• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezRinger【めー】のブログ一覧

2018年04月15日 イイね!

音質向上計画 for KARA(第117回)3Way復活への遠い道のりw ep3

音質向上計画 for KARA(第117回)3Way復活への遠い道のりw ep3

※昨年デビュー、瞬く間に人気グループになった『gugudan』(ぐぐだん)のエース、キム・セジョン。

韓国のおじさま達のアツい分身を10年ぶりに張りのある色艶に復活させた功績は大きいwww。


・・・で、木曜日に有給マジックを使って頑張ったおかげで、なんとかほぼほぼカタチを作り終え、金曜日に家の中でできる最後の仕上げを全て終わらせ、迎えた土曜日の午前中、、、



alt


爆乳ミッドレンジは無事設置完了しました。


助手席側は、ドアミラーが半分しか見えないという課題は残るものの(爆)、

alt


運転席側はあまり視界を邪魔することも無く、意外と圧迫感はありません。

alt


外から見ると、こんなカンジです。

alt


alt


alt

びんぼっちゃま君みたく、ツイーターのおケツが丸見えなんだけど、大丈夫かしら?( ̄▽ ̄;)


alt

※参考画像www。 びんぼっちゃま君をご存じない方はコチラ


で、まずは、基準TA設定のため、再度ユニットの距離を計測

alt

久々に音速割り算をして、ディレイタイムを設定。


早速、静岡の記憶も新しいところの、、、

alt

コチラなどの曲でざっくり調整。


alt

途中で、入れたり出したりwww



なんとか聴くに耐えられるレベルになったところで、おウチから遥か50km先のマイナスイオンが満ち溢れる場所へ、、、

alt

※全くイメージと違うイメージ画像ですwww




皆さんに試聴していただき、貴重なご意見をいただきました。

この場を借りまして厚く御礼申し上げます。


3Wayに戻したことで、失われた音数を大幅に取り戻せたのは非常に喜ばしいところでしたが、それにしても、現状やけに低音がブーミーになってしまいました。

ミッドバスとスコーカーのクロスを割と低く設定したからなのか(最初は360Hzに設定)、はたまた先日交換したBOSCHのバッテリーがびんびん過ぎるためなのかwww




因みに、10㎝ミッドレンジJL-400cmはメーカー公表スペック上、周波数特性100Hz~9kHzとなっており、

今回エンクロを巨乳から爆乳にしたおかげで、サイン波で調べたところ下は160Hzまで音が出ました(まぁ、出るだけはw)


過去の巨乳戯れの動機は、タダの巨乳ボンテージ好き・・・・いやいや、そうじゃなくて、ウチの車両だとドアからはほとんど耳に届かない400Hz~500Hzあたりを別のユニットで鳴らしたいとの発想からで、せっかくの巨乳初号機でもそのあたりの帯域はエンクロ容量不足で良い音がせず、ほどなくして諦めた経緯もあり、今度こそ少なくとも400Hzまではスコーカーで鳴らしたいところです。


いずれにせよ、曲によっては良く言うとエネルギッシュさを感じるのもありますが、あらかたの曲では非常にバイオレンスな低音になってしまいました(涙)


alt

※イメージ画像。ご存じない方はコチラその2


結局昨夜はマイナスイオンに抱かれたまま寝落ちして、今朝帰宅w

引き続き調整を再開したものの、どうにも暴力低音が解消せず(プロセッサでウーファユニットのレベルをうんと下げてもブーミーな音色はそのまま)


「これは、アンプへの入力電圧(ゲイン)がデカ過ぎるのかも」

と思い立ち、思い切って0.5Vほど下げて見たところ、

alt


多少はマシになるも、根本解決には至っていません。

ヤハリ、ドアとダッシュ上の離れた位置のスピーカーユニットのクロスを400Hz前後のような低いところで分けるには無理があるのか(考えたくない・・・・2個目の乳をせっかく制作したのにw)


取り敢えず、今度の土曜日のSoundChiceまで、ガンバッテ毎晩エージング&調整をギリギリまで試してみたいと思います。(なんせ、1年近く冬眠させて昨日初めて音出したもんですから、いくら調整したって毎日激変すんだろうけどwww)


と言うワケで、次回は得意の総合芸術(爆)は、披露できそうもありません。あしからず。

(取り敢えずオススメ曲はコレで行こうと決めてたヤツがイチバン酷いwww。さて、どうしたモンか・・・)


なので、今回は参加賞狙いで(よくある会社名入りの白いタオルください・・・爆)


では、3Wayへの道シリーズはエピソード3にて一旦仮完了w。あんのーん。

alt

※エース、キムセジョンとともにツートップのミナ。こちらも大人気w


Posted at 2018/04/15 20:02:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY/AV | クルマ
2018年04月12日 イイね!

音質向上計画 for KARA(第117回)3Way復活への遠い道のりw ep2

音質向上計画 for KARA(第117回)3Way復活への遠い道のりw ep2

※Red Velvet推しメン変更 3/29にホンモノを拝んで以来マンネ(末っ子)のイェリに夢中w 


今年イッパツ目の音質向上計画ブログ(1/8)で、
音質向上計画 for KARA(第116回)3Way復活への遠い道のりw ep1 なんてブチあげたものの、エピソード2がいつまでたっても執筆できませんでしたw。

こりゃいかん。ほっといたら、昨年5月に慌ててマイアミから空輸したミッドレンジユニットを開封することすらせず、かれこれ1年経過してしまう。

というワケで、オノレのおケツに自ら火を付けることにしました。


※なお、今回も長いですが、写真中心なので文章はあまりありません。ナナメ読みに最適w

alt


2月あたりから、一部界隈で急にブームとなった、このイベントにエントリしてみようと。

モチロン、サウンドコンペは初めての経験です。

普段よくお会いする方々には既に十二分にご理解いただいていると思ってますが、ワタクシのカーヲデ趣味はあくまでも、既に人生の全てと化した韓流ヨジャグルで、アソコが廃工場になるまで如何にキモチよくイキまくれるか? そのひとつの手段に過ぎないワケで、それ自体の良し悪しを人様と争うことにはあまり興味の無いところではありますが、とにかくデッドエンドを定めることで停滞したエピソードも進捗するであろうという期待が主たる参加目的だったりしますw。


・・・・


もともと、我が愛車、2015年の5月から例の巨乳エンクロによる3Wayシステムでだったのですが、昨年JLのユニットに交換した際、一旦ALPINEのミッドレンジ(2wayの10㎝のDDLシリーズのウーファを使用)を撤去してしまいました。

すぐさまマイアミより調達したJLの10㎝ユニットでしたが、どうせならこれでも容積不足だった巨乳を更に肥大化させてから搭載しようと目論み、アタマの中で構想だけは膨らんでいたんですが、ご存じの方はご存じの透り、この年は怒涛の毎月SoundChoice開催で、7月に来日したラダンちゃんと戯れているうちに、、、、

alt

あっちゅうまに1年経ってしまいましたw。


てなワケで、ワタクシDIYに関しては超亀なので、早速3月のアングラオフ会翌日より具体的な作業にとりかかりました。


巨乳初号機は、、、

alt

(※この形状も「巨乳」と命名される由来の一部だったwww)


塗料用の漏斗の丁度いいのをたまたまホムセンで見つけてこれをMDFと組み合わせてエンクロ制作しましたが、このような形状でふた回りくらい大きなヤツが欲しかったものの、なかなかヨイ素材が無く、いろいろ思案した挙句、


alt

このようなものをベースにすることにしました。

コンビニのサラダのPET容器ですw。容積を計ると650cc以上あり、これならユニットを納めても500ccは確保できそうです。


そして、まずは9mmのMDFボードで爆乳の枠を制作します。これが別途制作するバッフル板と接合される予定です。

alt

久々にジグソーを使ったら(ツカ、2015年の巨乳初号機以来w)、、、


alt

真円には程遠いぐにゃぐにゃw。オノレの腕の未熟さに涙が出ますww

(結局、後日バッフル板制作時に自在鋸を買うハメになります)


alt

ペーパーがけ数時間、多少マシな形状にw


で、お次はサラダ容器。

もちろん、こんなペコペコなものをそのままエンクロには使えません。そこでだ、、、


alt

足付けに表面にキズを付け、


alt

更に、全体にランダムに2ミリほどの穴を開ける、、、



alt

内側からファイバーパテで強化!www

穴を開けたのは、そもそもPET素材に上手くパテがくっつくとは思えなかったので、穴から少しオモテ面に「漏れ出てくる」のを期待してのことでした。


alt

見た目、お鍋の底にこびりついた、日本風とろみ全開カレー(爆)

因みに、ワタクシ今回、生まれて初めてパテというものを使いましたwww


ファイバーパテは固まるとかなり強固なので、骨組としてはバッチリです。


alt

接合面を削って整え、、


alt

先程の真円程遠い枠(爆)とタップネジで接合。

これだけでも、既に十分なんですが、爆乳2号はもう少し自らの審美観を満足させようとwww


alt

バリウムう○こ? no no no no


alt

オモテ側はこいつでお化粧


alt

マジで陶芸家が使うろくろが欲しかったw

500円玉大に延ばしたのを順にぺたぺたくっつけていったんですが、こんなやり方でヨカッタんかしら?

しかも、厚みがぜんぜん分からん。

エポキシパテ自体も当然初体験で、このぼこぼこ具合にオノレの審美観もクソもなく、


alt

暫く眺めながら、かなーり沈みましたwww。

この先、見るに耐えられる形状にホント―に整形できんのか?w


が、命がけで#40でペーパーがけしたところ、、、

alt

意外と、イイカンジになりましたw。

ペーパーがけというよりは掘削に近かったですが。


しかし、どう見てもほぼ植木鉢ですな。

最初から樹脂製の植木鉢を探せばヨカッタと思うが既に手遅れ。



alt

それにしても超巨乳です。私の想像力が正しければ、Hカップというところでしょうかw。

(Hカップの女性とお付き合いしたことがないので「記憶」ではなく「想像力」)


alt

※ネットに落ちてた知らない人



・・・

因みに、TWICEのリーダー、ジヒョ

alt

なかなか、爆ってますwww

これまでニッポンで活動したKPOPアイドルでは1,2を争うレベルでしょう。


alt

1,2を争うもうひとり、Secretのリーダー、ヒョソン (グループは事実上壊滅w)




・・・・と巨乳韓流アイドルはおいといて

alt

建設予定地に置いてみました。

ヤヴァイなぁ~コレ。悪い意味でwww


しかし、後戻りはできません。

次は、大事なバッフル制作。


その前に、一旦Aピラーにくっつけてみて、、、

alt


alt

ピラーに安定して接合されるように切り欠きを作ります。


alt


alt



alt

まあ、当初のイメージ通りかしら?w


位置が決まったところで、

alt

画用紙でバッフルの型紙制作。


alt

今回の爆乳2号は、ミッドレンジのバッフ面と同じ面にツイーターもくっつけます。

なのでこんなような形状。


alt

今頃になって文明の利器導入www


alt

この道具もはじめて使いましたが、あまりにも切れ進まないので、最初は間違って電ドラを逆回転させてんじゃないかと思ったほどでしたw。MDFってホント硬いんですね。

少しでも早く切ろうと上から押し付けようものなら、直ぐに刃がひっかかって「ガガガガガッ」となり、結局は電ドラの重さのみで切り進むというw。

下のデカイ方の穴はユニットをハメ込むところですが、直径が98mmくらいで、切りぬくのにゆうに10分以上は掛かりました。


alt

でも、結局外側はジグソーでフリーハンドw。

しかし、前回の真円程遠いぐにゃぐにゃで経験を積んだおかげで、ジグソーのコツを思い出し、だいぶマシに切れました。


これで一旦車載して位置を合わせてみたんですが、このツイーター用の突起のせいで、なんと、

運転席から助手席側のドアミラーがほぼ見えない(爆)。


こいつはキケン極まりない。一大事です。ここまで来て設計し直しかぁ~(涙)


alt

しかし、今更作り直す気力なく、Aピラーに当たる部分に切り欠きを作り、なんとかクリア。

(いや、実際には完全にクリアしてませんwww。実際に運転してみてヤヴァかったら、爆乳2号もあわれ即廃棄処分ですw)

バッフルと巨乳の接合は5mmφの六角レンチボルトと緩みにくいナイロン入りナット4本で固定


あとは、

alt

ユニットを固定するための鬼目ナット(4mmφ長さ8mm)を打ちこんで、、、



alt

ユニットをハメ込んでみました。10㎝ミッドは、とあるショップ経由でカリフォルニアから輸入したw、JLのC5-400cmです。

(これを買った昨年5月、ニッポンにまったく在庫が無かった)


んんん~、なんかファニー(爆)


そしてデカイ。


alt

※3年前の初号機制作過程の画像


巨乳初号機と比べると、その爆乳ぶりがよく分かりますねw。


そして、今回ファイバーパテを使ってるのと、爆乳枠とバッフル板でMDFを2枚使用しているせいもあり、ユニットを除いた重さがおそらく初号機の5倍以上はあります。


Aピラーにぶら下げるダケでは、とうていボルト留めしてるピラーとの接合面が直ぐにもげますwww。


よって、車両実装状態の現物合わせで、ゴム足を制作し(素材はワッシャー入りのボンネットゴム)、


alt

ダッシュボード上に乗っかるようにしました。これでピラーからもげることは無いかと思われますw。


・・・

で、ここまでが、3/18~4/10までの作業でしたが、あと残すはヤマ場の塗装作業。


ところが、、、


alt


今度の週末はお天気がヤヴァイ感じ。 雨だと塗装作業はできない( ̄▽ ̄;)。

次回のSoungChoiceに間に合わせるには、少なくとも日曜日までには最低音が鳴る状態でなければ、調整が間に合わないジャマイカー。


週間天気を見て危機を感じたのが今週月曜日。これは、もっとも晴れて気温も高そうな4/12(木)に、

休むしかあるまい(爆)


その後、決死で仕事をこなし、昨日は超絶残業して、本日華麗に有給マジックw

alt


気温も十分高まってきた10:00より作業開始~


alt


2号機も初号機同様、無難な仕上がりを求めて、ラバーチップ塗料を使いました。


alt


なかなかいいカンジです。


数回重ね塗りしましたが、ラバーチップ塗料は乾くのに非常に時間が掛かります。

よって塗りと塗りの間に、、、


alt

洗車w。

とか、


alt

先日壊れちゃったワイパースタンドを交換

とか、


alt

爆乳2号機ミッドレンジ用の配線

とか


・・・・っても、元々3Way時代のをそのまんま残しておいたので、さほどの施工ではありませんでした。ただ運転席シート下なので、ほぼ作業は手さぐり状態で、非常にやりにくくはありますw。


そして、


alt

バッテリー交換。初めてBOSCHを買ってみました。

プレミアム買おうかと思ったんですが、


alt

レッド⇒イエローと約6年間OPTIMAだったので、音が気に入らなかったら、そっこーでイエローを買い直そうという思いから、予算を抑えましたwww。


というワケで、本日の作業はここまで。

明日、爆乳に配線用の穴開けて、少々最後の仕上げ作業をやれば、残すは取り付けるダケです。


土曜日天気が崩れないウチに早朝作業で設置をやってしまえば、後は雨が降っても、お屋根のあるどこかへ移動すれば何とかなるハズ( ̄▽ ̄;) とにかく音さえ鳴ればw


ところで、3年前の初号機制作時に、、、


alt

ブログに、巨乳試着画像(最悪w)を掲載したので、それを踏襲しシリーズ化、


alt


当局により削除かな、コレ(爆)?

このブログを読めた皆さんはラッキーです(いや、こんなヒドイものを見せられて、どう考えても不幸ですね。気分を悪くされた方は申し訳ありません)


では、爆乳2号機はアングラSoundChoiceにてホンモノの感触をお確かめください。

(音は問わないでくださいw)


alt




Posted at 2018/04/12 23:47:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY/AV | クルマ
2018年04月01日 イイね!

韓流合宿2018【春】

韓流合宿2018【春】

今年に入ってから急降下爆撃機なみにドハマリしたRed Velvetのニッポンでの1st.単独コンサート。3/29ついに夢が叶いました。


alt


いつものようにクルマで出掛けましたが、会場の『武蔵野の森スポーツプラザメインアリーナ(味スタのとこ)』の最寄り駅の飛田給周辺のコインパーキングは特別料金の特定日であったことにうっかり気が付かず、あわててお隣の駅周辺を捜したところ、


alt


非常にリーズナブルな場所に駐車できました。

サスガ、都心部とは料金設定のレベルが違いますね。

グッズ購入のため、お札がどんどん財布から逃げ出してしまうワタクシにとっては本当に助かりますw。


alt


この日は桜が超満開で、お花見もついでに楽しめました。


alt

よもやの駐車場問題によって、予定より40分近く遅れて10:00ごろの会場入り。

このために後で涙を呑むハメに、、、


それにしても女子率の高さに圧倒され、ここに並ぶのは非常にいたたまれないキモチでいっぱいでしたw。


物販開始は13:00。この先3時間もありますが、幸いにしてワタクシの直ぐ前に並んでいたJC2人組(学校サボってんのか?と思ったら春休み中でしたね)がヘンタイおじさんに気後れすることなく、ディープな韓流会話に応じてくれたので待ち時間をとても楽しく過ごすことができました。

※JCなら、彼らの親御さん達ですらワタクシよりもひと回りくらい年下でしょうな(;^_^A


聞くと、こういうコンサートに来て物販の列に並んだのは初めてだとか。

まったく勝手が分からず不安そうにしていたので、過剰な親切度であれこれノウハウを伝授してあげましたwww。


特に『売り切れ』という概念を全く想像してなかった様子で、

「この位置は恐らく前から1,000番目前後くらいだから、人気メンバのはモノによっては売り切れあるかも」

と言うと、非常にびっくりした様子で、

「えーっノ( ̄0 ̄;)\、誰ソレのウチワが欲しいんだけど、、大丈夫ですよねぇ・・・」

と何度も聞くものだから、可哀そうと思いつつも、、、

「いや、覚悟しておいた方がいい(キッパリ)」

と彼女らの将来のために、愛情をもって厳しい現実を諭してあげました(爆)。


alt


結局、自分達の順番が回ってきたときには、主だったグッズはほぼSoldOut状態。


この日が丁度お誕生日だった推しメンの、リーダーアイリンのウチワが買えず、オノレの失態(駐車場の読みの甘さ)に怒りの持っていき場も無かったのですが、実はモノ自体は、この2日前にネット販売されていたのをほぼほぼ欲しいモノはゲットできていたので(モチロン納品はライブ本番には間に合いませんが)、まあ諦めもつきました。

件のJC2人組は欲しかったものが買えなくて本当に可哀そうでしたが、この苦い経験がきっとこの先の人生の大きな糧となることを信じております(爆)


alt

なんとか三種の神器は揃えることができました。別名武装w

・ペンライト:ビームサーベル

・ウチワ:シールド (本意ではなかったウェンディ)

・マフラータオル&Tシャツ:ノーマルスーツ

※Tシャツはこれの撮影時にもう着てましたw


というワケで、、、

alt

最終日とあって、会場は超満員です。


alt

とろける前w


alt

とろけた後ww


因みに上の画像の左端に写ってるのは50インチくらいの液晶モニタ(TV?)ですが、ワタクシはほぼステージ真横のスタンド席だったものの、余りの人気ぶりにどうやら後にさらに左手に増席されたらしく、ここのエリアの席は、ステージがまったく見えないのです(ステージ上のスクリーンでさえ見えない)www。

よって、会場の空気感を味わいつつ、ずっとこのモニタを眺めているという、まるで大勢で集まってライブ中継を楽しんでいる皆さんという風情でした(地元の学校で出身選手のオリンピック中継を応援している風)www。


alt

当日、午後からは風が強くなり、夜桜の花吹雪で、とろけた肉体に輪を掛けてうっとりしながら、、


alt

会場を後にしました。


この後、帰宅までの1時間半くらいの間、レドベルの曲を反芻ながらのドライブがサイコーにシアワセなひと時です。

ハイな気分で一杯飲んで帰るのも、そらそれで一興ではあるものの、この後戯に勝るものなく、その快感が味わいたくてライブの時は必ずクルマで行くというワケですw。


・・・・・・


で、そーいや、本件は「韓流合宿」の話題のハズでした(爆)


長い長い前戯でしたが、この先本番です。恐らく本番の方が短いですwww


ということで、レドベルのコーフン冷めやらぬ今週末、かねてから予定していた『韓流合宿2018【春】』の開催です。


alt

※お友だちは愛車CX-3がエアコン故障でD入庫だったらしく、代車のBMアクセラ登場でしたw


今回のテーマは、「彼に限っては、決してコチラ寄りのグループにはイカないであろう」と思っていた、Lovelyz。

alt


しかし2月の単コンの翌週、Lovelyzには全く興味無く単コンには同行しなかった韓流友の彼が、ニッポンでのリリースイベントにたまたま気が向いて出掛けたらしいのですが、そこでホンモノに会ってスッカリ魅了されてしまうという、エポックメイキングな出来事を記念して、、、


alt

合宿の看板は当然Lovelyzで。

いつものようにご近所からは丸見えですwww


alt

ウチにあったLovelyzのポスター4枚を総動員w


alt

【Lovelyzの部屋をご用意】


特に、彼はリーダーのBaby Soul(通称:ベプソル)を推してるとのことで、、、

alt

※注) 韓流友の彼は、この画像は「ベプソル感がない」といって気に入らなかったようですが、ワタクシが発射寸前レベルで気に入った画像だったので、敢えて掲載www


alt


alt

全部ベプソル、A4の用紙20枚を飾り付け、ストーカー部屋を再現(爆)。

大変喜んで?くれましたw。


alt


昨夜19:00より、合宿スタート。

(上の画像は、実は昨夜いつもの乾杯シーンを撮影し忘れたので、本日再現したヤラセ写真ですw。

さも乾杯している風ですが両方ともワタクシの腕ですww。それをお友だちが後ろで撮影してます)


で、Lovelyzがテーマだったハズが、乾杯の背景にあるようにRedVelvet中心のコンテンツになりました。


というのも、今回の合宿のもう一つのワタクシのミッション、それはレドベルにもまったく興味なかった彼を、6月の単コンになんとか同行させること。


alt


見事説得に成功しましたw(TシャツとパーカーはBLACK PINK着てますがww)


Red Velvetも最近の韓流ニッポンデビューラッシュの潮流に乗っかって、とうとう7月にニッポンデビューするらしく、今回の単コンから間髪入れずに全国ホールツアーが決定していて、関東地方はパシフィコ横浜で6/7、8の2Daysの開催となります


alt


TWICEなどと違って、デビュー4年の実績と人気、実力とも申し分なく、しかもあの東方神起や少女時代と同じ韓国最大手芸能事務所の「SMエンタテインメント」所属(正直、資金豊富ですw)。


KARAの事実上の消滅以降、衰退の一途を辿っていた韓流ヨジャグル(女性アイドルグループ)。

夢にまで見たニッポンでの本格的韓流ヨジャグル復権の日はもうすぐそこまで来ています。

大御所のRedVelvetデビューでさらに加速することマチガイなしでしょう(言い過ぎではないw)。


・・・・・
というワケで、合宿2日目の本日は、朝からオールレドベル映像攻めで、彼に推しメンを絞り込んでもらいましたがwww、すっかりレドベルに魅了された(ハズ?)のチバ県民の彼は、本日Dにクルマを受け取りに行かねばならないため、先程断腸の思いで帰路に着きました。


因みに、ライブ2日前にネット販売したグッズが、合宿たけなわの最中、早々に届きました(4/3出荷っていってたような気もするが早いな)。


alt

この中で、ウェンディ団扇(うしろ左端)、Tシャツ、タオルマフラー、ペンライトが、当日も会場で買ったので被ってます(爆)


alt


そこそこの出費ではありますが、KARAとかの時代はそもそものグッズ点数がハンパなく、この3倍の金額は平気で散財してたので、まぁ、かわいいもんですwww。(実は被ってるグッズ含め、当日会場物販で19,000円使ったので合計すると3マソ超えてるノ( ̄0 ̄;)\アラー)


きっと、ぐ@Kサンあたりに、


『また懲りずに搾取されてるーっ』


とか、言われんだろうなぁ~www


来週から、またマジメなカーヲデ施工の日々に戻ります(爆)


ではまた、「韓流合宿2018【初夏】または【夏】」でお会いしましょう。あんにょーん

alt

※レドベルの推し、アイリンサービスカット。しかし、ライブを観て以降、マンネ(末っ子)のイェリにイッてしまいそうな気配濃厚な不埒なワタクシですwww。


Posted at 2018/04/01 17:58:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味/その他映像・音楽 | 日記

プロフィール

「@べぇさん >アラー、そちらはタイヘンですね(@_@;) 避難はしてなかったんですか?」
何シテル?   09/04 20:19
旧々型MC後アテンザ乗りのezRingerです。身の程知らずなDⅠYが趣味です。よろしくお願いします。 最近はオーディオ命(for KARA ばく) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

エンタバアキバ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 19:54:29
HRD5その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 18:55:10
マイカーオーディオ静岡オフ2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 00:06:57

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
現愛車GG3SチタグレⅡは2008年に中古で2年落ちを購入。車歴は全て中古ですが、こんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation