• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU!のブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

肩のチカラ抜いて撮るべし。


ども。





撮影しにいくぞ! とか気合いれるの
ダメなんですよ(笑)

某汐留も1回行ってみましたが 天邪鬼なので もおいいやって
工場夜景も オフ会参加するとき ついでに寄るとか
ごく普通の街角も…










自分のワガママで 都内でもほとんどクルマで移動だから
約束の時間に遅れるの ダメだろってのもある




友人と食事とか 待ち合わせのついでに ちょっとだけ早めに着いて
コンデジ手持ちで ふらりと撮るのが ね



通勤に使えば サーキット駆け回るときも 買い物行くし ドライブへも
そんな愛車です







































Posted at 2014/03/29 17:54:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年03月28日 イイね!

苦いの。





ネガティブな思考やブログは気分が沈むので
明るくいってみよー


久々に気がいっちゃったクレーマーさん当たったので
保険会社さんに後詰めをお願いしましたが
気分が落ちちゃってダメですね。
昨夜は良い気分転換なりました。感謝。


仕事中に消耗品を切らしてしまったので
ホームセンターへ寄ったら
まるでオイルショック再来かの如く、
トイレットペーパー、ティシュペーパーその他買いだめして
クルマに積みこむ逞しい方々を目の当たりにして
「人種が違うな…」と思ってしまったです。

ウチにはそんなデッカイストレージないんだよ。

ども。

渋滞混雑行列ご存じのとおり苦手なので
4月になったら買い物行こう。
増税なんて数万円の買い物で千円二千円程度なら
自分のペースで行動できる差額としちゃあ安いもんだと思います。






同じ理由で、彼岸の墓参りも
早朝か夕暮れ時に行きます。










辛いのはへーきです。
辛いだけはいやだけど。美味くて辛いのなら。

自家製キーマカレー(風)




苦いのとか苦手なの。
春は多い。ふきのとう、山ウド、タラの芽、セリ、フキ…食えなくはないけど。
秋だと秋刀魚のわたが苦手w





友人にも手伝ってもらって、常連さんが持っているアパートの鉄骨他塗装。
足場組むほどではないのですが、1箇所だけ脚立じゃあ無理。
お隣さんにご挨拶して、外壁伝ってちょちょいと。
皆さん、2階以上だからって窓やら施錠しないのダメですよ。



撮影 by 友人。

ニッカーボッカーズは苦手なので、ツナギです。


ちなみに苦手な仕事最右翼はデスクワーク。
頑張って請求書とか見積書とか領収書とかやっつけました。
会社員で人事部いた時とか、一日デスクワーク拷問だったです。
人間、得手不得手がありますね。

商売柄、生傷が絶えません。
自分の血はへーきです。
どぶわぁ~って流れても。
他人の怪我っつーか、血はからっきしダメです。
アキレス腱がかゆくなる。

なので、ホラー映画とかお化け屋敷とか無理です。










人物スナップショットは、私自身が外っ面ばかりで
内面に踏み込むのが苦手で、というより
いつもその場の勢いだけで生きているので、撮れません。
だから、空ばかり撮っている。




ランチ食って、時計衝動買いしました。
大学を卒業するときに、父が就職祝いで買ってくれたアテッサが力尽きて。
必要に迫られて…安物ですが(苦笑)





クルマ以外にカネかけるの苦手なんですが
も少しお洒落しないと、残念な中年に成り下がる気がする。





昨日は、みん友のひでろうさんから告知がありました
某ミーティング(ふたっつ合同だったそうです)へお邪魔しました。



基本的に団体行動苦手なもんですから
もういっこの方と、あんましお話出来なくってすみません。
でも楽しかったですよ(^^)

初代レガシィの某氏ともお会いできたし
いつもの70スープラつながりの方も
お久しぶりです!な、70スープラつながりの方も。

別のみん友さんがイイね!つけてた方のブログで
なんかのオフ会に参加したら、スポーツカーじゃないとか改造していないとかで
嘲笑?なんでいるの?みたいな残念な仕打ち、だって。

そういうものなんだ?


70スープラが縁で交流させてもらっている方でも
立ち位置がA60ダブルエックスメインの方や
A70オンリーな方や
私はターボSがサブで、あくまでメインは180SXとか
だからって、壁とかアウェイ感とか、ねぇ…

いや、ホントはターボSで参加したいと思っているんですよ?(マジで)


そういや、ミーティング会場に180SXどころか
サンバーで乗り込んだこともありましたっけ(苦笑)

そちらへも、またお邪魔させてください♪










気の合う者同士、ゆるりと参りたいものですね。

さて、今夜もお散歩へ…(ぇ







いつもの如く、コンデジスナップショット(…わははっ☆)




Posted at 2014/03/28 20:04:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年03月20日 イイね!

春を待つ高原で。



お前どんだけ仕事サボって遊び歩いているんじゃい。






ども。



繁忙期なんですけど、無理したら身体壊しちゃうし
(うそです。そんな無理する前に昼寝しています)
見積書も作らなくちゃいけないし
取引先まで仕様と納期の相談にも行かなくちゃダメだし
花粉まみれの愛車も洗いたかったけど

朝6時に起きたら、なんか全てが面倒になって逃亡(ぇ


週末は首都高で散歩してたくせに
こんどは中央道でのんびり散歩しました。


プランA、プランCを実行する前に、チェックしたかったのもあるしね。
撮影だけが目的で出掛けて、天気期待はずれだとせつないし。

こんだけ言い訳すりゃあOK?





高い? …普通だろ(笑)





案内標識見て近くにあるのを知って、寄り道。
週末の奥多摩や宮ヶ瀬と違って、人もクルマも我のみ。




そんなこんなで八ヶ岳。





手前の雪原が駐車場でして、そこだといい感じに撮れるみたいですが




無理。

でも人もクルマもいない感じに撮るには
オフシーズンでないとダメなのかなぁ
去年の大型連休明けに、八ヶ岳反対側行ったときは
ぼちぼちでしたが(知るか)






それじゃあ、まぁ。 っと、線路わき。


都会の雑然とした電柱、電線はキライ。
こーいうのは、キライじゃない。








除雪された道路わき雪壁の向こうに、ごちゃごちゃ風景隠して。
生活感溢れる建物、標識、看板はキライ。
へんなコダワリですね(苦笑)

雲のカタチが気に入らなかったけど、自然には従わねば。







そう、除雪されてこぼれたのが、なんか面白くて。
逆光だし構図もへったくれもないですが。






そうそう、仕事用のワンランク下のコンデジで試したら。こちらのほうが落ち着いた感じ?
やはり、最低限のカメラ性能は必要なようですが
デジイチに走ったら身の破滅が分かりきっているので…





本来の目的は愛車のチェックですから(しつこい)
各ポイント数分で撮りまくり。


で。

「今、八ヶ岳なんだけどさぁ… 暇?」

「…」

「んじゃあ、これから高速乗るからv」

せっかくだからとダメもとで。
突然お茶に呼び出された某友人、すまねぇ(あんまし思っていない)




タイト(過ぎだろ)なワインディングを。

高原別荘地の外周路ロングコーナーを。

ダムへの落葉、枯枝、小石が散らばるスリッピーな坂を。

そしてハイウェイをスーパークルーズで。


いつでもカッコつけ全開で(苦笑) …スロットルも全開で?(謎)










Nikon COOLPIX P7700
f2.8 1/800秒 ISO-80 35mm換算50mm









Posted at 2014/03/20 20:35:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2014年03月18日 イイね!

オリジナリティ。 (Cool Pictures Drive)





※各画像、助手席とプレート加工※



ども。

友人が主宰するカッコつけ集団。









ほら、カッコいいだろ?





…間違。 今日、産廃の処分場へドナドナされたタヌキ。

合掌。 (-人-)







じゅくちょ。 どうだい、カッコいいだろ?





苦手な人物スナップショット。 怪しげなヒゲ面野郎も、こーやって撮れば…

わははっ




どこかで見たことあるぞ、この構図と思ったら





近藤真彦氏のCDジャケット裏だった orz










今回は夕刻に。









空を撮るのは…我流です(苦笑)





2&3クールめは、私も撮影車に合流。
てか、ドライバーのはずだったのに…急遽カメラマン代役。
友人のデジイチは使い方知らん。
私のコンデジでは夜間走行画像なんぞ無理。 なんと無茶な。





これが精一杯(苦笑)

あとのは主宰者へファイル送っておきましたw




別の友人が撮ったの。





走り去る姿に、オーラが足りないと感じるんだよなぁ…





それでも愛車はね、誰の真似でもなく

自分の思うままに。









 



速くよりも…クールに駆けたい(笑)




























Posted at 2014/03/18 21:07:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年03月15日 イイね!

初心を…。






ども。


昨日は仕事で近くまで行ったので、チューナー氏のところでお茶しました。





年度末だからってわけではないそうですが
朝から顧客の作業ファイル整理してたの邪魔しちゃってスミマセン。

…そこには、その人そのクルマライフの歴史が刻まれているんですよね。


次の小技、打ち合わせに行きながら矛盾?していますけど
以前はね、今とは戦闘力比べようもないくらいの愛車で
精一杯駆け回っていたんですよね。

2007年秋。仲間もいなく1匹のブタがストイックに走ってた頃。




この頃の外装が今、ルーフとテールレンズ、リアガラス三面、リアスポしか
残っていないのって、どうなんだおい!



ノーマルで140馬力。カム交換程度でセッティングも甘いエンジン。
乱流発生しまくり、補強も適当ボディ。
純正に毛が生えた程度の足回り。
ホイールも重たくて、タイヤはピレリP7000なんてので。

それでもエビス西で1分10秒フラットとか。

速い人のあとに喰らいついて。
プロからレクチャー受けて。


今。

別にアツい走りがしたいわけじゃない。

駆けるのに重要なのは、冷静・沈着・的確・明晰といった
クレバーな要素だから。

そしてサーキットで本気アタックしたり
派手なモディファイしたりする方々とは明らかに姿勢が違って

地味に、身の程わきまえて…



でも最近、それなりに戦闘力の上がった愛車のチカラに
甘えている気がする。



さて次のステップは、実のところサーキットが照準ではなく
高速道路を快適に巡航できるようにしたいな、と。
サーキットでの走りには、一切邪魔しないように。
まだパーツが揃っていないので、実装は先ですが(苦笑)



あと、某友人経由でもういっこ、プランCを始動させようと思います。
乞うご期待(誰も期待なんざしてねーよ)



ちなみにマイ180SXは、ターボ化だけはしません。
気分よく駆けたら、それが最高。
それと…意地だね(苦笑)



画像ファイルを整理していたら

空を撮りはじめた頃のがあって。


1年半くらい前のかな?







無心に撮っていて。

今はどうすればこんな風に撮っていたのか、分からない。





そう、今は小手先でどーにかしようと。

あぁ、空が遠い。










初心に帰るのではなく。

初心を忘れずに、さらなる高みを求めてゆく。


今日も仕事で悪魔に魂を売ってしまったので、地獄へ堕ちる身だけど。

生きているうちは、せめてもの抵抗デス。












Posted at 2014/03/15 22:41:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #180SX アンダーパネル補修とサーキットモード2025夏 https://minkara.carview.co.jp/userid/696366/car/2090427/8332889/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
エンジンパワーの違いが、 戦力の決定的差ではないということを …教えてやる! 妻なんて飾りです、 偉い人にはそれが分からんのです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
234 5678
9 1011 12 1314 15
1617 1819 202122
2324252627 28 29
3031     

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目NAフルチューン、DANDY仕様です。 元々は妹分が駆っていた個体。 私が前 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
クルマ道楽やりたい放題の人生。 1台くらい最新鋭機、でもおそらく最後の ピュアエンジ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
実父の形見になってしまいました。 新車からずっと、2025年現在走行62000km 後 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
義父が新車から乗っていた個体。 激レアグレード、3.0GT ターボSです。 25年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation