仕事していたら、父が隣で秋刀魚を焼きはじめた
食ったので文句は言えない
炭火で塩焼きは、やはり美味いです
BACK TO THE FUTURE 、好きな映画です
ドクとマーティが行った未来、現実世界では明日
さらに一瞬で過去になる
クラウンを車検入庫、いつもの友人に依頼しました
高級車は新しさも性能のひとつ、一理あります
でもJZS155、バブル期後のコストダウン影響を少なからず受けたとはいえ
最新のクルマに比べれば、やはり贅沢すぎる造り
サンバーと共用するポータブルナビのお手製ステー、
カップホルダー、コンソールから床に伸びる配線が気に入らない
それ以前に程度はそれなり(苦笑)
180SXもミドル級スペシャリティのチープさはありますが
やはり現代の視点からすると、コストかかっています
流石、H9年式ながら基本設計は昭和最終期
70スープラ、ターボSに至っては、バブル期ならではの仕様で
もう大変でございます、マルーンの内装部品確保絶望的
脱線した
そう、電気仕掛けの装備は劣るけど、そこ決定的ではない
動力性能、内外装質感、快適性能、決して悪くはない
そして、なにより端正なスタイルは
最近の分かりやすい高級感、スポーツイメージより好きで
いや、決して最近のクルマを馬鹿にはしていませんが
単純に好みの問題で、最新型の派手さが、ね
991ポルシェだ、35GTーRだ、C7コルベットだってのより
デロリアンDMCー12、DR30RSターボ、82年式ファイヤーバードトランザム
そっちが好きで(笑)
最近のクルマ乗っている方々、えらいと思うの
我等はメーカーに全然貢献していない
純正部品の製廃を嘆く、ウザイ奴等(苦笑)
ネオクラシック、文化になっていないからねー
そう、昭和50年生まれなので
2000GT、ハコスカ、エスハチ、RX-3、ギャランGTO、
てんとう虫、117クーペ、あたりにはまるで興味がなく
やはり子供の頃からのイメージ影響、80~90年代が好きで
映画ならバック・トゥ・ザ・フューチャー、トップガン、グーニーズあたり
ちょっと下ってペリカン文書とか
邦画なら、私をスキーに連れてって、ガンヘッド、AKIRA…
テレビはナイトライダーにエアーウルフ、特攻野郎Aチーム
西部警察、太陽にほえろ!、テラホークス、フラグルロック(何故)
戦隊モノはサンバルカン(そこかよ)
音楽はF.O.D.、ZZ TOP、PSY.S、陣内大蔵、
あたりは今も聴く
1984年発売らしい、父が持ってたの、よく遊んでた
ファミコンより高いぜ当時定価イチキュッパ、オークションで衝動買い
これで麻雀覚えたので、雀卓は囲めませんでした
ギャンブルは友人に連れられて入ったパチンコ1回のみ、マジで
馬券勝ったこともなく
「馬券買わないで競馬見たって、ただの家畜の駆けっこだからな」 …(笑)
学生時代はビリヤードばかりやってた、もう腕は錆びついた
私の場合、人生それ自体がギャンブルですから、まあ、いっか
レースのハーフシートカバーが、オヤジ臭さ全開(苦笑)
たまにはロイヤルサルーンGで、サンルーフ開けてのんびりと
なんて、ね
前回の車検から、2年で1700kmしか走らなかった(またぁ?)
勿体ないけど、ね
この時代から、抜け出せない(笑)
妹がぶつけまくったF/Rバンパー、いい加減修理しようかな。
子供の頃観た映画や漫画とかの話で、世代間ギャップは感じるけど
十数歳差あるのに、好きなクルマが一緒な連中は
やっぱり面白い
で、タイムマシンのデロリアンが手に入ったとして
過去に人生の選択やっちまったのは、いくつかあるが
そこに干渉するとタイムパラドックスの解釈如何で
干渉できずに終るか、今の自分が消滅する矛盾が生じるから
夢物語、だよね
勉強も、仕事も、趣味も、オンナも、人生で努力したことがないから
過去の自分に会ったら忠告…消滅、矛盾
それ以前に私が忠告など聞くわけがないか
あぁ、戯言にお付き合い、申し訳ない
一方通行な未来へは一般相対性理論により時間の遅れとして…
やはり過去は過去として、戒め、糧としなければ
Posted at 2015/10/20 18:05:23 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記