所詮は自慢話です失礼。
まあ、SNSなんて常々申し上げているように
かまってほしい寂しがり屋、負け犬の遠吠えか
意識高いぞアピールの煩い奴か
ビジネスか下心のカモ探している輩か、その程度ですが。
ブルー・スリーの会社からモノを仕入れる事になりまして
売掛買掛のやら、何やら手続き。さんきゅ。
ほか、最近は彼とつるんでいる時が多い。
いつも駐車場、端っこを探してくれて
しかも自分の180SXを他車との間に…かたじけない。
僚機としては最高だね(笑)
そろそろ新居の片付けも先が見えてきまして
カミサン実家居候を解消し、生活始めようと思います。
というわけで、新居紹介。だから自慢ですスミマセン。
外観と玄関は極力シンプルに仕上げました。
(近所の目も、あるし)
ただ、廊下はデッドスペースみたいな考え方って
結局は狭小住宅の言い訳なんですよ。
手洗い入るの、丸分かりとかさ。
正面のドアを開ければ、その先に普通の玄関並み勝手口。
泥まみれで帰宅したら、すぐ綺麗出来るように
手洗いや洗面への入口をここにセット。
反対の壁一面がカミサンの靴収納。
他にガレージからの勝手口もあり、そこへも収納多。
なので流行りのシューズインクローゼットは却下。
家族の気配が感じられる間取り、なんてのも
モノは言い様ですけどね。
裏を返せばプライバシーが確保出来ない。
静かに過ごしたいとき、他が煩い。
なので空間は少し贅沢に。
クランクさせた先に階段や趣味部屋へのアプローチ。
2階も廊下を進むとLDKが視界広がってくる様に。
洗面は幅180cm、二人暮らしだからツーボウルは要らんだろう。
(実はガレージ勝手口にも洗面台がある)
135cmカウンターにトール収納。タカラスタンダードで特注。
の、奥に洗濯室。バルコニー設けず完全室内干し。
作業着用の縦型乾燥つきと、お洒落着やタオル用のドラム式
まさかの洗濯機2連装(苦笑)
洗濯室と洗面室で7帖+造作収納
故に浴室で洗濯物干さないだろうと
浴室暖房乾燥機は出力控えめ、ランドリーポールは無し。
アナハイムエレクトロニクスのツナギって…
その浴室は、手入れ大変なの承知の上で
カミサンが気に入った人造大理石シュガーブラック。サイズは普通の。
他人ンちの手洗いなんざ、誰も見たくないだろうから割愛。
一応ぜんぶホテルライクな雰囲気で。
テレビは75インチを入れる前提で計画。
意外と小さいってカミサン…
テレビボードとダイニングセットは、柏木工でオーダーメイド。
ソファはKelvin Giormani、カミサンが気に入ったの。
DIATONE DS-1000C、ボード内に仕込んだYAMAHAのアンプで。
アクセントにエコカラットを一面張って。
床材はぜんぶ天然木NG、耐久性重視で選んだ奴。
キッチンはタカラスタンダードのオフェリアをベースに特注。
バックカウンター含めてフィオレストーンが高かった。
幅270cmと大きめ、通路幅もカウンター間で105㎝確保。
冷蔵庫は見た目優先で敢えて奥側。
家電も全部買い換えて統一感出してみました。
(メーカーはバラバラだけど)
兎に角収納は多く。生活感出るものは全て隠す。
オール電化、全館空調、太陽光発電8.2kwなど
災害や経年劣化云々リスクは…
まずガスでも停電したら風呂に入れない。
湯を沸かす程度なら、カセットコンロで充分。
逆に発電機あるから、スタンドアローンにして電気使う。
昔はロングライフ考えた家が良いと思ったけど
そもそも子供居ないし、50年とか使う事もないのと
修繕費はある程度見込んでおけば。
一応個別エアコンに出来る造りにはしてあります。
そして何故ピンガ…
リビング部分、収納含まず6m×4.75m確保しましたが
それでも広くないとカミサンが言う…頑張ったのに。
ガレージ、趣味部屋へ続く。
面倒な奴でホント申し訳ない。
Posted at 2022/11/17 23:38:15 | |
トラックバック(0) |
ガレージハウス | 日記