ被りしている画像多いですが、フォトギャラリーには湖畔の画像とかも。

…フォトギャラリーのほうがデッカイ画像格納しにくいって
ココの仕様謎な気がする私だけ? 今回ブログのは1280×960です。








まだ諸事情により、足が暫定セットのままなのですが
換装したサスペンションキット、快適です。
街乗りでも、高速巡航でも、ワインディングでも。

今まで恐怖だった、関越上り10~11KP間の追越車線だけにあるギャップも
そのまま「スッ」と越えられるし(なんてピンポイントローカルなネタだ)




















へたくそコンデジ使いが、適当に撮っているので
帰ってから見返して…どちらが良いか自分で決められなくなります(馬鹿者め)





秋の行楽シーズン、紅葉狩りもピークは渋滞混雑必至なのかな。

小雨の降る平日朝の赤城山。

のんびりと出来ました(笑)



さて。クルマと己の経年劣化と戦う毎日ですが

幸いクルマのコンディションは、来月には整いそう。

そろそろカッコつけながらも、本気で駆ける方向へシフトチェンジしなくては?









Nikon P510

f4.3 1/125秒 ISO125 135mm相当 露出補正 コントラスト補正  





Posted at 2013/10/25 18:59:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2013年10月19日 イイね!

少しだけ見方を変えれば 何気ない毎日も ダイナミック。



ども。



何の変哲もない住宅地でも




いつもの通勤路でも


コンデジでスナップショット、割と画になるかも?














ウチのネコ様たちは、毎日のんびり












ごく普通の道路でも


ちょいとカッコつけて(わはは☆)
















いつもの場所で。

空を見上げた。















コンデジでは、これが精一杯(苦笑)
Posted at 2013/10/19 21:23:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月17日 イイね!

BABY IN CAR (ちょこっと追記あり)

報道によると昨日、複数の自動車が絡む交通事故で
成人女性が後部座席の足元に隠れるような形で救出されず、
2時間半後に心肺停止状態で発見される。
という事例があったそうです。

すぐ発見されていたら結果が違っていたのか、分からないけど
亡くなった方は気の毒だったと思います。


で、BABY(CHILD)IN CAR のステッカー(サインボード)

あれ本来は身体の小さな赤ちゃんや子供が、そういう状況になったときに
いち早く救助されるように、周囲に知らせるためのモノですよね。

でも、車体に貼りっ放し、ウィンドウに吸盤でつけっ放し。

すでに本来の使い方されていない気がするのは、私だけでしょうか。
(それ以前に本来の意味知っている人がどれだけいらっしゃるのか)
(そもそも法律で決められたサインじゃないし、あれ)

子供が乗っているから、運転大目に見てくれ…じゃないですよね。
流れに乗っていれば、ベビーシート・チャイルドシートに乗せていれば
別に周囲へ注意喚起する必要ないですよね。
万が一急ブレーキ踏む事態が発生しても
子供が放り出される心配ないし。


「BABY IN CAR」のステッカー貼ってあるのに
明らかに1名乗車でカッ飛んでいった軽乗用車と
(事故遭遇してホントにステッカー通り赤ちゃん探したらどーするんだよ)

「CHILD IN CAR」のサインがリアウィンドウにあって
そのガラス越しに、飛び跳ねる子供の影が恐ろしいミニバンと

「○○(犬種) IN CAR」のステッカー貼って
運転手の膝上から窓全開でハコ乗り状態のワンちゃん乗せたセダンと
(ちょっと間違)

せっかくのスバラシイ発想も、理解されず広まらず間違って伝わり…では
意味がないんだよなァ。

そんなん立て続けに見たら、ちょっと複雑な心境なりました。



<追記>

子供に罪はないし、親は選べないし
アホな親が悪いわけなんですが
ガラス越しに跳び跳ねる影を見ると

「聞こえていたら、君の生まれの不幸を呪うがいい」
「君はよい子であったが、君の父上がいけないのだよ」

とか呟いてみたりして(用法間違)


<追記おしまい>



次回からまたいつもの適当いいかげんクチから出任せブログに戻ります。
お目汚し失礼しました。



ココロがささくれ立ったときは、やはり。 空。











Posted at 2013/10/17 19:05:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月13日 イイね!

時感。


ども。



私が街乗りで使ってたタイヤ。まだ4分山ほどあったので
同じサイズ使ってケツぶん回している元気娘に送ったら
先日、葡萄が送られてきました。



贈答用ではないと言いながら、彼女が自分で摘んだマスカット。

気ぃ遣うなや(笑) …ありがと♪

なんだろ、こういうのも類友なのかな。

なんか送るとき、私の友人は例外なく「着払いで」って言う。
私も言うけど。 で、例外なく「元払い」で送り、送られる。
貸し借りお礼いろいろして、チャラ。
そーいうの面倒って奴は、離れていったなぁ




毎朝決まった時間にいつもの通勤ルート。
CD500枚、MD300枚(それでも整理した)持っているのに
かけるディスクは限定されるんですよね、わりと。

仕事前や高速巡航でバラードとか、テンション落ちるから。
ロックからサイバートランスまで聴きます。

で、土曜日いつもなら有り得ない場所で渋滞。
情報取って裏道駆使して、渋滞の先頭交差点へ脇道から。
…戦場でした。 交通事故。 明日は我が身、気をつけましょう。

で、時計見りゃあロスタイムすぐ分かるんですが
ここはいつも聴いているディスク。2曲分のロスでリカバリー。
朝の5分は貴重ですね(苦笑)




…クラッシュ!





いや待て。ラリコン使えってば。




1分1秒たりとも無駄に出来ない時間がある。

かと思えば、ひと仕事終えたチューナー氏と
閉店時間までの時を雑談で過ごしたり










クルマなら本当すぐの時間で着くところを
のんびり自分の足で歩いてみたり。


相変わらず、余裕のない生活で
時間に煽られてばかりいて
気がつくとソファで寝落ちしているのですが

時感。


コストパフォーマンスばかり追いかけると
失くす時があるなと、すっかり早くなった日の入りを眺めながら
思っちゃったわけです(苦笑)









Posted at 2013/10/13 18:02:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #180SX アンダーパネル補修とサーキットモード2025夏 https://minkara.carview.co.jp/userid/696366/car/2090427/8332889/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
エンジンパワーの違いが、 戦力の決定的差ではないということを …教えてやる! 妻なんて飾りです、 偉い人にはそれが分からんのです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
6789 101112
13141516 1718 19
2021222324 2526
27282930 31  

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目NAフルチューン、DANDY仕様です。 元々は妹分が駆っていた個体。 私が前 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
クルマ道楽やりたい放題の人生。 1台くらい最新鋭機、でもおそらく最後の ピュアエンジ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
実父の形見になってしまいました。 新車からずっと、2025年現在走行62000km 後 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
義父が新車から乗っていた個体。 激レアグレード、3.0GT ターボSです。 25年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation