• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU!のブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

Blurry 














タバコは高校のトイレで隠れて吸うのが良いんだよ、とか

6月とか車検などを前に騒ぐ方へ
「心にやましいことがあるから、そうやってビクビクしているんだよ」

ヤバイクルマでイベント突撃するやんちゃな方に
「この厳しい検問の中を 頑張っている若人がいらっしゃるぜ」
「ただ単にアタマが悪りィだけじゃねーのか?」

なんて言っちゃうもんですからアレなんですけど











180SX乗りまわしているけど、そういう(どういう?)世界はまるで知らず。

二輪は原付含めて「一度も」運転したことがないし。
若い頃、埠頭や峠まで走りに行った観に行ったなんて「一度も」ないし。
サーキット走行デビューも三十歳目前だったし。
峠道もドライブで軽く流すのはあっても、それなりのペースでというのは
ホントに両手で数えられる程度しかない。…ホントだってば。

ボスとの奥多摩、単機の和田峠、義父との赤城、
三河屋さんとの赤味噌ロード。 ほら、数えられた(苦笑)











ストイックに速さを求める方や、愛車撮影を修行とか仰る方からしたら
ふざけた態度の私ですが

価値観はね、 カッコつけ。 唯それだけです。






スポーツ走行は前述の通り、三十歳直前に始めました。
感覚で走るアホタレです。
クルマ作りの方向性やドライビングは、某プロドライバーさんや
チューナー氏と相談したり教わったりしましたが、ド素人です。











カメラは機械全般が好きな実父の影響で
小学生の頃、Nikomat ELとか使って遊んでいました。

中学で白黒フィルムの現像は習いました。
先生全然顔出さなかったけど。
第一理科準備室奥の暗室で、後輩の女子と…そこかい。

冗談はさておき、大学生の頃はレンズ付フィルム全盛期で
デカイカメラ面倒だし、何も考えず思い出だけ残すのに撮って。

2007年にいい加減デジカメくらい買おうって。
そこから少しずつカメラはステップアップして。
さすらいのコンデジ使いを気取ってたのに、ひょんな事からD5300。











お会いした方からよく訊かれるのですが、これこそ完全に我流です。
誰からも、一度も習ったことがありません。

構図も光の使い方も、レンズの特性も知ったこっちゃないです。











プロなら、求められる結果を出さなければならない。

私はクルマライフもカメラも、美味しいモノ食べるのも、音楽聴くのも
単なる趣味でカッコつけなだけでして


食べる事がノルマになるとか
スポーツ走行や洗車、メンテナンス、撮影ドライブを
修行だとか苦行だなんて、個人的に御免でして、ね。


でも、のんびりやっているというより
生きる事を急いでいる気は、します(苦笑)








井戸端会議へ上がる前に寄り道して。










復活の狼煙を上げに、友人と駆ける前に寄り道して。












敢えて公式PVではなくAC5



Blurry

NOBODY TOLD ME WHAT YOU THOUGHT
NOBODY TOLD ME WHAT TO SAY
EVERYONE SHOWED YOU WHERE TO TURN
SHOWED YOU WHEN TO RUN AWAY
NOBODY SHOWED YOU WHERE TO TURN
SHOWED YOU WHEN TO RUN AWAY

CAN YOU TAKE IT ALL AWAY CAN YOU TAKE IT ALL AWAY
CAN YOU TKAE AWAY THE PAIN THE PAIN YOU GAVE TO ME
THIS PAIN YOU GAVE TO ME 

Puddle Of Mudd





クルマライフ、ナイフエッジ。

でも、いつも尖ってばかりでは疲れてしまうから、ぼんやりとするのも大事で。



全て入門機とキット付属レンズ使用

Nikon D5300
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f3.5-5.6G ED VR  


…欄干の照明いっこ切れているのに気付かないとか、間抜け。

ま、人生メリハリが必要という事で…仕事しろ(苦笑)
















































Posted at 2016/05/29 13:50:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2016年05月28日 イイね!

ZZT231インターセプト 2016初夏でも寒い(笑)









自分の至らなさと情けなさに、少し凹む事があり
そんなとき、いつものように笑えるのはありがたい事で。






おみやげ、さんきゅ♪
私は勿体なくて食べられない、って事はないので
おやつに頂戴します(笑)








食欲が全然ないとき、晩ごはん食べる機会もありがたい事で。
焼肉とか反省会とか、来月はBBQとか…雨降るなよー。

家での食事は相変わらず、回数少ないものの量は多い。



カレー作ろうかな、と言って
出てきたのはガパオライスの謎。







上州牛カルビとイベリコ豚バラの軽い燻製とで
両方使って焼肉丼するかぁ?
(作る回数少ないので在庫処分だそうな)
辛口玉子スープんまい、でも量多い。







トマトを沢山頂戴したので、リクエストはないかって言うから
「んー。ブルスケッタ?」「はあ?それメインじゃないでしょ」
「じゃあチキントマト煮込み」「わかった」
で、出てきたのがブルスケッタ、アランチーニ、
ノルウェーサーモングリル、ズッキーニフライ添えの謎。
筍、ほうれん草、レタス、他野菜は全てカミサン実家。感謝。







特別な日でもなく、ごく普通の晩ごはんで
牛頬肉の煮込みとか出てくる。鮪のカルパッチョ風
カマンベールチーズ、バゲット。









それはさておき


朝凹むことがあったから、テンション上がりきらないまま(申し訳ない)
でも上がったのだけど、会えばそんなん忘れる。単純だな(苦笑)


今度は私が行かなくちゃ、って言ったはずなのに
お嬢様のほうがもう、3回も遠征しているではないか(笑)




たった1年でも住みよった
とても大切な1年だったけん
九州の言葉が懐かしかー。
(似非方言使いめ)



今のみん友さん数でもキャパシティ超えな私は
友達ン百人みたいな方とは、あまり接点がないのですが
お嬢様とはなんか、ね


今回も旅のついでにって事で、お誘いいただいたので。
アリストな子とも、久しぶりですねってv






普段は来たとしても、週前半平日なので閑古鳥なの
週末の深夜はやはり、雰囲気慣れないわー
3台並び撮りたくて、ココがらーんだったの、少しお借りしました。


さすがに三脚使うのはやめて、適当手持ち撮影ですが
せっかくですし、ね
停車10秒、連写10枚~





ごめーん、やはり黒いボディつらかった。
ノイズ酷いし。



10秒でもシャッター開けられれば、これくらいになるのですが。
(塀の上にカメラ乗せてみた)










これ撮った時の私は、ラストシューティングみたいな恰好だったらしい。













お約束。








気付けばずっと話しよったね

あっという間の午前様、ありがとう








































Posted at 2016/05/28 14:24:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年05月26日 イイね!

2016初夏 三河屋さんちの走行会 









180SX, COME ON BACK TO THE CIRCUIT AGAIN.

元ネタはDR30がシルエットフォーミュラでサーキットに帰ってきたとき
リアに書かれていたの


半年振りに参加してきました。

…三河屋さんと、ドリ子ちゃんと、ジョナサンさんとは
久しぶり! …1週間ぶりだねって。 隣町。

某みん友さん、ごめんなさい。
やっぱり静岡が居なければ、ちょっと仕事早く終ったもんで
晩飯でもどうかねって感じなのですが。



























それはさておき、連休明けに筑波ジムカーナ場でシェイクダウンして
先週、山奥で三河屋さんと駆けて
今回のミニサーキットだけど復帰戦。


同じエンジン、トランスミッション使って、足の仕様も同様なれど
ボディが全然違うからなー
こっちのが軽い、がっしりしている。


で、まくったのはタイムでもスカートでもなく(変態)
フェンダーのツメでした(嗚呼)





先代は言わねば誰も気付かない7mmワイドフェンダーだったの
すっかり忘れていたですよ。コイツは純正フェンダーまんまだった。
ナオキくんからプラハン、行こうおっさん・さんからウォーポンお借りして
ピットでガンガン叩いて…





そしてやはり言わねば解らない程度の歪みは
残りましたがこれくらいは、ね。




夜明け前に起きて出撃。


陽が昇るころ寄り道して。






ゲートオープン時刻直前にタッチダウン。


適当にリハビリして。 














反省会で福ちゃんの攻撃をかわして(犠牲者は椿サン)
でも揚げ物、いっぱい食べたよ?







オメデトウ!



22時半に椿サンを僚機に上がり、海老名までランデヴー。
夜中無事に帰投。


6時起きで仕事して、夕方からタイヤとブレーキを街乗り仕様へ。
そして洗車。

雨予報でも、ばっちいまんまとか許せんので(苦笑)






チューナー氏に教わってから、ジャッキ・ウマ各2使って
小1時間で全部交換できるようになりましたが
簡単でもいっこ間違えると死んじゃうから真剣に。






今回も楽しい時間に感謝。


お会いした皆様、ありがとうございました♪






























Posted at 2016/05/26 23:26:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年05月19日 イイね!

ナイフエッジ。











クルマライフ、人それぞれ。

立ち位置、流儀、違う。


彼はにこやかな雰囲気と温和な語り口、騙されるな。
実は切れ味鋭いファイター。



初めてお会いしたのは数年前。



私のような鈍足の相手をさせてしまい
ホント申し訳ないと恐縮した記憶がある。



私にはNAの180SXくらいが、身の丈に合っている。

MA70ターボSもあるけど、あれは大事にノーマル+αで充分。
余裕があっても手を加える気にならない。クルーザーだしね。
180SXはそれに比べりゃ安っぽいし、好き勝手に弄って駆ける。



先代180SXを全損大破させたのも
彼が主催する走行会の帰り道だった。
今回の復帰に際して、ワガママなお願いをした。


新しい180SX仕上げの焼入れ、またサシで、と。

丸い刄は尚痛い







クルマを家族だペットだと、そんな風には扱わない。
しかし、思い入れは人一倍強い。

分からない方に理解してくれとは思わない。



先代180SXと同じ部分
妹分の個性が残っている部分
さらにブラッシュアップした部分

やはり此処からでないと動けないみたいだ。



新しい180SX、反応は早いからアタマは良いと思うのだけれど
最後の部分でケツに馴染んでいなかった。

ずっとホワイトアウトかバーティゴにかかっているような。




下界は雨も上がり、晴れてきた昼下がり
裏山は濃い霧に包まれていた。


銀さんでは…と、彼が駆るは例の白。 

登り全開は全く歯が立たない。
そりゃそうだ、百戦錬磨のファイター。





でもね、数年ぶり2回目の裏山でも。 この下りなら、いける。


気合い一発、吹け切ってしまうが9000までまわして食らいつく。
タイトに回り込む下りは、舞うように。


もう大丈夫、こいつとならやれる。


そして新しい180SXとはもう言わない、ね。
区別のために先代とは言うかもしれないが。


所詮は機械なれど、相棒としての感情は…ある(苦笑)




2台同時にテールスライド

全塗装したばかりのボディに、バンバン飛び石喰らって無数の、ね。



それこそ人それぞれ。
否定する気もなければ、されるのも御免。


ウチの180SX、戦闘速度でぶんまわしてこそ。

キズが怖いとか、過保護に育てると
ちょっとした事でトゲをノドに詰まらせるようになるんだよ。


こうやって感情移入しているザマは
家族だペットだと扱っている方と変わらん?







三河屋さん、またも鈍足相手を
快く引き受けてくださり感謝です。

そして裏山から手を引いて欲しい、その意味も。



今回は缶コーヒーでなく、こんな山奥に?という喫茶店で。









案内してもらった秘密のガレージで。





素直に羨ましいな、と思いました(笑)


私も身の丈に合った180SXライフを。




ジョナサンさん、ひーこちゃん、忙しい中ありがとうございました。


おやっさんの全塗装を見たジョナサンさんが
キレイな仕上がりだって。嬉しかったな。


ひーこちゃん引きの強さで肉食いますかっ!と焼肉屋。





また来週ねー♪

お前ら高校生の放課後かよって、いつものノリで。


静岡県の友人、ごめんなさい。
静岡県はなかった事にして、隣街まで遊びに行く。

うそ。 やっぱり長いよ、静岡県。





日本刀みたいな美しさも、サーベルのような強靭さもない

せいぜいジャックナイフ程度の私ですが


…ナイフエッジ















































Posted at 2016/05/19 13:16:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2016年05月18日 イイね!

リアアンダースポイラー譲渡。そして西へ。








相変わらず適当に生きています。








Defiの水温センサーが逝ったの、やっぱりスタビからギシギシ異音したの、
自分で出来ることはやりました。







16日は仕事午後イチで放り投げて。





2年前、先代180SXでワンオフマフラー作ってもらった
社長ンとこへ。 準備が出来たらもっかいやろうと思います。







鈑金塗装屋の御二人ンとこへ。
作業の邪魔しに行ったようなもんかね、お茶しました。
また悪巧み思いついたら、よろしくです♪














そして友人ンとこでデフオイルとブレーキフルードを交換。
いつもありがとうですv


…下回り、ばっちぃ。



実は暇人なのですが、仕事していて忙しいフリしないといけない。
上手く予定組めて、日が暮れて。


結局使わない事にしたリアアンダースポイラーを
もらってくれるという方からお誘いいただきまして
ちょいとタイマン。





ルーフブラックアウトとウチのがリップでかいから?
同じ車種なのに大きさ違って見える…
ちなみに車高はウチの方が若干低いくらい。


こんなつまらんクルマと残念なおっさんで
大変失礼いたしました。
拘っているかもしれませんが、正しい訳ではありません。

だいたい、シルビアブラザーズで速く駆けたいなら
一番選んじゃいけないのが後期NAの180SXですから
(三河屋さん、談)


白い中期ドリフト仕様。がんばってくださいね。
お時間、場所を合わせてくださり
ありがとうございましたv



翌17日は、西へ。


















…西へ??













…続く。
















































Posted at 2016/05/18 13:24:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #180SX アンダーパネル補修とサーキットモード2025夏 https://minkara.carview.co.jp/userid/696366/car/2090427/8332889/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
エンジンパワーの違いが、 戦力の決定的差ではないということを …教えてやる! 妻なんて飾りです、 偉い人にはそれが分からんのです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123456 7
891011 121314
151617 18 192021
22232425 2627 28
293031    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目NAフルチューン、DANDY仕様です。 元々は妹分が駆っていた個体。 私が前 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
クルマ道楽やりたい放題の人生。 1台くらい最新鋭機、でもおそらく最後の ピュアエンジ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
実父の形見になってしまいました。 新車からずっと、2025年現在走行62000km 後 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
義父が新車から乗っていた個体。 激レアグレード、3.0GT ターボSです。 25年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation