空を見上げる余裕…
動態保存とか個人的には全く興味がない…
のですけどね
(そういう友人も居るから否定はしない)
無論、機械は使わないほうがダメになる。
気を抜くと2~3カ月動かさないとか、ザラ。
この日は絶望的に暑くて忙しかったけど
天気は良いしコンテナも少なかったから
5月5日以来のスープラ起動で道の駅へ納品に。
こちらの並列4台には普段、スープラと
セレナ、500を格納。 農業はスローライフではない。
もう少し楽できるはずだったんだけど…まあ仕方ない。
前回動かしたときは、つつじが咲いていたのに
もう麦が終って田植え季節巡る。
ウチ水田無理な土地故、親戚の田植えと稲刈りを
義母ちゃんが手伝うだけで、コメはそこから。
日は長い。
マジックアワーに薄く虹。
東京で稼いだ日は、夜ふらりと
よっしーンとこへブレーキ発注や
ホイールの相談に行き。
後日日光サーキットの帰りに立ち寄って
納品してくれるとか、かたじけない。
特定技能のA君がひと月半の休暇で
インドネシアへ帰省するの成田空港。
空港独特の雰囲気は好き。特に国際線
台湾と上海、香港で仕事してた祖父
子供の頃は見送りや出迎え。
会社員時代は出張あったが、
今はすっかり機会もなく。
その後は成り行きでお嬢様とロイホ。
刻一刻。
闇が迫る。
どマイナーグレード、3.0GTターボS
上手くローテーション使い分けせねば…
エアコンかけっぱで除湿と温度管理のガレージ
過保護です苦笑
Posted at 2024/06/28 23:39:22 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記