• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【dice-K】☆Anheloのブログ一覧

2010年11月24日 イイね!

【個人利用目的】セッティングメモ-003

【個人利用目的】セッティングメモ-003イチ素人の感覚で得たもの及び今後の個人活動のためのデータ蓄積の1つですので、スルー推奨。情報として得たい方は、ご参考程度に。

車の状態:前回と変わらず

走行日:'10-11-23
場所:舞洲スポーツアイランド
天候:晴れ(午前中は一部水溜りあり)
気温:約13℃(車内メータ外気温表示)
タイヤ:フェデラル595 RS-R F/Rともに265/35ZR18(3部山?)

コース図:上図参照・・・おむすび&最後のターンセクションは1速。他は2速。
参加車TOPタイム: 54.808(インプレッサ)

①F10/R15段戻し&F10/R10段戻し(タイムはもう…)
あえて軟い段数でやってみた。
話にならない(笑)
今日のコースが比較的高速であったためかは?だが、少なくともジムカーナで
10段戻し以上は役に立たないッぽい。←当たり前?
とにかく、フロントがくわないので・・・・。

②F5/R7段戻し・・・ ( 1:00.018:3本中ベスト)
タイヤ圧:F2.5/R2.5
気温が低いので空気圧を上げてみた。
フロントが入っていかない感じがする。
悪くは無いが、なんとなく扱いにくい。

③F3/R5段戻し・・・ ( 59.957:5本中ベスト)
タイヤ圧:F2.5/R2.5
え?なんでここでスピン?と、自分でも驚く(爆)
腕の問題かもしれないが、ちょっと扱いにくい。

④F3/R4段戻し・・・ ( 59.088:3本中ベスト)
タイヤ圧:F2.2/R2.5
コース慣れしてきた影響も多々あるが、今までで一番いい感じである。
テールスライドも生かして、初めて走れた気がする。
ただ、油断したらスピンしそうなので、ねじ伏せてる感じで、安定感はないかも?
腕でなんとかできれば、このくらいがいいのかも?
Posted at 2010/11/24 22:35:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティングノート | クルマ
2010年11月21日 イイね!

【個人利用目的】セッティングメモ-002

【個人利用目的】セッティングメモ-0021素人の感覚で得たもの及び今後の個人活動のためのデータ蓄積の1つですので、スルー推奨。情報として得たい方は、ご参考程度に。

車の状態:前回と変わらず

走行日:'10-11-20
場所:舞洲スポーツアイランド
天候:晴れ
気温:約15℃(車内メータ外気温表示)
タイヤ:フェデラル595 RS-R F/Rともに265/35ZR18(4部山?)

コース図:上図参照・・・P2まで1。P6は1。最後スラロームからは1。後はずっと2速。
参加車TOPタイム: 1:10.661(ランサー)
講師タイム: 1:06.356(NSX)
詳細

①F4/R7段戻し・・・ 1:14.848(4本中ベストタイム),講師走行 1:14.107
タイヤ圧:F2.2/R2.5
前回より、荷重移動のインフォメーションが欲しかった(ターン前の荷重移動
練習をしたかった)ので、少し段数を戻す。
おかげでターンでのミスはかなり減った。
タイムアタックも同じセットで走ったところ、相変わらずプッシュアンダーから
いきなりオーバーステアといった、難しい状況は変わらず。
慎重に走ることで、アンダー&オーバーのピーキーな動きはある程度抑えられる。
正直タイムだけを見れば、前回のD練時のノーマル脚の状態よりも、相対的に
確実にタイムはアップはしている。
が、基本、このセットだと前回もそうだが、今回のコース(舞洲ではこういった設定
にどうしてもなる?)も、ほぼ直線がなく、ほぼ踏めない。
(アクセル開度は50%以上にするとケツが出始める)
おかげで、MCあり、コースアウトあり、盛大なスピンあり、と散々な状態。
タイム出したのは、かなり抑えて慎重に走った結果。
運転していると、ヨシ!という感覚は全くなく、これでいいのか?と感じ。
講師の方に運転もしてもらい、今まで感じていたことと講師の方の意見を
統合して、腕の問題もある多々あるのだろうが、少し車側のセットを弄る
必要があるかもしれない。(ショックの仕様、ブレーキ、車高等)
今後要相談。

②全戻しで帰宅⇒ファクトリーまでのややこい道の往復
乗り心地はいい。これはこれでありかも。ショックのヘタリ防止にもなるし、
街乗りはこれでいいかも。
あくまで街乗りでの話だが、バネレートの関係なのか、減衰力は落とした方が、
粘る感じかもしれないと感じた。
次回の練習会では、すこしソフト側に振ったセットで試してみようと思う。
Posted at 2010/11/21 02:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | セッティングノート | クルマ
2010年11月16日 イイね!

【個人利用目的】セッティングメモ-001

忘れないように紙のノート(or PCデータ)として纏めていこうと思いますが、ここにも(公開できうる)情報を残しておこうと思っています。
あくまで、個人的な感覚で得たものであり、今後の個人活動のためのデータ蓄積の1つですので、スルー推奨。情報として得たい方は、ご参考程度に。

車種:Z34
脚メーカ:オーリンズDFV(吊るし状態-装着後約150km経過)
バネレート:F14/R13(共にアイバッハ製)
デフ:CUSCO Type-MZ(20k-走行距離約1,000km経過)
デフオイル:CUSCO 80W-140

走行日:'10-11-14
場所:舞洲スポーツアイランド
天候:晴れ
気温:約18℃(車内メータ外気温表示)
タイヤ:フェデラル595 RS-R F/Rともに265/35ZR18(5部山?)

コース図:HALさんHPより・・・ターン以外はほぼ2速でいける感じ
同クラス優勝車タイム: 1:08.302(インテグラDC2?)

①F7/R7段戻し・・・ 計測なし
タイヤ圧:F2.4/R2.4
純正脚との大きな差は感じず。
外から見ている人には、フロントのロール、ピッチング共に大きいと指摘される。

②F5/R5段戻し・・・ 1:11.109(PT2+10秒), 1:12.532(脱輪1+5秒)
タイヤ圧:F2.4/R2.4
PT、脱輪でのタイムへの影響小。
1コーナ途中で荷重が抜けたときにアンダーがでる感じがあるが気になる程でもない。腕のせいもあるが、コーナ入口でフロントが若干流れる…。

③F4/R5段戻し・・・ 1:11.698(PT1+5秒), 1:10.578
タイヤ圧:F2.2/R2.3
慣れてきたせいもあるが、リアが出たときには扱いやすい感じがする。ただし、あまり『踏める』という感じはしない。

④そのままのセットで帰宅
多少ゴツゴツ感あり。街乗りには、もう少し戻したほうが快適ぽい?
Posted at 2010/11/16 00:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティングノート | クルマ

プロフィール

「元ネタ超える=何度見ても面白い(年末のご挨拶) http://cvw.jp/b/703551/39078439/
何シテル?   12/29 13:05
みんカラネーム=本名+愛馬の名前 アネーロはかわいいお馬さんです(*´艸`) 2年間東京在住につき車所有してませんでしたが、大阪移住につき、Z34を購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Z34燃料タンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 13:04:24
ジムノサウラ 
カテゴリ:ジムカーナ練習会等(ショップ含む)
2011/05/10 19:24:57
 
パーツショップウェーブ 
カテゴリ:その他お世話になったろところ
2011/03/24 11:00:24
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Ver.Sでもよかったかも?と思っても、もう遅い…。 ようやくジムカーナ仕様に。 勝負 ...
その他 その他 その他 その他
たまに乗ります。 レッツ、1馬力♪ (この子は一応競馬の世界だとGⅠ馬だったり…)
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の初期型。 パワーがないが、エアコンもない。 ホイルがつや消し黒だったのが唯一 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
通称ネコハウス。 ネコが住み着いたので、ロールバー入れたのに、オープンやめました ・゚・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation