• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【dice-K】☆Anheloのブログ一覧

2010年10月30日 イイね!

10年の空白は意外と大きい (-ω-` )

10年の空白は意外と大きい (-ω-` )(11/2画像追加:D練HPより写真拝借しました)

台風で開催もどやさ?
と思われましたが、早朝からまとまった雨も降らず、無事練習会に参加できました。

今日は、パート練習付きの練習会(講師付き)とあって、10年前にやってましたということは黙って比較的初心者に混じってマジ運転勉強のためと、前回の気付き点をどうにかしようという思い、あとは、ノンスリ効果&インナーシュー交換後ということでそれも超楽しみでした。

結果から言ってしまえば、
ド・ノーマルであんだけ苦労してたサイドターンも、スラローム後でもバチコーンとできましたさ。
トラクションが掛かってないカーブ&ターン後のもっさり感や無駄に車が暴れる感じも解消されましたさ。

ただねぇ…。
別に『できる』『できない』は大した悩みではないわけで…。

なんということでしょう、この、車に乗らされてる感は (;´д`)

前回感じていた、とにかく車の操作が荒い感じ。
ハンドル操作、アクセルワーク。

それがダメでも普通に曲がるんです!!Z34は!

ただ、自分の操作に明らかにココがダメっぽいってところもないそうでして…。
講師の方に『特に悪いところはない』って言われました。
う~ん。悪いところだらけに感じるんですけど…。

ただ、この荒い感じはやはりあるようです。
車がイイから、ちょっとステアが遅れても、グッっと切れば曲がっちゃうとのこと。
もっと早めに切り込み、もっとゆっくり蛇角を与える。

『早く・ゆっくり』

ですね。うんうん、なんとなくわかります。
そうそう、早く、ゆっくり…、

ばっこーん、とパイロン噛みました w( ̄△ ̄;)w
ちげーよ、極端だよ、俺!
すんませ~ん(滝汗)
ちょっと今日は出来ませんでしたけど…。もう少しがむばります。


午後はタイムアタック。
高速っぽいコース設定。コースを覚えるのは簡単でした。
今までの練習会は結構低速な感じだったので、今日のコースは、今までにない次元でして、Zでは一体ここは何速なんだ?? というイメージが湧かなくて、どういう走りになるのか、ラインの取りかた、(特にハード)ブレーキングポイントがイマイチ掴めない…。

すんげー悩みながら走りました。
あたりまえですが、これではタイムはまったく伸びません(40人中30番手くらいでした)。
ミスもたくさんしました。
きっと外から見てた人も、走るオーラを感じなかったでしょう。
大きい『?』の方が見えたんではないでしょうか…。

10年前に普通に出来ていた頃とは違う。
車も違う(ちうか、違いすぎるYO!)。
人の車に同乗させてもらうなりして、もう少し、この世界に感覚を合わせなければ、頭も体もついてこないかも…。
おっさんだしのぉ(  ̄ノ∇ ̄)ボソッ

『Z de gymkhana』はまだ始まったばかり。

まずは、失敗はあまり気にしないで、しゃかりきになろうと思います。
精進精進。


○本日の気付き点(かなり初歩的な…)
・パーシャルが長い、もっと早く踏みこめるはず
・ただし、そのときに深く踏み込み過ぎる(スライドさせすぎ)。もう少し柔らかく。
・カウンターも操作も(切り込み速度が)速すぎ。もっと、早く、ゆっくり。
・前回のブレーキ踏み込みが甘いのを意識しすぎたか、コーナ手前で落としすぎ
・落としすぎたことでコーナ手前で減速緩めて荷重が抜けてアンダーという悪循環
コレのおかげで、パイロンがすんげーよく見える!!
コレはいらなかったかも??(確かに鳴り止みました)
 ⇒警告灯付いてるけど問題ない?
 ⇒警告灯付いてるとエアバッグ作動しないとか?
 ⇒エアバッグ付いてないから、かんけ~ね~(笑)
Posted at 2010/10/30 20:31:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2010年10月23日 イイね!

本日の作業

本日の作業暇を持て余すと、悩み爆発するので、生き急いでますw
かといって、休日出勤もお断りしました'`,、('∀`) '`,、

というわけで、ちまちまと(本当は夏にやろうと思ってた溜まってた)作業を開始。

←本日の主役(のはずだった)




まずは、APEXさんデモカーとかのマネっこ
Bピラーにカーボン張るぞ!

マジカルさんを切って、貼る。

あっさり終了ww

びふぉ~                       あふた~


霧吹きの出番10分もなし・・・。
APEXさんに貼ってあったハセプロステッカーは、
今度カッティングシートで自作してみよう(´ー`)

で、オート○゛ックスにカーボンシートを買いに行ったときに、
目に付いたモノを衝動買い…。

以前、縦に折りたかったのに、ナンバープレートに干渉して横折りに
なってしまっていた、牽引フック。
ナンバープレートちょっと動かしたら、どうなると思って。

縦折りできました~!ああ、すっきりした。


なんちうか↓こんなにするのは頭悪そうで(笑)キライなんですけど…。
もういいやヽ(`Д´)ノメンドクセー


ちなみに、シート貼ってから気付いたこと。

先に気付けよ、俺!!
Posted at 2010/10/23 22:20:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | Z34 | クルマ
2010年10月23日 イイね!

アクセルペダル検討(第1回?)

Z34号、以前よりの悩み。そうです。
アクセルペダルです…。

設計図を片手に、本日1件目の製造請負会社に突撃してみました。
我が街東大阪は「まいど1号」を手がける程の、日本有数の工業地場産業地帯。
頼めるところは正直たくさんあります。

値段どうかな~~、と思いましたが。

た、高いです・・・orz

現設計のままでは5万と言われました!(;´д`)アフゥ~

加工費がパネェっす!(材料費4千円)
ワンオフやしねぇ。

設計がマニアック(笑)なところがあるので、コストダウンの為に設計の
見直し案を提示しながら相談して、

ココこうして~の、
コレやめ~の、
コノ辺短くし~の、
とつぎ~の(古っ)

としても、ざっくり見積もって3万チョイ? (ノ∀`)タハー
2万チョイくらいかな?と予想してたんですが、ちょっとヨミが外れましたね。
相場感なんてねーからヨミというより、希望でしたがねっ!

どないしましょかねぇ~。
このままシンクロレブに頼り続けんのかー (-ω-` )イヤダ

ちなみに、100個くらい作るなら1万円位になるとか~~ww
皆さんで一緒に作りますか~。(ほんでも高け~よって!)

極悪品質ならもっと安くやってくれるところもあるとか打診され・・・(滝汗

もう少し違うところにも、見積もり依頼に持って行ってみますかね・・・。
(とても、面倒だw)

とりあえず、図面は十分イイので、どこ持っていても大丈夫だと褒められましたが、
いっつもは、
「(現品持ってきて)コレとおんなじ感じで~」とか、
「あれをあんな感じで~」とか、
いっつも頼まれてるそうでした…。(そないエェ加減なことってあるんやぁ…)
ホンマご苦労様です。心中察します…(汗

う~ん、その方たちと比較されても ヽ(´~`;
一応、生業は大きな仕事の括りなら、デザイナー(設計者)ですから…。
ちゃんと図面引きましたよ…。

MSワードで!!(爆)

次回に続く・・・??続かないかもしれないw
Posted at 2010/10/23 19:23:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z34 | クルマ
2010年10月19日 イイね!

排気音詰め合わせ

初動画UPに苦労しましたが、いつもの写真以上に残念な動画でもUPしましょうか?

DOノーマルなマイZ嬢に比べて、マフリャ~変えてる人は、自分には皆等しく羨ましく思えます。

デジカメで動画撮ったので、音質&音量的にすごく残念です。
本物の音はこれで絶対に判断しないでください。
信じれるのは、自分の耳だけですよ(笑)

まずは、HKS LEGAMAX Premium(フロントからフルデュアル仕様)

ジェントル音です。
音量的には静かとは思えませんでしたが、やる気にさせる音を醸し出します。
デュアルということで、メーカの性能への想いも兼ね備えている一品かと思われます。
リアだけ変更では、ジェントルになりすぎとのことです。
フロント交換もして、この仕様がイイ感じでしょう~。


HKS Super Sound Mastar(現状、中間以降仕様)

SSMはHKS製タコ足orキャタ(どちらか一方)を入れても音量規制を満足するようにデキています。
タコ足&キャタ入れなくても、かな~り、音量は大きい気がします…(汗
だが、さすがサウンドマスター!
さすがに、音質はイイですね。
トンネル内での響き方には耳を奪われます。


SunLine Racing(バーニス用チタン フル装着&タコ足&キャタ交換仕様)
始動編

サンラインレーシングさん(デモカー)の排気系フル装着です。
音量的にはタコ足&キャタ変更してるので結構な爆音なのですが、
この動画では伝わりません…。
(車検対応の音量制限ならば、フロント以降の交換までで、ということです)

SunLine Racing(バーニス用チタン フル装着&タコ足&キャタ交換仕様)
レーシング音編(この短時間を耳かっぽじってよ~く聞けぇ~Ver.)

すいません、交番が目の前にあるので、超限定のレーシング音です(笑)
伝わるかな~、伝わらないやろ~な~。(ホンマごめんなさい…)
続きはweb………、いや、お店で(爆)
中低音で、イイ音です。個人的には超好みです。是非体感をば。

う~ん、チタンですか…。
冬のボーナスで財布と心中してZ嬢と一緒に凍死したら、骨は拾ってください…。

しばらくは、OPTION誌見て、ニャニャ気持ち悪く笑っているとします(爆)
Posted at 2010/10/19 23:32:27 | コメント(14) | トラックバック(0) | Z34 | クルマ
2010年10月18日 イイね!

サンラインレーシングさん訪問プチオフ(プチオフ編)

イキナリ帰りしなの写真ですが(笑)、
本日集まった近畿Z34白シロ軍団

4台全シロってのもこれまた珍しいw
クーペ、ロードスター、バーニス
とキャラは揃いました。


時間を逆行して(笑)
今日の準メイン!

岡山B級グルメ名物! デミかつ丼(ドミかつ丼?)



の、やや食べ掛け(爆)

お店は有名かどうかはわかりませんが、お肉は(やや薄いけど)
柔らかくておいしかったです。
カツの下にキャベツが敷いてあります。
ソースカツ丼のデミソース版ですね。
高砂のカツめし(あれはビフかつですが)を思い出します。
ここ最近ガッツリ飯を喰うことはなかったのですが、今日はガッツリ
逝かせていただきました。ごちそうさまでした。


サンラインさんデモカー(のピンボケ…)

赤、黒、金(ホイル)のコントラストがカッコイイです。
お店には赤の車がたくさん。
我々は白。
ややおめでたい感じにww



気になるアイテム、GTウイングローマウントタイプ

ローマウントですが、運転席に座らせてもらい、後方の視野も確認
させていただいて、バッチリ後ろも見えることも確認しました。
バーニスリアスポより、全然よく後ろが見えます!!
いやー、売れスジというのも納得です。


大阪⇔岡山は以外に近いですね。
皆様、お疲れ様でした。

ミスコースしたり、はぐれたり、眠くなるくらい遅いスピードで高速走って
みたり、色々ご迷惑かけました。
これに懲りずに、また遊びに行きましょうね。

車抜きで飲み会でもイイんですよ(爆)



いやぁ、しっかし、ドレンボルト事件には度肝抜かれましたわ…(滝汗

イイネタをお持ちで…。シャレになりませんけど…。
Posted at 2010/10/18 00:32:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | Z34 | クルマ

プロフィール

「元ネタ超える=何度見ても面白い(年末のご挨拶) http://cvw.jp/b/703551/39078439/
何シテル?   12/29 13:05
みんカラネーム=本名+愛馬の名前 アネーロはかわいいお馬さんです(*´艸`) 2年間東京在住につき車所有してませんでしたが、大阪移住につき、Z34を購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      12
3 456 78 9
10111213141516
17 18 19202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

Z34燃料タンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 13:04:24
ジムノサウラ 
カテゴリ:ジムカーナ練習会等(ショップ含む)
2011/05/10 19:24:57
 
パーツショップウェーブ 
カテゴリ:その他お世話になったろところ
2011/03/24 11:00:24
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Ver.Sでもよかったかも?と思っても、もう遅い…。 ようやくジムカーナ仕様に。 勝負 ...
その他 その他 その他 その他
たまに乗ります。 レッツ、1馬力♪ (この子は一応競馬の世界だとGⅠ馬だったり…)
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の初期型。 パワーがないが、エアコンもない。 ホイルがつや消し黒だったのが唯一 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
通称ネコハウス。 ネコが住み着いたので、ロールバー入れたのに、オープンやめました ・゚・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation